News from ZDNet Worldwide
記事一覧
-
「Microsoft Teams」、主催者がチャットを無効にできる機能を追加
マイクロソフトはユーザーからの要望に応え、「Microsoft Teams」で会議の主催者がチャット機能を無効にできるようにした。参加者がミーティングに集中できるようにする狙い。
2021-02-18 15:25
-
「Windows 10」次期機能アップデート「21H1」、Betaチャネルでリリース
マイクロソフトは、「Windows 10」の次期機能アップデート「21H1」のリリースを「Beta」チャネルで「Windows Insider Program」のテスターを対象に開始すると発表した。
2021-02-18 13:28
-
「Go」プログラミング言語が「Apple M1」チップをネイティブサポート
グーグルのオープンソースプロジェクトであるGolangは、プログラミング言語「Go」のバージョン1.16をリリースした。アップルの「M1」チップをネイティブにサポートし、パフォーマンスの向上も図っている。
2021-02-18 13:26
-
米司法省、北朝鮮のハッカーを起訴--ソニーのサイバー攻撃や「WannaCry」に関与
米司法省(DOJ)は米国時間2月17日、北朝鮮のハッカー3人を起訴したと発表した。
2021-02-18 11:13
-
オープンソーステクノロジーがもたらす価値はどれほどか--OpenForum Europe
オープンソーステクノロジーがもたらす価値は計り知れないが、欧州では十分に活用されていない現状があるという。
2021-02-18 06:30
-
パスワード管理アプリ「LastPass」、無料版でモバイルかPCかの選択が必要に--3月より
米国時間3月16日以降、パスワード管理アプリ「LastPass」の無料版にアクセスするデバイスタイプを選択することになる。
2021-02-17 19:12
-
プロジェクト管理ツール「Trello」が主な機能を大幅刷新--他ツールと連携も強化
プロジェクト管理ツールのTrelloは、ボードやカードなどの主要な機能を大幅にアップデートした。ボードにさまざまなビューが追加されたほか、他のクラウドアプリとの連携機能も強化されている。
2021-02-17 12:58
-
「Windows 10 21H1」は大型アップデートにはならない見込み
Microsoft Tech Communityブログによると、「Windows 10」の次期機能アップデート「21H1」の内容は軽微なものとなる見込みだ。
2021-02-17 12:47
-
インテル、ゲルシンガー氏がCEOに正式に就任--「イノベーションの源泉に」
パット・ゲルシンガー氏がインテルの最高経営責任者(CEO)に正式に就任し、従業員宛てのメモで、業界の「イノベーションの源泉」になるとした。
2021-02-17 12:20
-
北朝鮮がファイザーにサイバー攻撃、ワクチン技術を狙う--韓国当局
北朝鮮が新型コロナウイルスのワクチンと治療に関する情報を盗むために、製薬大手ファイザーにハッキングを試みたと報じられている。
2021-02-17 10:39
-
マイクロソフト、「iPad」向けの「Office」アプリをリリース
先に「iOS」版と「Android」版が公開されていた「Microsoft Office」アプリの「iPad」版がついにリリースされた。
2021-02-17 07:25
-
激しくなる一方のAI競争において、大きくリードする米国を中国が追い上げている一方で、EUは少しずつ後れを取っているという。新たに発表されたレポートで指摘されている。
2021-02-17 06:30
-
SolarWindsハッキング、1000人超のエンジニアが関与の可能性--マイクロソフトのプレジデント
マイクロソフトのプレジデントは、米国の政府機関やサイバーセキュリティ企業を狙ったSolarWindsのサプライチェーン攻撃に多数の開発者が関与した可能性を示唆した。
2021-02-16 16:04
-
グーグルはPythonエコシステムのセキュリティ向上を目的として、Python Software Foundation(PSF)に35万ドルの寄付を行うことを明らかにした。
2021-02-16 14:13
-
ロシアのハッカー、CentreonのIT監視システム狙った攻撃に関与か--フランス当局
フランスのサイバーセキュリティ当局は、ロシア軍のハッカー集団とされるSandwormが、Centreonのソフトウェアを利用するフランスの複数組織の内部ネットワークをハッキングしていた可能性があると発表した。
2021-02-16 12:40