キャリア
新着
-
IT運用担当者はキャリアパスに不安--スキル獲得機会の欠如や待遇・評価面に不満
2023-09-14 12:20
-
SES営業の価値とは--システムエンジニアリングサービス分科会
2023-08-08 07:00
-
MAIAとSAPジャパン、女性デジタル人材の育成・就労を支援する基盤を構築
2023-07-24 13:10
-
日立、ジョブ型インターンシップを強化--希望職種の「本当のところ」見定める
2023-07-20 19:23
-
8割以上がDX人材を社外から採用、約4割がミスマッチを実感--ドリーム・アーツ調査
2023-06-28 07:00
-
ServiceNowのデジタルスキルトレーニング「RiseUp with ServiceNow」の展望
2023-06-01 07:00
Special PR
記事一覧
-
基本情報技術者と情報セキュリティマネジメントの合格者、年齢記録を3件更新
IPAの基本情報技術者と情報セキュリティマネジメントの試験において、合格者の最年少と最高齢で3件の記録が更新された。
2023-05-17 14:30
-
ガートナーは、ハイブリッドワークが広まる中で、企業が従業員のITリテラシーを向上させるために取り組むべき4つ事柄を紹介している。
2023-05-09 06:25
-
青山学院、学生とOB/OGが“継続的につながれる”体制構築--納得できる進路選択へ
青山学院大学は学生の就職活動支援を目的に、ビズリーチのOB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」を導入し、専用サイト「ビズリーチ・キャンパス for 青山学院大学」を開設した。これにより、学生と卒業生が継続的につながれる機会を創出する。
2023-05-01 15:41
-
IPAが実施したIT人材に関する現状把握の調査で、事業会社に所属するIT人材の84.1%が「社内に評価などの基準がない」と回答した。
2023-04-25 11:04
-
SCSK、月給を全社平均で1万4500円増額へ--人材の獲得競争激化や物価の高騰受け
SCSKは、同社従業員の報酬水準の引き上げを7月に実施する。一部の等級を除く全従業員を対象に、毎月の給与を全社平均で1万4500円引き上げ、一部等級には一時金を支給する。従来の人事制度における評価や昇格に伴う昇給と合わせると、予定年収は全社平均で5%、等級別の平均で3~7%増額する。
2023-04-21 14:50
-
-
ミドルエイジのデジタル力底上げを目指す--BBT大学、短期集中のデジタル人材育成プログラム
ビジネス・ブレークスルー(BBT)が運営するビジネス・ブレークスルー大学(BBT大学)では、短期間でデジタルスキルを身に付ける「デジタルファーストキャンプ」を開講しているここでは、同プログラムを開設し、講師を務める小林慎和教授と受講生、修了生の3人にデジタルファーストキャンプについて話を聞いた。
2023-04-10 07:00
-
ウルシステムズ初の学生向け技術コンテスト「UTE-1」--優勝したのは東工大の4人組
ウルシステムズは2月25日、学生向け技術コンテスト「UTE-1」を開催した。大学生や大学院生、高等専門学校生、専門学生らで構成された30チーム・76人が参加。優勝は東京工業大学の「:shinkyu_yokkyu_monster:」チーム、課題解決で得点を競うコンテストの序盤から得点を重ね、最後まで1位を守り切った。
2023-04-07 07:00
-
OKI、春闘で満額回答--競争力強化に向け大卒初任給を2万5000円アップ
沖電気工業は、2023年の春季労使交渉における労働組合の要求への回答を発表した。修士課程修了・大学卒の初任給は「現行比5000円以上」の要求額を上回る2万5000円増で回答した。
2023-03-15 16:07
企画特集 PR
-
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
データの主権を守るソブリンクラウド
国家主権と安全保障の観点から
公共機関のクラウド利用を考える -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
次の10年を視野に!
高みと裾野、両方を見据え「ハブ」を目指す
SECCONコミュニティが見ているもの -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス