キャリア
ITスキルをどのように生かして行くか、また今後どんな技術を身につけていけばいいのか、キャリアアップの視点で記事を集めた。
新着
-
OKI、春闘で満額回答--競争力強化に向け大卒初任給を2万5000円アップ
2023-03-15 16:07
-
過去の「ガクチカ」ではなく未来の「Will」へ--日立、24年度の新卒採用計画発表
2023-03-13 07:00
-
富士通、23年度のキャリア採用拡充--挑戦意欲と「ジョブ」への適性重視
2023-03-01 11:47
-
NECと東工大、博士後期課程学生の研究活動を支援--キャリア面と経済面をサポート
2023-01-11 13:35
-
デジタル人材の育成が企業や社会をより良くする--「AWS Academy」の真価
2022-12-26 07:00
-
アルゴ式、エンジニアの技術力を可視化するサービス開発--採用ミスマッチを防止
2022-12-09 14:40
Special PR
記事一覧
-
SansanとSchoo、社会人のリスキリングを支援--定期的な学び直しの場を提供
Sansanとオンライン学習サービスを提供するSchooは、業務提携契約を締結した。同提携により、Sansanが提供するキャリアプロフィール「Eight」のキャリアタブにおいて、Schooのコンテンツを配信し、ビジネスパーソンのリスキリングを後押しする。
2022-12-06 07:30
-
エンジニアのキャリアデザインについて共に対応できることは?--SES分科会
2022年11月に第96回「システムエンジニアリングサービス(SES)分科会」をリアル開催しました。第1部では“健康経営”についてアクサ生命さまに講演していただき、第2部では今回の記事のテーマである「エンジニアのキャリアデザインについて共に対応できることは?」を議論しました。
2022-12-01 07:00
-
IIJ、エンジニア育成の場「IIJアカデミー」を開設--現役社員がマンツーマン指導
IIJは、創業30周年の記念施策として、ネットワーク技術とソフトウェア開発技術に精通したエンジニアを育成する「IIJアカデミー」の開設を発表した。
2022-11-22 07:00
-
アップル、デバイスのサポートや管理のプロフェッショナルトレーニングプログラム開始
アップルが、ITサポートと管理に関する最新のプロフェッショナルトレーニングと認定プログラムを開始した。
2022-05-19 11:56
-
クラウド化する世界、IT技術者に求められるスキルはどう変化しているか
クラウド関係のスキルは単に需要が高いだけというだけでなく、IT技術者の責任のあり方を変えつつある。ITのスキルセットは、モダナイゼーションを支えられるよう進化してきた。
2022-05-17 06:30
-
優秀なテック人材を採用、維持するために--今何を見直すべきか
優秀な人材をつなぎ止めておくには、開発者が単なるコーダーではなく、イノベーターとして扱われ、ビジネスに積極的に参加できる環境が必要だ。
2022-05-11 06:30
-
マネジメントで高みを目指すITプロフェッショナルへ--7人のリーダーが贈るアドバイス
「自らのコンフォートゾーンを抜け出す機会を常に見つけ出そうとしてほしい。日々の仕事で高い評価を得るよりも、それ以外の作業を手がける方がしばしば高い評価を得られる」。2020年代の企業で、テクノロジー分野のプロフェッショナルがマネジメントのキャリアパスを探求するためにどうあるべきかを7人の業界リーダーに聞いた。
2022-04-05 06:30
-
ITプロフェッショナルがキャリアを磨くために今必要なこと--ボーイングのCIOに聞く
IT分野で成功するには何が必要か。ボーイングの最高情報責任者(CIO)は、「単にキャリアの向上を目指しているだけでは目標を達成できない」と話す。
2022-04-01 06:30
-
企画特集 PR
-
IT知識・人材不足をサポート
クラウドサービス直販サイト
Fujitsu Cloud Direct の魅力を伝える -
おもちゃから社会基盤へ
いまやビジネスの不可欠となった
OSSの四半世紀とこれからを語る -
サイバー空間の脅威にどう備える?
クラウド×DXにもセキュリティが不可欠
MSエキスパートが語る安全に必要な鍵 -
クラウド移行の課題を解決
実績に基づいたベストプラクティスで
高品質なクラウド移行を実現 -
ガンダムの次はS/W品質管理?
セキュリティを熟知しているからこその転身
これからのサイバー攻防は主戦場が変わる -
安心が求められる領域での効果は?
Azure Stack HCIやAVDを活用した
クラウドとオンプレのシームレスな統合 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
レガシーシステムの刷新、どうする?
ERPの保守切れやクラウド移行に悩む企業が
今すぐ持つべきマインドセットとパートナー -
テクノロジー人材募集中!
転職サービスdodaをITで支える
ITコンサルタントやエンジニアの醍醐味 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
DXを進める秘訣
企業の自走を手助けするサービス
確かな技術力でソフトバンクがサポート -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
総務部がオラクルでDX?
ITやデータの専門家がいなくてもできた!
シネコンにおけるデータドリブン実現事例 -
問われる経営者のリーダーシップ
すべての企業が狙われる時代の
DX推進に必要なセキュリティ戦略 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
変化し続ける脅威への対応方法
クラウドセキュリティの継続的な強化を導く
最新ガイドラインと統合ツールを紹介 -
ウイルス対策不要でもセキュア?
既存のコンピュータ環境に一石を投じる
ChromeOS Flexで新たな時代を切り拓く