キャリア
Special PR
記事一覧
-
オープンソースの採用マネージャーにとって最も重要度の高いテクノロジーは、クラウドやコンテナー、Linuxとなっており、人材の需要が高くなっている。スキルを持つ十分な人材を見つけることが難しい現状があるようだ。The Linux FoundationとedXの調査で明らかになった。
2021-10-05 07:30
-
ヤマト運輸が自社でDX人材を育成する学校--「Yamato Digital Academy」に迫る
ヤマトホールディングスは、自社グループにおける構想の一環として、DX人材を育成する「Yamato Digital Academy」を設立。実現の背景には、デジタルハリウッドが展開するエンジニア/起業家養成スクール「G’s ACADEMY」の存在があった。
2021-10-04 07:00
-
「異業種」からの受け入れで「IT/通信」が上昇率トップ--パーソルキャリア調査
パーソルキャリアは、自社で運営する転職サービス「doda(デューダ)」を利用して転職した約4万人のデータを分析し、「異業種転職」「異職種転職」の実態とその結果をまとめた。コロナ禍前で転職求人倍率の平均が最も高かった2016年度と、コロナ禍の2020年度を比べ、「IT/通信」は異業種転職の上昇率で1位、「技術系(IT/通信)」は異職種転職の上昇率で2位だった。
2021-09-24 07:00
-
アビームやSAPら、女性のデジタル人材育成に着手--ERPの導入案件などに配属へ
アビームコンサルティング、SAPジャパン、SHIFT、MAIAは、就労に課題を抱えている全国の女性を「SAP人材」として育成/就労支援する事業を開始する。同プログラムは全国展開を予定しており、沖縄県から実施する。
2021-09-08 07:00
-
横浜市立大学とprimeNumber、データサイエンス分野の人材育成や共同研究で連携
横浜市立大学とprimeNumberは9月1日、データサイエンス分野の人材育成や共同研究で連携協定を締結した。
2021-09-01 14:15
-
「担当したサイトのトラブルを相談」--ITエンジニア向けの英会話講座を体験してみた
インフラ基盤構築などを行うBFTは、教育事業の一環としてITエンジニア向けの英会話教室「チョイトレENGLISHプラス」を運営している。6月のリニューアルに伴い、筆者が講座を体験した。
2021-08-26 07:00
-
CTC、AI活用のためのデータ準備サービスを開始--IT分野での障がい者の職域拡大も目指す
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、障がい者雇用を推進する特例子会社のCTCひなりと共同で、人工知能(AI)のためのデータ準備(Data Preparation)サービスを提供開始した。
2021-08-23 11:03
-
グーグル、MS、AWS関連の資格保有者は高年収--グローバルナレッジ調査
Global Knowledgeは、2021年において年収が高いIT関連資格の上位15個を発表した。米国の回答者3700人を対象に実施した調査によると、Google、Amazon Web Services(AWS)、Microsoftに関連する資格保有者の中には、年収が6桁に達する者もいた。
2021-08-20 11:46
-
レッドハット、コンテナー技術者の育成強化--パートナー支援で2000人創出へ
レッドハットは7月21日、Kubernetesをベースとしたコンテナー運用基盤「Red Hat OpenShift」のパートナーエコシステム強化プロジェクトを発表した。コンテナーベースのシステム開発/運用のノウハウと経験を共有することで、パートナー企業各社がコンテナー関連のコンサルティングサービスを提供できるよう支援する。国内19社のパートナー企業の賛同を得ており、2022年度に向けて「2000人のコンテナーエンジニア創出を目指す」としている。
2021-07-26 11:04
-
テック人材はキャリアやライフスタイルの見直しを検討中?--人材をつなぎとめるには
企業がデジタル人材を確保するのが難しくなる中、英国の技術者のうち、今後12カ月間同じ企業にとどまろうと考えているのは3分の1以下であることが明らかになった。
2021-07-20 06:30
-
NECソリューションイノベータ、RPAとAI-OCR分野の人材育成サービスを提供
NECソリューションイノベータは、RPA(ロボティックプロセスオートメーション)およびAI-OCR(人工知能を使った光学文字認識)の即戦力となる人材を育成する教育サービス「NEC カレッジ for RPA」を開講した。今後2年間で50社への提供を目指す。
2021-07-07 18:11
-
オラクル、従業員のスキル把握を支援する「Dynamic Skills」を発表
オラクルは人事チームやビジネスリーダーが、絶えず変化する従業員のスキルセットを把握できるように支援するツール群「Oracle Dynamic Skills」を発表した
2021-06-24 12:52
-
NECは、DX(デジタル変革)人材を育成するための「学び」と「実践」の場を提供する「NECアカデミー for Future Creation Design」を2021年7月に開講する。DXに取り組む企業の担当者を対象とし、今後3年間で1500人の受講を目指す。
2021-06-07 11:07
-
需要高まるAIやデータサイエンス人材、企業が真に求めているスキルとは
AIやデータサイエンス関連の求人は増え続けている。しかし、企業に求められているスキルを応募者が持っていない場合も多い。
2021-06-02 06:30
-
優れたCIOの条件とは--2021年に重視するべき5つのこと
CIOが優れた業績を上げたければソフトスキルに力を入れる必要があるが、信頼性が高く革新的なITサービスの提供をおろそかにしてはならない。
2021-05-11 06:30
企画広告 PR
-
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催! -
最優秀賞は新卒若手チームが受賞
地域課題解消・環境問題解決・わくわく社会
watsonx Tech Challenge 2024 の結果は? -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
Webブラウザで実現する安全な環境
情シス向け調査から見えてきた現状
企業を悩ませるサイバー脅威への現実解 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
常に企業を悩ます課題をズバッと!
セキュリティと生産性をともに最大化
妥協しない企業向けブラウザという選択肢 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方