キャリア
Special PR
記事一覧
-
日立、ジョブ型インターンシップを強化--希望職種の「本当のところ」見定める
日立製作所は、同社が2021年度から実施している「ジョブ型インターンシップ」について説明会を開催し、同インターンシップを経験して内々定を獲得した学生も登壇した。日立のジョブ型インターンシップでは、ジョブディスクリプションを明示した上で職種ごとに実践的なカリキュラムを提供しており、2023年度は規模を拡大して8月下旬から行う。
2023-07-20 19:23
-
8割以上がDX人材を社外から採用、約4割がミスマッチを実感--ドリーム・アーツ調査
ドリーム・アーツは6月27日、DX人材の流動性に関する調査結果を発表した。これによると、8割以上が社外からDX人材を採用しながらも、約4割がミスマッチを実感。採用したDX人材の6割が早期退社の意向を示したという。
2023-06-28 07:00
-
ServiceNowのデジタルスキルトレーニング「RiseUp with ServiceNow」の展望
ServiceNowが提供するデジタルスキルトレーニングプログラム「RiseUp with ServiceNow」を含む、グローバルな教育活動を指揮するシニアバイスプレジデント エイミー・レーガン・モアハウス氏に、同プログラムの展望やデジタルスキルにおける教育活動について聞いた。
2023-06-01 07:00
-
基本情報技術者と情報セキュリティマネジメントの合格者、年齢記録を3件更新
IPAの基本情報技術者と情報セキュリティマネジメントの試験において、合格者の最年少と最高齢で3件の記録が更新された。
2023-05-17 14:30
-
ガートナーは、ハイブリッドワークが広まる中で、企業が従業員のITリテラシーを向上させるために取り組むべき4つ事柄を紹介している。
2023-05-09 06:25
-
青山学院、学生とOB/OGが“継続的につながれる”体制構築--納得できる進路選択へ
青山学院大学は学生の就職活動支援を目的に、ビズリーチのOB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」を導入し、専用サイト「ビズリーチ・キャンパス for 青山学院大学」を開設した。これにより、学生と卒業生が継続的につながれる機会を創出する。
2023-05-01 15:41
-
IPAが実施したIT人材に関する現状把握の調査で、事業会社に所属するIT人材の84.1%が「社内に評価などの基準がない」と回答した。
2023-04-25 11:04
-
SCSK、月給を全社平均で1万4500円増額へ--人材の獲得競争激化や物価の高騰受け
SCSKは、同社従業員の報酬水準の引き上げを7月に実施する。一部の等級を除く全従業員を対象に、毎月の給与を全社平均で1万4500円引き上げ、一部等級には一時金を支給する。従来の人事制度における評価や昇格に伴う昇給と合わせると、予定年収は全社平均で5%、等級別の平均で3~7%増額する。
2023-04-21 14:50
-
-
ミドルエイジのデジタル力底上げを目指す--BBT大学、短期集中のデジタル人材育成プログラム
ビジネス・ブレークスルー(BBT)が運営するビジネス・ブレークスルー大学(BBT大学)では、短期間でデジタルスキルを身に付ける「デジタルファーストキャンプ」を開講しているここでは、同プログラムを開設し、講師を務める小林慎和教授と受講生、修了生の3人にデジタルファーストキャンプについて話を聞いた。
2023-04-10 07:00
-
ウルシステムズ初の学生向け技術コンテスト「UTE-1」--優勝したのは東工大の4人組
ウルシステムズは2月25日、学生向け技術コンテスト「UTE-1」を開催した。大学生や大学院生、高等専門学校生、専門学生らで構成された30チーム・76人が参加。優勝は東京工業大学の「:shinkyu_yokkyu_monster:」チーム、課題解決で得点を競うコンテストの序盤から得点を重ね、最後まで1位を守り切った。
2023-04-07 07:00
-
OKI、春闘で満額回答--競争力強化に向け大卒初任給を2万5000円アップ
沖電気工業は、2023年の春季労使交渉における労働組合の要求への回答を発表した。修士課程修了・大学卒の初任給は「現行比5000円以上」の要求額を上回る2万5000円増で回答した。
2023-03-15 16:07
-
過去の「ガクチカ」ではなく未来の「Will」へ--日立、24年度の新卒採用計画発表
日立製作所は、2024年度の新卒採用計画と2023年度入社の経験者採用計画を策定した。2024年度採用計画では、大学入学時からコロナ禍を経験している世代が初めて就職活動を迎えることを考慮して選考を進めるなど、新たな取り組みを行う。
2023-03-13 07:00
-
富士通、23年度のキャリア採用拡充--挑戦意欲と「ジョブ」への適性重視
富士通は、2023年度のキャリア採用を800人以上に拡充する一方、2024年度の新卒採用は800人程度にとどめることを計画している。2022年度のキャリア採用人数は750人、2023年度の新卒採用人数は1000人を見込んでいる。
2023-03-01 11:47
-
NECと東工大、博士後期課程学生の研究活動を支援--キャリア面と経済面をサポート
NECと東京工業大学(東工大)は1月11日、博士後期課程学生の研究活動を支援する制度「NEC R&D Doctor's Pass」を設立すると発表した。
2023-01-11 13:35
企画広告 PR
-
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
Webブラウザで実現する安全な環境
情シス向け調査から見えてきた現状
企業を悩ませるサイバー脅威への現実解 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
常に企業を悩ます課題をズバッと!
セキュリティと生産性をともに最大化
妥協しない企業向けブラウザという選択肢 -
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催! -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方