
松岡功の「今週の明言」
新着
-
JEITA新会長が就任会見で語った「DX推進のキーワード」とは
2025-06-20 10:30
-
就任5年目に入ったNEC社長が今一番気にかけていることは何か
2025-06-13 11:05
-
NEC社長が意気込む「DXによるビジネスモデル転換」の中身とは
2025-06-06 11:45
-
セールスフォースに買収されて5年余りの「タブロー」へのユーザー“愛”は健在か
2025-05-30 10:40
-
NTTグループの動きに見る「活力みなぎる企業組織の在り方」とは
2025-05-23 10:45
-
社名変更して3年たった「BIPROGY」の定着度は?--齊藤社長に聞いてみた
2025-05-16 10:00
Special PR
記事一覧
-
セールスフォース幹部が説く「AIエージェントを生かすためのポイント」とは
今回は、Salesforce プロダクト&インダストリーズ マーケティング担当EVPのPatrick Stokes氏と、tldx Solutions 共同創業者 兼 CEOのRaphael Allstadt氏の「明言」を紹介する。
2025-05-09 10:55
-
富士通がサーバー事業に続いてネットワーク事業を分社化、そのきっかけは4年前?
今回は、富士通 代表取締役社長 CEOの時田隆仁氏と、テラスカイ 代表取締役CEO 社長執行役員の佐藤秀哉氏の「明言」を紹介する。
2025-05-02 10:00
-
ヴィーム日本法人社長が「データ保護市場で2030年までにシェア50%獲得」を宣言
今回は、ヴィーム・ソフトウェア 執行役員社長の古舘正清氏と、日本HP 執行役員 パーソナルシステムズ事業本部 事業本部長の松浦徹氏の「明言」を紹介する。
2025-04-25 10:55
-
今回は、富士通 SVP AI戦略・ビジネス開発本部長の岡田英人氏と、Akamai Technologies エグゼクティブバイスプレジデント CTOのRobert Blumofe氏の「明言」を紹介する。
2025-04-18 10:50
-
シスコは「マルチベンダーのAIエージェント活用領域」に進出するか
今回は、Cisco Systems バイスプレジデント AIソフトウェア・プラットフォーム担当のDJ Sampath氏と、Snowflake 共同創業者 プロダクト担当プレジデントのBenoit Dageville氏の「明言」を紹介する。
2025-04-11 10:30
-
今回は、Microsoft 会長 兼 CEOのSatya Nadella氏と、Datadog Japan プレジデント&カントリーゼネラルマネージャー 日本法人社長の正井拓己氏の「明言」を紹介する。
2025-04-04 10:00
-
ワークデイ社長が説く「人とAIエージェントの一元管理の実現」
今回は、ワークデイ 執行役社長 兼 日本地域責任者の古市力氏と、KPMGコンサルティング 執行役員 Sustainability & Rick Transformationユニットリーダー/パートナーの足立桂輔氏の「明言」を紹介する。
2025-03-28 11:20
-
オラクルとSAPのAIエージェントはつながるか--両社のキーパーソンに聞いてみた
今回は、OracleのOracle AI担当グループ・バイスプレジデント Miranda Nash氏と、SAPジャパン 常務執行役員 最高事業責任者の堀川喜朗氏およびBusiness Data Cloudソリューションアドバイザリー部ソリューションアドバイザーエキスパートの椛田后一氏の「明言」を紹介する。
2025-03-21 11:00
-
デルはデータセンター運営事業をやらないのか--同社幹部に聞いてみた
今回は、デル・テクノロジーズ 執行役員 インフラストラクチャー・ソリューションズ営業統括本部 製品本部 本部長の上原宏氏と、アクセンチュア Accenture Song Design & Digital Products マネジング・ディレクターの野田慎太郎氏の「明言」を紹介する。
2025-03-14 10:55
企画広告 PR
-
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ