
松岡功の「今週の明言」
Special PR
記事一覧
-
NECのCDOが語る「今、DX人材の中で至急増強すべき職種とは」
今回は、NEC 執行役員副社長 兼 CDOの堺和宏氏と、フォーティネットジャパン 社長執行役員の田井祥雅氏の発言を紹介する。
2022-09-22 10:55
-
信金とNTT東西の提携がもたらす全国中小企業のDX推進へのインパクトとは
今回は、東日本電信電話 代表取締役社長の澁谷直樹氏と、ワークデイ 日本法人社長の正井拓己氏の発言を紹介する。
2022-09-16 11:16
-
SAPジャパン社長が意気込む「新オフィスのグローバル展開」とは
今回は、SAPジャパン 代表取締役社長の鈴木洋史氏と、ガートナージャパン ディスティングイッシュト バイスプレジデント, アナリストの亦賀忠明氏の発言を紹介する。
2022-09-09 10:37
-
KPMGコンサルティング社長が説く「スマートシティ名護モデル」の可能性
今回は、KPMGコンサルティング 代表取締役社長 兼 CEOの宮原正弘氏と、アカマイ・テクノロジーズ プロダクトマーケティングマネージャーの中西一博氏の発言を紹介する。
2022-09-02 11:27
-
村井純 慶應大教授が説く「リアル空間とサイバー空間の融合が創り出す新たな文明」
今回は、慶應義塾大学教授/交通インフラDX推進コンソーシアム特別顧問の村井純氏と、EYストラテジー・アンド・コンサルティング ストラテジックインパクト パートナーの西尾素己氏の発言を紹介する。
2022-08-26 10:13
-
「Everything as a Service」を実現したHPEに待ち受ける試練とは
今回は、米HPE EVP 兼 GM HPE GreenLakeクラウドサービス コマーシャルビジネス担当のKeith White氏と、IIJ 代表取締役社長の勝栄二郎氏の発言を紹介する。
2022-08-19 12:12
-
ITセキュリティの専門家が警鐘を鳴らす「サプライチェーンリスク」とは
今回は、パロアルトネットワークス チーフサイバーセキュリティストラテジストの染谷征良氏と、Trellix セールスエンジニアリング シニアディレクターの櫻井秀光氏の発言を紹介する。
2022-08-12 12:45
-
シスコ日本法人社長が語った「パートナー施策」での意気込みとは
今回は、シスコシステムズ 代表執行役員社長の中川いち朗氏と、PwCあらた有限責任監査法人 サステナビリティ・アドバイザリー部長 パートナーの田原英俊氏の発言を紹介する。
2022-08-05 10:55
-
プロセスマイニング技術は日本企業のDXに大きなインパクトをもたらすか
今回は、Celonis 代表取締役社長の村瀬将思氏と、日本HP 専務執行役員パーソナルシステムズ事業統括の九嶋俊一氏の発言を紹介する。
2022-07-29 10:55
-
在籍33年目を迎えるHP CEOが語った「自らの進化への取り組み」とは
今回は、米HP プレジデント 兼 CEOのEnrique Lores氏と、Dropbox Japan 代表取締役社長の梅田成二氏の発言を紹介する。
2022-07-22 11:03
-
「未来の働き方とコンテンツ活用の関係」を説いたBox CEOの野望とは
今回は、米Box CEOのAaron Levie氏と、IIJ ヘルスケア事業推進部長の喜多剛志氏の発言を紹介する。
2022-07-15 10:09
-
今回は、富士通 フェロー SVP コンバージングテクノロジー担当の増本大器氏と、シスコシステムズ 執行役員セキュリティ事業担当の石原洋平氏の発言を紹介する。
2022-07-08 11:08
-
日本企業は新たなコラボレーションツールで「ワイガヤ」文化を取り戻せるか
今回は、ミロ・ジャパン 代表執行役社長の五十嵐光喜氏と、ガートナージャパン シニアディレクター 兼 アナリストの川辺謙介氏の発言を紹介する。
2022-07-01 10:45
-
新サービスの発表会見で見えたセールスフォースとタブローのユニークな関係
今回は、セールスフォース・ジャパン 常務執行役員 Tableau事業統括 カントリーマネージャーの佐藤豊氏と、米Intel コーポレートバイスプレジデント アジア太平洋・日本担当ゼネラルマネージャーのSteve Long氏の発言を紹介する。
2022-06-24 10:48
-
国立情報学研究所 喜連川所長の就任10年目、新事業に向けた決意
今回は、国立情報学研究所 所長の喜連川優氏と、Pexip AS. アジアパシフィック地域プレジデントのPaul Pettersson氏の発言を紹介する。
2022-06-17 10:47
企画特集 PR
-
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える -
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」