日本オラクル株式会社:記事一覧
最新記事
-
みずほ銀行、「Oracle Financial Services」を導入--国際業務向け基幹系システムを刷新
みずほ銀行は、金融機関向けソリューション「Oracle Financial Services」を導入し、国際業務向けの基幹系システムを刷新している。これにより、リアルタイム処理のサポート、預金業務や資金管理サービスにおける高度なSTP、基幹系業務における支店や子会社間の統合的な記帳処理などが可能になるという。
情報掲載日: 2023-02-03 15:31
-
人材を「資本」として捉え、その価値を引き出すことで企業価値向上につなげる経営の在り方を指す「人的資本経営」という言葉が注目されている。人事部門の役回りに受け取れるが、企業がDXを推進する上でも重要なキーワードになりそうだ。ならば、人的資本経営を主導すべきなのは誰なのか。
情報掲載日: 2023-02-02 11:04
-
AIが習得すべきスキルを提案--「人的資本経営」を支えるオラクルのソリューション群
日本オラクルは、人的資本経営を支援する同社のソリューション群について説明会を開催した。人的資本経営に向けた施策には、「As is-To beギャップの定量的把握」「従業員エンゲージメントの向上」「リスキリング・人材育成」という3つの柱があるという。
情報掲載日: 2023-01-31 18:04
-
タムラ製作所、グローバル経営基盤の刷新にオラクルのクラウド製品を全面採用
タムラ製作所は、日本オラクルが提供する「Oracle Fusion Cloud Applications Suite」を採用した。全社のアクティビティをデータ化することで、変化対応力の強化を実現するという。
情報掲載日: 2023-01-12 12:06
-
日本オラクル、「MySQL HeatWave Lakehouse」を国内向けに説明--2023年前半に一般提供へ
日本オラクルは12月16日、年次イベント「Oracle CloudWorld 2022」で発表された「MySQL HeatWave Lakehouse」について国内の報道機関向けに説明会を開催した。
情報掲載日: 2022-12-16 17:08
-
ベネッセ、販売管理や新顧客基盤を含む基幹システムをオラクルのクラウドで構築
ベネッセコーポレーションは、販売管理や新顧客基盤を含む基幹システムを「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)上で構築した。
情報掲載日: 2022-12-13 15:35
-
米国防総省、クラウド構築事業でAWSなど大手4社と契約--90億ドル規模
米国防総省(DoD)は、90億ドル(約1兆2000億円)規模の大型クラウド事業「Joint Enterprise Defense Infrastructure(JEDI)」を、ハイテク大手4社に発注した。
情報掲載日: 2022-12-09 09:50
-
リコー、国内グループ13社の経理業務システム基盤をOCIへ移行
リコーは、国内グループ13社が利用する経理業務システム基盤に「Oracle Cloud Infrastructure」を導入した。
情報掲載日: 2022-11-30 13:32
-
サンスターグループ、オラクルのクラウドHCMを導入--グローバルでの人的資源を最適化
サンスターグループは、グローバル人材の一元管理、人的資源の最適化などにより事業の永続的成長力を獲得することを目的として、「Oracle Fusion Cloud Human Capital Management(HCM)」を導入した。
情報掲載日: 2022-11-28 07:32
-
Oracleがクラウドサービス事業の展開において、マルチクラウド戦略に一層注力し始めた。なぜか。戦略が奏功するカギはどこにあるか。
情報掲載日: 2022-11-17 09:25