日本オラクル株式会社:記事一覧
最新記事
-
コロナ禍にある企業活動の全域を網羅--日本オラクル、二桁成長のSaaS事業をアピール
日本オラクルは8月4日、SaaS事業の最新動向に関するオンライン説明会を開催した。
情報掲載日: 2020-08-05 07:00
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は7月第5週に発表されたものを集めた。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2020-08-04 07:00
-
防衛医科大学校、オラクルのクラウド型ファイル共有サービスを導入
防衛医科大学校は、同医学教育部の約1000人の教官・学生がオンライン授業を行う学習教材のオンデマンド配信とレポートの共有基盤に、クラウド型ファイル共有サービス「Oracle Content and Experience」を導入した。
情報掲載日: 2020-07-31 15:15
-
防衛医大、クラウドストレージをオンライン授業基盤に--教官や学生1000人が活用
防衛医科大学校が学習教材のオンデマンド配信、レポートの共有基盤としてクラウドストレージサービス「Oracle Content and Experience」を3週間で導入。ファイルのダウンロード先を統一、オンラインでの進捗確認も可能。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2020-07-31 07:15
-
鹿島建設は、VUCA時代に必要となる俊敏性を備えた戦略的な人材管理・育成の実施を目的に、オラクルの人材管理SaaS「Oracle Cloud HCM」 の「Oracle Learning」を採用した。
情報掲載日: 2020-07-29 18:45
-
オラクルが「オンプレミスでパブリッククラウドを利用できるサービス」に注力する理由
日本オラクルが自社のパブリッククラウドと同等の機能を、オンプレミスで利用できる新たなサービスの提供を始めた。米Oracleに続いて日本でもすぐに発表した形だが、Oracleはこのビジネスモデルに強いこだわりがあるようだ。
情報掲載日: 2020-07-21 10:21
-
住江織物、グループ経営の国際化対応を強化--連結管理ツールをクラウドで構築
住江織物は、クラウド型経営管理ツール「Oracle Cloud Enterprise Performance Management(EPM)」を採用した。海外を含む多拠点の業績情報を可視化し、経営判断を迅速化する狙いがあり、月次連結管理を実現する仕組みを構築・稼働した、アットストリームコンサルティングがシステムの構築を支援した。
情報掲載日: 2020-07-15 16:36
-
日本オラクル、「Dedicated Region Cloud@Customer」を提供開始--顧客DC内に専有リージョン
日本オラクルは7月13日、パブリッククラウド「Oracle Cloud」と同等のサービスを顧客のデータセンター内に構築する「Oracle Dedicated Region Cloud@Customer」の提供を開始した。
情報掲載日: 2020-07-14 07:00
-
野村総研、「Oracle Dedicated Region Cloud@Customer」で自社DC内に専用リージョンを構築
日本オラクルは7月9日、野村総合研究所(NRI)が世界で初めて「Oracle Dedicated Region Cloud@Customer」を採用したと発表した。
情報掲載日: 2020-07-13 07:20
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は6月第5週、7月第1週に発表されたものを集めた。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2020-07-07 07:00