TIS、決済ソリューション基盤に「Oracle Exadata Cloud@Customer」を導入

ZDNET Japan Staff

2024-04-16 14:02

 TISは、デジタル決済プラットフォーム「PAYCIERGE」の中核となる基幹システムのデータベース基盤として「Oracle Exadata Cloud@Customer」を導入した。2024年2月に稼働を始めている。日本オラクルが4月16日に発表した。

 TISはOracle Exadata Cloud@Customerのパフォーマンス検証で、従来の「Oracle Database」専用機と比較してSQLの処理が2倍から20倍におよぶ処理能力の向上を実証した。Oracle Exadata Cloud@Customerはオプションライセンスが自由に利用可能で、特に「Oracle Real Application Testing(RAT)」による、アプリケーションの非互換性調査や性能劣化確認が効率化されるとのこと。従来は2~3カ月かかっていたテスト工数が1週間に短縮され、開発生産性と品質が大幅に向上した。

 また「Oracle Database Vault」は、データベース管理者やインフラ担当者が顧客企業の業務データにアクセスしないように制限できるため、職務の分離を含むコンプライアンス要件に対応できるとしている。

 クレジットカードの基幹システムでは業務特性上、月次の請求確定処理のピークに合わせてデータベース基盤のCPUを用意し、それに応じたライセンス費用が必要だった。Oracle Exadata Cloud@CustomerではCPUコア数に応じた従量課金となっており、平常時はCPUコア数を抑え、バッチ処理などの高負荷時にのみオンラインでCPUコア数を拡張することで、コスト削減につながる。加えて、「Oracle Dynamic Scaling」により、CPU使用率に応じてCPUコア数の増減を自動化できるため、従来のCPU増設やCPUコア数の増加に要していた工数が削減される。

 Oracle Exadata Cloud@Customerのインフラストラクチャーは日本オラクルが管理するため、監視や管理が不要になり運用コストが削減される。また、四半期ごとのパッチや月次のセキュリティパッチが適用されるため、パッチの適用工数が従来比で大幅に削減される。インフラストラクチャーに対する管理工数が低減できるため、デジタルトランスフォーメーションなどの新規領域により注力することができるようになるという。

 TISは今後、Oracle Exadata Cloud@CustomerをPAYCIERGEの他のソリューションや大手カード会社のデータベース基盤として展開していく予定だ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]