
D&Iで切り開く、企業の可能性
新着
-
パナソニック コネクト、卵子凍結への費用補助を福利厚生制度として導入
2023-09-28 15:40
-
女性起業家を支援するデル幹部に聞く--「“女性”起業家」と言われなくなる日
2023-09-12 07:00
-
NTT西日本グループ、オフィスへの生理用品設置を推進--職場環境の改善に向け
2023-08-03 19:01
-
「デル女性起業家ビジネスコンテスト」開催--起業家は多様化、しかし課題も残る
2023-07-20 07:00
-
KPMGコンサルティング、企業のDE&I推進を包括的に支援する新サービス
2023-07-11 12:57
-
電通デジタル、企業の「ウェブアクセシビリティー」を支援する新サービス
2023-07-04 16:48
Special PR
記事一覧
-
DEIを進める日立、レインボーカラーの企業ロゴ作成--自社の姿勢示す
日立製作所は、DEI推進の一環として、LGBTQIA+(性的マイノリティーの総称)の人々への連帯を示す「Hitachi Pride Logo」を策定し、6月の「プライド月間」に合わせて公式ソーシャルメディアなどで使用する。プライド月間では、世界中でLGBTQIA+の権利を啓発する活動やイベントが行われている。
2023-05-26 11:26
-
アイエスエフネット、介護や性的指向に関する専門相談窓口を社内に設置
ITインフラ企業のアイエスエフネットは、介護に関する相談窓口、LGBTQIA(性的マイノリティーの総称)やSOGI(性的指向と性自認)に関する相談窓口をそれぞれ社内に設置した。
2023-05-22 14:18
-
マイクロソフト、サイバーセキュリティ人材の需要増で女性らのスキルアップを支援
Microsoftはアジア地域において、若い女性をはじめとした歴史的・制度的に十分な支援を受けられていない人々が、サイバーセキュリティ分野におけるスキルやキャリアを獲得できるよう、新たなパートナーシップを開始する。
2023-05-02 14:46
-
原点は「Facebook」--Metaの最高ダイバーシティー責任者が語る、“包括的なメタバース”
社内のDEIを推進するMetaは、性別や人種といった属性の多様性に加え、「Cognitive Diversity(認知の多様性)」の向上にも取り組んでおり、さまざまな視点を自社の方針や製品開発に生かしている。同社のCDOを務めるMaxine Williams氏に話を聞いた。
2023-04-18 07:00
-
課題を個人に委ねない--日立ソリューションズ、女性社員の健康を支える新サービス
日立ソリューションズは、女性従業員が月経や更年期障害などの健康課題を専門家に相談できる「リシテア/女性活躍支援サービス」を3月22日から提供する。同サービスにより、女性従業員が本来のパフォーマンスを発揮したり、心理的安全を確保したりすることを目指している。
2023-03-09 17:16
-
客先常駐のエンジニアも含めたD&I制度の普及が課題--アイエスエフネット調査
ITインフラ企業のアイエスエフネットは、同社のD&Iの現状について従業員を対象にアンケート調査を実施し、結果を発表した。同社では、全ての従業員が安心して働ける環境を提供し、「働くことの喜び」や「生きがい」を見いだしてもらうため、複数の取り組みを行っている。
2023-01-26 14:55
-
VCマネーの2%しか女性起業家に注がれない--VC立ち上げから5年、セリーナ・ウィリアムズ氏の挑戦
「パワーテニス」というプレースタイル、人種や性別などのダイバーシティ――。Serena Williams氏がスポーツ界にもたらした影響は大きい。そのWilliams氏が2022年11月、米サンフランシスコでOktaが開催したイベントに登場し、キャリアやダイバーシティーなどについて語った。
2022-12-29 08:00
-
健康なくして活躍なし--NECがヘルスケアサービスで実現する、真の多様性
近年D&Iの推進が叫ばれているが、多様な人材の活躍には「健康」が不可欠である。そんな中、「2025中期経営計画」の一つに「ダイバーシティの加速」を掲げるNECは、従業員のヘルスケアを支援するCradle社のサービス「Cradle」を導入している。導入を担当した人事総務部の村岸ゆさ氏と細見茜氏に話を聞いた。
2022-12-19 07:00
-
セールスフォース、独自の育児休暇制度を導入--基本給を全額支給
セールスフォース・ジャパンは、従業員の成功を支援し、ライフワークバランスを実現する福利厚生制度として、法定の育児休業制度の内容を上回る「グローバル育児休暇制度」を導入した。
2022-11-02 17:30
企画特集 PR
-
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
データの主権を守るソブリンクラウド
国家主権と安全保障の観点から
公共機関のクラウド利用を考える -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
社会インフラを支えるクラウド
マルチクラウドや運用サービスを組み合わせ
顧客の課題を解決する日立製作所の底力 -
次の10年を視野に!
高みと裾野、両方を見据え「ハブ」を目指す
SECCONコミュニティが見ているもの -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
”一粒”で”二度”おいしい解決策
ネットワーク性能と安全性の課題
CloudFlareなら一挙に解決できちゃいます -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある