株式会社NTTデータ:記事一覧
最新記事
-
グローバル一体での業務推進体制を整備--NTTデータグループ・佐々木社長
2025年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。NTTデータグループ 代表取締役社長の佐々木裕氏は、2025年は中期経営計画の達成に向けた重要な年であり、次なる成長シナリオを策定し、具体的な取り組みを開始する予定であると述べる。グローバルで一体となって業務を推進する体制を整えるという。
情報掲載日: 2025-01-07 12:00
-
「不可逆的な体験」を訴求--拡大する無人店舗市場、NTTデータが描く道筋とは
NTTデータは、ウォークスルー型店舗を実現するデジタル店舗運営サービス「Catch&Go」を展開しており、ダイエーやローソンなどの大手小売企業が導入している。ウォークスルー型店舗の優位性や課題、小売企業への提供戦略について、同サービスの担当者に聞いた。
情報掲載日: 2024-12-19 07:00
-
アクセンチュア江川社長に「後継者についてどう考えているか」聞いてみた
今回は、アクセンチュア 代表取締役社長 CEOの江川昌史氏と、NTTデータグループ 代表取締役社長の佐々木裕氏の「明言」を紹介する。
情報掲載日: 2024-12-13 11:00
-
生成AIでケースワーカー支援--岩手県関市、業務負担の軽減に挑む
NTTデータ関西は、岩手県一関市と共同で、生成AIを搭載したケースワーカー支援システムの実証実験を開始した。
情報掲載日: 2024-11-08 14:40
-
博報堂とNTTデータ、企業のデマンドチェーン変革に向けて協業
博報堂はNTTデータと共同で、企業の「デマンドチェーン変革」を実現するための協業を開始した。博報堂の生活者理解に基づいたクリエーティビティーと、NTTデータのITによる企業変革支援のノウハウを融合し、企業の戦略策定からシステム実装までを一貫して支援する。
情報掲載日: 2024-11-07 07:00
-
NTTデータグループ、2024年度上期は増収増益--クラウドDCや生成AIで進展
NTTデータグループの2024年度上期連結業績は、売上高が前年同期比7.8%増の2兆2400億円、営業利益が同22.3%増の1490億円となった。この成長をクラウドデータセンターや生成AIがけん引している。
情報掲載日: 2024-11-07 06:00
-
オラクルが挑む「クラウドサービス流通の新たな仕組み」は奏功するか
クラウドサービスはこれまでそのサービスベンダーがユーザーに直接提供するという「流通の仕組み」だったが、これから多様化していくかもしれない。米Oracleが提供する「Oracle Alloy」と呼ぶサービスを見て、そう感じた。ただ、筆者はこの動きに、10年余り前に追いかけていた出来事が思い浮かんだ。当時を振り返りつつ、Oracleの新たなチャレンジが奏功するか、クラウドサービス流通の仕組みが多様化していくか、探りたい。
情報掲載日: 2024-10-31 10:00
-
ローソン、ウォークスルー決済店舗を二子玉川駅に出店へ--NTTデータの技術活用
ローソンは、NTTデータのデジタル店舗運営サービス「Catch&Go」を導入し、ウォークスルー決済店舗「Lawson Go」を東急電鉄二子玉川駅構内にオープンする。同店舗は「ローソンS Lawson Go+toks二子玉川店」という名前のもと、2024年10月18日~2025年3月14日に期間限定で営業する。
情報掲載日: 2024-10-10 15:22
-
戦略的投資を行うデータセンター事業の勝算は?--NTTデータグループ新社長に聞いてみた
NTTデータグループがグローバルでのデータセンター事業に一層注力していく構えだ。クラウドサービスやAIの活用によって需要拡大が見込めるが、競争も一段と激しくなりそうな分野だ。果たして、どれほどの勝算があるのか。
情報掲載日: 2024-06-20 12:23
-
ライオンとNTTデータ、生成AIで熟練技術者の暗黙知伝承を促進
ライオンとNTTデータは、ライオンの衣料用粉末洗剤の生産技術領域において、生成AIを活用して熟練技術者の暗黙知を形式知化する取り組みを開始した。
情報掲載日: 2024-06-04 12:57