株式会社NTTデータ:記事一覧
最新記事
-
NTTデータ、生成AIのグローバル推進体制を整備--新サービスも提供
NTTデータは6月29日、生成AIの活用をグローバルで推進する「Global Generative AI LAB」を設立したと発表した。
情報掲載日: 2023-06-30 07:00
-
NTTデータが災害対策に関するソリューションを7月に提供開始する。「防災情報の集約と連携を軸に、ハイレジリエントな社会を実現する」というのが触れ込みだ。折しもNTTグループはここ数年の大再編によってこれまでにない結束を固める方向にある。災害対策のような社会課題には、ぜひともグループの総力を結集して臨んでもらいたい。
情報掲載日: 2023-06-29 10:09
-
NTTデータと三菱重工、既存データセンターで活用可能なラック型液浸冷却システム構築
NTTデータは、既存データセンターで活用可能なサーバーなどのIT機器を液体の中で直接冷却する「ラック型液浸冷却システム」を三菱重工業と構築した。
情報掲載日: 2023-06-20 14:20
-
NTTデータ先端技術とNew Relicが協業--可観測性プラットフォームの導入支援サービスを提供
NTTデータ先端技術とNew Relicは、New Relicが提供するオブザーバビリティー(可観測性)プラットフォーム「New Relic」の顧客への導入において協業した。併せて同ソリューションの導入・活用支援サービス「INTELLILINK マネージドサービス オブザーバビリティオプション」の提供を開始した。
情報掲載日: 2023-06-08 17:57
-
NTTデータ社長が語る「DX支援に向けたコンサルティング力の強化策」とは
今回は、NTTデータ 代表取締役社長の本間洋氏と、日本ビジネスシステムズ 代表取締役社長の牧田幸弘氏の発言を紹介する。
情報掲載日: 2023-05-19 11:12
-
NTTデータ、銀行生保向け初の保険料振込手続きペーパーレス化サービスを提供
NTTデータは、銀行の保険商品販売における保険料振り込みをペーパーレス化するサービスを11月から提供すると発表した。
情報掲載日: 2023-04-25 06:00
-
日本のIT産業は工程分担から領域分担に変わる--NTTデータの本間社長
日本経済が「失われた30年」の間に発展成長できなかった大きな理由の1つに、IT/デジタル活用力の低さがあると言われている。ユーザー企業から言われた通りのシステムを作り続けてきた日本のITベンダーにも重い責任がある。国内トップベンダーとして2025年度の連結売上高で4兆円超を目指す、NTTデータ 代表取締役社長の本間洋氏にITベンダーの進むべき道について聞いた。
情報掲載日: 2023-03-27 07:00
-
NTTデータ、調達・購買プラットフォームを活用して購買システムを更改
SAPジャパンは、NTTデータが、従来から導入していた「SAP Ariba」の活用範囲を広げる形で購買システムを更改、2022年7月末から本格運用を開始したと発表した。
情報掲載日: 2023-03-10 07:35
-
NTTデータら、ローン申し込みから契約までをデジタル化する新プラットフォーム
SMBCコンシューマーファイナンスとNTTデータは9月、ローン業務全般のデジタル化を支援するプラットフォームサービスの提供を開始する。
情報掲載日: 2023-03-06 11:59
-
名古屋大やNTT西ら、森林経営支援とカーボンクレジット発行事業の技術実証
名古屋大学、NTT西日本、NTTデータ、Space BDは、「森林経営健全化プロジェクト」を1月から実施している。最初の取り組みとして、4月までの4カ月間で森林経営の健全化に向けた森林のCO2吸収量を効率的に評価するための技術実証を行う。
情報掲載日: 2023-02-06 07:00