
D&Iで切り開く、企業の可能性
Special PR
記事一覧
-
「短距離走ではなく長距離走」--オラクルが語る、14年間のD&I
Oracleでは14年前からD&Iのプログラムを推進している。「Oracle CloudWorld 2022」の会期中、ダイバーシティ・アンド・インクルージョン担当グローバルヘッドバイスプレジデントのT・ウェイド氏に話を聞く機会を得た。
2022-10-26 13:30
-
日立製作所が同社の人財戦略について詳しい説明を行った。多様性やグローバル、自発性などを醸成するだけでなく、実効性ある職務や人事制度が鍵になる。
2022-10-13 07:00
-
ソフトバンクが「ショートタイムワーク」を展開--障がい者らの就労を後押し
ソフトバンクは、同社が2016年から取り入れている働き方「ショートタイムワーク」について説明会を開催した。ショートタイムワークは、障がいや病気などの理由で長時間勤務が難しい人々を対象としており、週20時間未満から就労できる。
2022-08-25 11:05
-
「インクルージョン」を諦めない--NECが進める、成長戦略としての“I&D”
レガシーなイメージの強いNECだが、近年は自社の成長戦略としてI&Dに取り組んでいる。人事総務部門 コーポレート・エグゼクティブ インクルージョン&ダイバーシティ担当の佐藤千佳氏に話を聞いた。
2022-08-23 07:00
-
進展の鍵は、あらゆるメンバーが踏み出す一歩--Indeedが取り組むジェンダー平等
あらゆる物事がデジタル化する現在、IT業界は就職先として人気を集めているが、男女比の偏りやジェンダーバイアスなどの課題も存在する。ダイバーシティ&インクルージョン シニアマネジャーのアンソニー・大輔・エストレラ氏と、Global Inclusion Programs DI&B Program Specialistの佐藤祐子氏に、ジェンダー平等に向けたIndeedの取り組みを聞いた。
2022-07-04 07:00
-
セールスフォースに聞く、LGBTQ+の社員が「自分らしく」働ける職場づくり
Salesforceは2021年、LGBTQ+の従業員を対象とした福利厚生制度として、「パートナーシップ制度」と「ジェンダーインクルーシブベネフィット」を導入した。パートナーシップ制度を手掛けたJapan Benefits Analystの赤沼翼氏とLGBTQ+の当事者でもあるInstructors Junior Associateの伊藤龍玄氏に話を聞いた。
2022-05-16 07:00
-
テラスカイ、新潟県上越市を活性化--障がい者雇用で農業事業もスタート
テラスカイは、新潟県上越市に開設した「上越サテライトオフィス」による地域活性化の取り組みと、障がいのある人々を雇用して行う農業事業について説明会を開催した。
2022-05-11 17:52
-
PwC Japanグループ、メタバースで入社式--デジタル社会や多様性を表現
PwC Japanグループは、メタバースプラットフォーム「cluster」を活用してバーチャル空間での入社式を開催した。
2022-04-05 17:23
企画特集 PR
-
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える -
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ!