
D&Iで切り開く、企業の可能性
Special PR
記事一覧
-
客先常駐のエンジニアも含めたD&I制度の普及が課題--アイエスエフネット調査
ITインフラ企業のアイエスエフネットは、同社のD&Iの現状について従業員を対象にアンケート調査を実施し、結果を発表した。同社では、全ての従業員が安心して働ける環境を提供し、「働くことの喜び」や「生きがい」を見いだしてもらうため、複数の取り組みを行っている。
2023-01-26 14:55
-
VCマネーの2%しか女性起業家に注がれない--VC立ち上げから5年、セリーナ・ウィリアムズ氏の挑戦
「パワーテニス」というプレースタイル、人種や性別などのダイバーシティ――。Serena Williams氏がスポーツ界にもたらした影響は大きい。そのWilliams氏が2022年11月、米サンフランシスコでOktaが開催したイベントに登場し、キャリアやダイバーシティーなどについて語った。
2022-12-29 08:00
-
健康なくして活躍なし--NECがヘルスケアサービスで実現する、真の多様性
近年D&Iの推進が叫ばれているが、多様な人材の活躍には「健康」が不可欠である。そんな中、「2025中期経営計画」の一つに「ダイバーシティの加速」を掲げるNECは、従業員のヘルスケアを支援するCradle社のサービス「Cradle」を導入している。導入を担当した人事総務部の村岸ゆさ氏と細見茜氏に話を聞いた。
2022-12-19 07:00
-
セールスフォース、独自の育児休暇制度を導入--基本給を全額支給
セールスフォース・ジャパンは、従業員の成功を支援し、ライフワークバランスを実現する福利厚生制度として、法定の育児休業制度の内容を上回る「グローバル育児休暇制度」を導入した。
2022-11-02 17:30
-
「短距離走ではなく長距離走」--オラクルが語る、14年間のD&I
Oracleでは14年前からD&Iのプログラムを推進している。「Oracle CloudWorld 2022」の会期中、ダイバーシティ・アンド・インクルージョン担当グローバルヘッドバイスプレジデントのT・ウェイド氏に話を聞く機会を得た。
2022-10-26 13:30
-
日立製作所が同社の人財戦略について詳しい説明を行った。多様性やグローバル、自発性などを醸成するだけでなく、実効性ある職務や人事制度が鍵になる。
2022-10-13 07:00
-
ソフトバンクが「ショートタイムワーク」を展開--障がい者らの就労を後押し
ソフトバンクは、同社が2016年から取り入れている働き方「ショートタイムワーク」について説明会を開催した。ショートタイムワークは、障がいや病気などの理由で長時間勤務が難しい人々を対象としており、週20時間未満から就労できる。
2022-08-25 11:05
-
「インクルージョン」を諦めない--NECが進める、成長戦略としての“I&D”
レガシーなイメージの強いNECだが、近年は自社の成長戦略としてI&Dに取り組んでいる。人事総務部門 コーポレート・エグゼクティブ インクルージョン&ダイバーシティ担当の佐藤千佳氏に話を聞いた。
2022-08-23 07:00
-
進展の鍵は、あらゆるメンバーが踏み出す一歩--Indeedが取り組むジェンダー平等
あらゆる物事がデジタル化する現在、IT業界は就職先として人気を集めているが、男女比の偏りやジェンダーバイアスなどの課題も存在する。ダイバーシティ&インクルージョン シニアマネジャーのアンソニー・大輔・エストレラ氏と、Global Inclusion Programs DI&B Program Specialistの佐藤祐子氏に、ジェンダー平等に向けたIndeedの取り組みを聞いた。
2022-07-04 07:00
-
セールスフォースに聞く、LGBTQ+の社員が「自分らしく」働ける職場づくり
Salesforceは2021年、LGBTQ+の従業員を対象とした福利厚生制度として、「パートナーシップ制度」と「ジェンダーインクルーシブベネフィット」を導入した。パートナーシップ制度を手掛けたJapan Benefits Analystの赤沼翼氏とLGBTQ+の当事者でもあるInstructors Junior Associateの伊藤龍玄氏に話を聞いた。
2022-05-16 07:00
-
テラスカイ、新潟県上越市を活性化--障がい者雇用で農業事業もスタート
テラスカイは、新潟県上越市に開設した「上越サテライトオフィス」による地域活性化の取り組みと、障がいのある人々を雇用して行う農業事業について説明会を開催した。
2022-05-11 17:52
-
PwC Japanグループ、メタバースで入社式--デジタル社会や多様性を表現
PwC Japanグループは、メタバースプラットフォーム「cluster」を活用してバーチャル空間での入社式を開催した。
2022-04-05 17:23
企画広告 PR
-
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場 -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今