KDDI株式会社:記事一覧
最新記事
-
クラウドARの活用でアパレルの課題解決を目指すグーグルとKDDI
グーグル・クラウドとKDDIが、クラウドと拡張現実(AR)などを利用してアパレル業界の課題解決を目指す取り組みを発表した。多業種への展開も視野に入れている。
情報掲載日: 2022-05-18 14:46
-
KDDIが新たな中期経営計画を発表し、DXを軸にした法人事業を加速させる方針を掲げた。国内通信大手もビジネスモデルを変化させるようとしている。
情報掲載日: 2022-05-17 06:00
-
KDDIや東急ら、メタバースに関するガイドライン策定--運用・利用指針を整備
KDDI、東急、みずほリサーチ&テクノロジーズ、一般社団法人渋谷未来デザインで構成される「バーチャルシティコンソーシアム」 は、メタバース/都市連動型メタバース業界の発展に向けた「バーチャルシティガイドライン ver.1」を策定した。
情報掲載日: 2022-04-25 17:18
-
KDDI、スマートグラスとXRを活用した美術館・博物館向け新サービス
KDDIは美術館や博物館、展覧会などにおいて、スマートグラスとXR技術を活用して展示作品を視覚的に解説する「auビジュアルガイド」の提供を開始した。また、4月15日から札幌市で開催している「バンクシー展 天才か反逆者か」に同サービスを提供した。
情報掲載日: 2022-04-19 12:28
-
KDDI、2030年度までにCO2排出量実質ゼロへ--環境意識の高まりで20年前倒し
KDDIは4月7日、2030年度までに自社の事業活動で発生する二酸化炭素(CO2)の排出量を実質ゼロ(カーボンニュートラル)にするという目標を発表した。従来は2050年度までに達成する計画だったが、世界的な環境意識の高まりを受け、20年の前倒しを目指す。
情報掲載日: 2022-04-08 10:33
-
KDDIら、光海底ケーブルをマルチコアで大容量化--2020年代半ばの実用化へ
KDDI総合研究所、東北大学、住友電工、古河電工、NEC、オプトクエストは3月28日、マルチコアファイバーによる光海底ケーブルの大容量化を実現する基盤技術を開発・実証したと発表した。既存システムの7倍の毎秒1.7ペタビット程度まで容量を拡大できる可能性があることを確認した。
情報掲載日: 2022-03-28 15:26
-
ブレインテックでeモータースポーツの運転技術を向上--未来のプロレーサー育成にも可能性
KDDI、アイロック、VIE STYLE、レーシングヒーローの4社は、脳科学とITを組み合わせたブレインテックを活用し、脳の認知能力を高めることでeモータースポーツのドライビングテクニックの向上を目指す実証実験を実施した。脳の認知能力を高めるトレーニングを受けた被験者のドライビングテクニックの向上を確認した。
情報掲載日: 2022-03-24 11:44
-
KDDIとインテル、データセンターの二酸化炭素排出削減で連携
KDDIと米Intelは、通信設備を収容するデータセンターでの二酸化炭素の排出削減に向けて覚書を締結した。
情報掲載日: 2022-03-22 14:47
-
KDDI、量子コンピューティング技術で東京・神奈川エリアの通信品質改善
KDDIは1~2月、量子コンピューティング技術を活用し、基地局の通信品質を改善した。
情報掲載日: 2022-03-18 18:09
-
KDDIとソニー、5G SAでゲームと8K映像のリアルタイム配信に成功
KDDIとソニーは、5Gスタンドアローン環境で、プレイステーションのゲームストリーミングと8K映像のリアルタイム配信の技術検証に成功した。
情報掲載日: 2022-03-02 06:00