企画広告
提供:株式会社サイバーセキュリティクラウド

共創型フルマネージドサービス「CloudFastener」でAWSセキュリティを強化するアイスタイル

2024-10-03 11:00

日本No.1のコスメ・美容系総合サイト「@cosme」を運営する株式会社アイスタイルは現在、オンプレミスからAWSへの移行を中心としたIT基盤刷新の取り組みと並行して、サイバーセキュリティクラウド(以下、CSC)が提供するパブリッククラウド環境フルマネージドセキュリティサービス「CloudFastener(クラウドファスナー)」を活用したセキュリティ対策の強化に取り組んでいる。今回のプロジェクトを牽引する、アイスタイル 上級執行役員 兼 テクノロジー&クリエイティブ開発センター長 近藤俊太郎氏と、CTO 寺田純路氏に、同社が考えるクラウドセキュリティ対策の進め方と、取り組みに対する思いについて聞いた。

ITインフラの老朽化でAWS移行を決断し、セキュリティ対策も見直し

――アイスタイルがCloudFastenerを導入するに至ったきっかけと、導入前に抱えていた課題について教えてください。

近藤氏アイスタイルは1999年の創業以来、実際にその商品を使った生活者から投稿されるクチコミやそれを基にした人気商品のランキングなどを掲載する@cosmeを中心としたデータベースマーケティングを軸として、メディア、EC、実店舗の3つのビジネスでコンスタントに成長を続けてきました。IT領域に関しては自前主義で、オンプレミス環境でサーバーとアプリケーションを自社運用していたのですが、サービスの発展に併せて長年システムの拡張を続けてきた結果、少しずつひずみが生じていました。

 その中で、2018年に「@cosme BEAUTY DAY」という通販イベントを開始するにあたり、その数日間にトラフィックが集中する状況を踏まえ、パブリッククラウドの併用を実施しました。それを契機に自前主義にこだわることを辞め、ITインフラをクラウドサービスに移行することを考えるようになりました。そこで「ここで一度しっかりとテクノロジー基盤の見直しをすることが今後の当社の事業成長には欠かせない」と考えて経営層にも浸透させ、2022年に段階的にAWSへ移行することを決意しました。

 それまではサイバーセキュリティ対策も自社で実施し、幸いなことにこれまで大きなインシデントに見舞われることはなかったのですが、昨今サイバー攻撃がどんどん多様化・高度化していくなかで、本音を言うと自前で対策を続けていくことに限界を感じていました。決して諦めていたわけではないのですが、「ちょっと打ち手がないぞ」という状態に陥っていたのです。そこでAWSへの移行に併せて、セキュリティ対策を強化するプロジェクトを開始しました。

ツールそのものより一緒に手を動かしてくれるパートナーが欲しかった

――そこでなぜCSCに声を掛けたのでしょうか。

近藤氏AWSに移行することで、当社が抱えていたセキュリティ脆弱性問題の相当部分を解決できますが、100%解決できる訳ではありません。そこで更なる対策をしていくためにパートナーが必要という結論になり、複数のセキュリティベンダーや大手のITベンダーに声を掛けさせてもらったのですが、その1社がCSCでした。実は小池社長とは旧知の仲で、ちょうど小池さんがCSCの社長に就任したという話を聞いて、セキュリティ対策について相談させてもらったのです。

 その時私としてはツールそのものよりも、一緒に手を動かしながら対策に取り組んだりそれをドキュメント化してくれたりするような伴走型のパートナーが欲しかったのですが、なかなかその思いを受け入れてくれるベンダーには巡り合えていませんでした。そのような状況で小池社長に、「我々はECや店舗、メディアという複合的な事業を持っています。それに関する情報と課題を共有するので、我々を実験台にして新しいサービスを作ってもらえませんか?」と打診したところ、「是非一緒にやりましょう」と快諾してもらえたのです。それで我々の要求に合わせていただく形で必要な要件やサービスを洗い出し、CloudFastenerの前身となるサービスを用意してもらいました。

こちらの続きはPDFでご覧いただけます
PDFをダウンロードする
提供      :株式会社サイバーセキュリティクラウド 企画/制作   :朝日インタラクティブ株式会社 営業部 掲載内容有効期限:2025年3月31日

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]