クライアント
企業がタブレットやスマートフォンを活用してビジネスをリードしていくための情報やPCに関する情報を集めた。
Special PR
記事一覧
-
「Android 11」、9月8日にリリースか--グーグルのイベント動画に情報
グーグルがオンラインで開催した「"Hey Google" Smart Home Summit」の動画によると、「Android 11」は米国時間9月8日にリリースされる可能性がある。ただしこれは、正式な発表ではない。
2020-07-09 10:18
-
日本人の「サービス感」がもたらす、サービスの柔軟な変化への誤解
“サービスを柔軟に変化させていく”というas a Serviceの特徴に日本人の「サービス感」と交わると、実はとんでもないことになります。今回はサービスの柔軟な変化への誤解について説明します。
2020-07-09 06:00
-
JUKI、クラウド型の「フィールド業務情報共有システム」を導入
ミシン製造大手のJUKIは、スマートフォンやスマートグラスを活用し、保守作業の遠隔支援や作業ナビゲートなどを実現する「フィールド業務情報共有システム」をクラウド基盤上で導入した。
2020-07-08 06:00
-
12年間の在宅勤務とリモートワークの経験があり、会議を成功に導く方法をいくつか学んできた。これらのスキルが人々に与える影響は、遠隔会議の効果を高めるためにできる具体的なことほど大きくはない。
2020-07-05 08:00
-
「A12Z Bionic」チップ搭載2020年版「iPad Pro」は仕事に使えるか?
「Surface Pro」や「Pixelbook Go」といったライバル製品との競争力を高めるため、2020年版「iPad Pro」にはビジネスユーザーへのアピール強化が見込まれる新しいハードウェアとソフトウェアが搭載されている。
2020-06-28 08:00
-
アルテ サロン ホールディングス、約2000人の美容師に「LINE WORKS」導入
アルテ サロン ホールディングスは、自社のヘアサロン「Ash」「NYNY」で働く約2000人の美容師に「LINE WORKS」を導入した。本社と店舗間の情報共有や新人教育で活用しており、業務効率・美容技術を向上させたという。
2020-06-18 15:11
-
「Yappli」と「J-Stream Equipmedia」が連携--ビジネスアプリでの動画配信を促進
ヤプリのアプリケーション基盤「Yappli」とJストリームの動画配信基盤「J-Stream Equipmedia」が連携を開始した。これにより、J-Stream Equipmediaの管理画面にアップロードされた動画がアプリケーション内のリストに自動で表示されるようになる。
2020-06-18 11:46
-
横河レンタ、Windows更新管理ツールでテレワーク環境に対応
横河レンタ・リースは、Windows 10運用ソリューションで、テレワーク環境下のPCのOS更新を管理できるようにした。
2020-06-12 09:08
-
「As a Service」「サブスクリプション」にとってIDが大事な理由
「運用された状態のデバイス」をサービスとしてユーザーが直接受けるDevice as a Serviceでは、その人を特定するIDが重要になります。今回は「As a Service」「サブスクリプション」にとってのIDの重要性を説明します。
2020-06-01 06:00
-
「iPad」をノートPC代わりに--どんなアプリが必要か考える
「Apple Pencil」などの新たなハードウェアアクセサリーを投入し、新しいOSをデスクトップにさらに近づけていることから、「iPad」に対するアップルのビジョンは明白だ。
2020-05-31 08:00
-
コロナ禍でモバイルセキュリティへの取り組みが後回しに--ベライゾン調査
ベライゾンジャパンは5月15日、年次のセキュリティ調査「Verizon Mobile Security Index」の2020年版を発表した。モバイルに関しては多くの企業が「まずつながること」を最優先に取り組む一方で、セキュリティを犠牲にする例が少なくないようだ。
2020-05-18 10:30
-
横河レンタ、ファイルサーバー付きテレワーク向けサービスを提供
横河レンタ・リースは、納期が約1カ月のファイルサーバー付きの「安心テレワーク・コンサンプションパック」サービスを発売した。
2020-05-14 14:43
-
マイクロソフト、「Windows Autopilot」で「HoloLens 2」セットアップなど容易に
マイクロソフトが、「Windows Autopilot for HoloLens 2」のプライベートプレビューについて説明している。
2020-05-11 11:02
-
新型コロナ対策の緊急事態宣言が1カ月延長され、テレワークも長期化する。ここで注意すべきが、テレワークに使うPCの運用管理だ。
2020-05-08 06:00
-
経営面でも成果--地方の中小企業でも活用できるテレワークの実際
2018年度の「テレワーク先駆者百選」総務大臣賞をみると、地方の中小企業でもテレワークをうまく活用すれば、経営面でも成果を上げられることがわかってくる。
2020-05-03 08:00
企画特集 PR
-
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第三回:コンテナ環境におけるストレージ
意外と知られていない重要性を詳解する -
いまさら聞けない「PPAP」
なぜ危険?なぜダメ?なぜ禁止?
PPAP運用の危険性と改善策 -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
講演の見どころを紹介
セキュリティ強化とコスト削減を
両立するためのアプローチを紹介 -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
連載!プロが語るストレージ戦略
第二回:DX時代のデータ活用とデータ運用
注目される階層型データ基盤のとは何か -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
セキュリティの今を知る
特集企画 ZDNet Japan Security Trend Spring
繋がる世界のデータセキュリティの最前線 -
漫画で解説!運用管理のコツ
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細 -
モバイルデバイスもターゲットに!
テレワークで広がる守るべきものの領域
いま最適なセキュリティ対策のあり方を考察 -
ゼロトラストに不可欠なID管理
Azure ADのメリットと使い方のポイントを
分かりやすく解説 -
利便性とセキュリティの両立
ゼロトラストとWVDを組み合わせて
リモートワーク環境をさらにセキュアに -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
内部不正や不注意をどう防ぐ?
コンプライアンスやガバナンスの実践を
技術の進化がサポート