ソフトウェア
Special PR
記事一覧
-
AIで生産的なコミュニケーションを提供する--パートナー戦略強化のZoom
Zoom Communicationsは、AIを活用した総合コミュニケーションベンダーへの転身を表明し、パートナー戦略も強化するという。グローバルと日本の責任者に方向性を聞いた。
2024-12-04 18:54
-
因幡電機産業、「WOVN.io」で製品サイトの多言語化対応を強化
因幡電機産業は、自社の空調ブランド「INABA DENKO」の製品サイトにウェブサイト多言語化サービス「WOVN.io」を導入した。これにより多言語対応を強化し、特に欧州エリアでの事業拡大を図る狙いだ。
2024-12-04 11:27
-
グーグル、AI動画生成ツール「Veo」のプライベートプレビューを開始
グーグルは、テキストから動画を生成できる人工知能(AI)モデル「Veo」のプライベートプレビューを開始したと発表した。
2024-12-04 09:53
-
The Browser Company、新ブラウザー「Dia」のプレビュー動画を公開
「Arc Browser」を提供するThe Browser Companyは数週間前、新しいブラウザーをゼロから開発すると発表していた。「Dia」と名付けられたそのブラウザーは、AIを中心にしたものであることが分かった。
2024-12-04 08:08
-
Linux Foundationは「オープンソースの管理人」--J・ゼムリン氏が振り返る20年の歩み
The Linux Foundationをジム・ゼムリン氏が率いるようになって20年になる。2つの組織の合併、活動の多様化、同財団の取り組みを象徴する3つの言葉について、同氏が語った。
2024-12-04 07:00
-
読売新聞東京本社、SalesforceとMotionBoardで営業力強化と業務効率化を実現
読売新聞東京本社は、Salesforceの「SalesCloud」とウイングアーク1stの「MotionBoard Cloud for Salesforce」を連携させ、営業力強化と業務効率化を実現した。
2024-12-03 13:50
-
ページを離脱せずに追加情報を即確認--iOS版Googleアプリに新機能
Googleは、ウェブページ上の単語やフレーズを強調表示し、クリックすると詳細情報を提供する機能をiOS版のアプリでも提供開始した。ユーザーはページを離れることなく追加情報を取得可能。同機能はGoogleのナレッジグラフから、興味深く関連性の高い情報を抽出する。
2024-12-03 07:00
-
-
パナソニック、「いいね」判定で好みの画像を生成できるAI技術を開発
パナソニックは、「いいね」の判定だけで好みの画像にパーソナライズできる画像生成AI「Diffusion-KTO」を発表した。
2024-12-02 10:05
-
日本航空(JAL)とNECは、AIにより、機内持ち込み手荷物の個数と種類を自動解析する実証実験を実施した。フライトの遅延防止や顧客満足度の向上を目指す。
2024-11-29 17:25
-
JAL、経費精算システムなどに「テックタッチ」導入--画面UI改善でエラー低減
日本航空(JAL)は、従業員向けの立替経費精算システムと調達・購買システムに、テックタッチのデジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」を導入した。テックタッチが発表した。
2024-11-29 15:00
-
「Windows 11 24H2」に新たなバグ--今度は「eSCL」対応機器の検出に不具合
正式リリース以来多くのバグに見舞われている「Windows 11 24H2」に、また新たな不具合が見つかった。今度は「eSCL」(eScanner Communication Language)プロトコル対応機器が認識されない問題が発生しているという。
2024-11-29 10:30
-
NHKエンタープライズ、SAP製品で基幹システムと著作権システムを刷新
NHKエンタープライズ(NEP)は、「SAP S/4HANA」を基幹システムとして、さらに「SAP S/4HANA for rights and royalty management by Vistex」を著作権システムとして導入した。
2024-11-29 10:01
-
キンドリルジャパンは、11月27日、大樹生命保険とのITアウトソーシング契約を2029年12月まで更改したと発表した。
2024-11-29 09:47
-
EYと日本IBM、AIソリューション「Work Agent One」で企業のDXを支援
EYストラテジー・アンド・コンサルティング(EY)と日本IBMは、11月27日、日本企業のDX加速に向け協業を強化し、AIソリューション「Work Agent One」を開発したと発表した。今後、事業会社向けに提供していく。
2024-11-29 09:41
企画広告 PR
-
KELA レヴィットCEOインタビュー
深刻化するサイバー攻撃
IT資産や攻撃経路をいかに守るか -
IIJが挑むこれからのシステム運用
プロアクティブなシステム改善への対応
可観測性が鍵となるクラウドネイティブ時代 -
今こそ真剣にブラウザと向き合う
ビジネスのデジタル化で進む業務の変化
フロントエンドとなるブラウザ戦略が大事に -
Colt社 大江代表に聞く成長戦略
日本品質のサービスで
世界につながるColtのネットワーク -
生成AIとAI PC
もう未来の可能性ではない!
ビジネスを共に切り拓くAIによる業務変革 -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
技術力・組織力・経営力
プロフェッショナル達が語り合う
セキュリティインシデントに強い企業への道 -
リアルを知っているからこその金言
企業のサイバーセキュリティ対策
今できることは何か? -
特集:データを守る、企業を守る
従業員300名超企業のための
”ゼロ”からのEDR/XDR・MDR活用