ソフトウェア
Special PR
記事一覧
-
霧島酒造、現場主導のアプリ開発を「FileMaker」と「iPad」で実現
芋焼酎「黒霧島」などで知られる霧島酒造(宮崎県都城市)は、ローコード開発基盤「Claris FileMaker」と「iPad」を活用し、現場主導でアプリ開発を内製化している。
2025-03-28 10:23
-
「Microsoft Office」の起動を高速化する「Speed Boost」、まもなく登場
「Microsoft Office」アプリを起動する時の待ち時間を短縮するオプションの新機能「Speed Boost」が、まずは「Microsoft Word」から導入されることになった。
2025-03-28 10:13
-
東大とNEC、AI向け次世代ネットワークを構築--人に寄り添うロボットで安全性を検証
東京大学とNECは3月27日、AIとロボットが高度に融合する未来社会を見据え、次世代ネットワークの実証実験を開始したと発表した。人に寄り添うロボットを活用したユースケースを創出し、安心安全なネットワークの有効性を確認する。
2025-03-28 09:29
-
「Linux 6.14」が正式公開--L・トーバルス氏はリリース遅れを説明
「Linux 6.14」が正式公開された。L・トーバルス氏が説明するようにリリースに多少の遅れはあったものの、Linuxディストリビューションを強化する最先端の機能と改善が多数含まれている。
2025-03-28 06:30
-
マイクロソフトのナデラCEO、「AI時代も日本はマイクロソフトの重要拠点」
マイクロソフトのAIイベントにサティア・ナデラCEOが登壇した。講演で同氏は、マイクロソフトにとって日本がAI時代でも重要拠点と位置付け、投資を強化していると語った。
2025-03-28 06:00
-
JAL、客室乗務員のレポート作成業務を生成AIで効率化--フライト中のタブレット端末で動作
日本航空(JAL)は、客室乗務員が行う引き継ぎレポートの作成業務を効率化するため、生成AIソリューションを活用した実証実験を行った。富士通とAIソリューション事業を展開するヘッドウォータースが共同でシステムを開発した。
2025-03-27 13:01
-
「Google Workspace」が機能アップデート--会議効率化、AI動画生成、多言語対応を強化
グーグルは、「Pixel」デバイス向けにバグ修正や新機能を追加する定期アップデート「Feature Drop」を提供している。この仕組みが「Google Workspace」にも登場し、3月のアップデートでは、幾つかの便利な機能強化が図られた。
2025-03-27 10:47
-
中部電力グループ、ERPシステムに「テックタッチ」導入---問い合わせ55%削減
中部電力グループは、従業員1万5000人が利用するERPシステムなどに「テックタッチ」を導入し、大幅な業務効率化を実現した。
2025-03-27 10:23
-
「Microsoft 365 Copilot」にAIエージェント「Researcher」と「Analyst」を追加
マイクロソフトは「Microsoft 365 Copilot」に2つの新しい人工知能(AI)エージェントを追加する。高度な推論能力を持ち、より高度な調査やデータ分析が可能な「Researcher」と「Analyst」だ。
2025-03-27 09:09
-
「ChatGPT」の音声モードがアップデート--AIとの会話がよりスムーズに
OpenAIは米国時間3月24日、「ChatGPT」の「Advanced Voice Mode」の最新アップデートを発表する動画を公開した。これにより、話している間に考えを整理するための一時停止が可能となり、AIアシスタントがユーザーの思考が終わったと誤解したり、話を遮ったりすることがなくなる。
2025-03-27 07:46
-
日立、OTナレッジを活用した専用AIエージェントを迅速に提供
日立製作所は3月26日、「AIエージェント開発・運用・環境提供サービス」を同31日に販売開始すると発表した。建設や輸送、電力、ガス、鉄道など熟練者のノウハウを取り込んだ専用のAIエージェントを提供する。
2025-03-26 11:59
-
DeepSeekは米国時間3月25日、「DeepSeek-V3-0324」を正式に発表した。前日には「HuggingFace」に新モデルがアップロードされていたが、追加情報はほとんどなかった。
2025-03-26 10:33
-
スタディスト、マニュアル作成と活用システムでAI機能を大幅強化
スタディストは、マニュアル作成・共有システム「Teachme Biz」のAI機能「Teachme AI」を大幅にアップデートし、4月14日より順次提供を開始する。
2025-03-26 09:49
-
グーグル、最も賢いAIモデル「Gemini 2.5 Pro」の実験版を発表
グーグルは、「最も賢いモデル」とされる「Gemini 2.5」の実験的バージョンを発表した。「さまざまなベンチマークで最先端を走っており、『LMArena』で初登場ながら大差をつけて1位を獲得した」という。
2025-03-26 09:48
-
オラクル、AI Shiftの企業向けAIエージェント構築プラットフォームにDBを提供
サイバーエージェント子会社であるAI Shiftは、企業向けAIエージェント構築プラットフォーム「AI Worker」にオラクルの「Oracle Autonomous Database」を活用し、提供を開始した。
2025-03-26 09:32
企画広告 PR
-
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
常に企業を悩ます課題をズバッと!
セキュリティと生産性をともに最大化
妥協しない企業向けブラウザという選択肢 -
Webブラウザで実現する安全な環境
情シス向け調査から見えてきた現状
企業を悩ませるサイバー脅威への現実解 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催! -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー