ソフトウェア
Special PR
記事一覧
-
JAL、「IFS Cloud」の導入プロジェクトを開始--航空機の整備管理システムを刷新へ
日本航空(JAL)は、IFSジャパンが提供する「IFS Cloud for Aviation Maintenance」の導入プロジェクトを開始した。これにより、導入から15年以上が経過した現行の航空機整備管理システムを刷新する。
2025-06-02 11:40
-
モバイル版「Gmail」で「Gemini」のメール要約を自動表示
グーグルは米国時間の5月29日、「Gmail」の要約機能が「Workspace」ユーザーに自動で表示されるようになると発表した。
2025-06-02 08:42
-
マイクロソフト、「Copilot for Gaming」のベータ版を公開--“究極のゲームの相棒”がプレーヤーを支援
マイクロソフトは先ごろ、「究極のゲームの相棒」として紹介するAIチャットボット「Copilot for Gaming」のベータ版を公開した。
2025-06-02 08:10
-
「YouTube Shorts」が「Google Lens」と連携--動画内の検索がより簡単に
「Google Lens」が「YouTube Shorts」で使えるようになり、動画の中の対象について詳しい情報をすぐに調べられるようになる。今後数週間のうちにベータ版として提供される見通しとなっている。
2025-06-02 07:37
-
「FunOS」レビュー--古くなった「Windows 10」マシンにも最適な軽量「Linux」ディストロ
筆者はほぼ全ての新しい「Linux」ディストリビューションを把握しているが、なぜか「FunOS」を見逃していた。これは、安定性、パフォーマンス、セキュリティを追求した軽量OSである。本記事では、FunOSを使用した体験について詳しく紹介したい。
2025-06-02 07:00
-
「Google Photos」が10周年--AI編集など写真をより楽しむ10の活用術
「Google Photos」は10周年を迎え、月間15億人が利用する巨大サービスに成長した。新たなAI編集機能など、本記事では写真をさらに楽しむための10のヒントとコツを紹介する。
2025-05-31 07:00
-
クボタ、水道管の断水リスクを最小化するシステム--老朽化対策も
クボタは、AIを活用して、水道管路の破損事故や断水を防ぐ新たなソリューションを発表した。5月から、全国の水道事業体を対象にサービス提供を開始した。
2025-05-30 11:53
-
衛星開発のアークエッジ・スペース、「SAP S/4HANA Cloud」を採用
超小型衛星開発を手がけるアークエッジ・スペースは、SaaS型ERP「SAP S/4HANA Cloud Public Edition」を採用した。SAPジャパンとフォーカスシステムズが5月29日に発表した。システム構築はフォーカスシステムズが担当し、2025年4月から導入プロジェクトが開始されている。
2025-05-30 10:32
-
「Gemini」、ユーザーの代わりに「Googleドライブ」内の動画を視聴可能に
グーグルの「Gemini」に、ユーザーの代わりに「Googleドライブ」内の動画を視聴する新機能が加わった。内容の要約や要点のメモ、アクションアイテムのピックアップなどが可能になったという。
2025-05-30 10:01
-
「Linuxカーネル6.15」がリリース--NVIDIA GPU用のRust製ドライバーなど追加
リーナス・トーバルズ氏は米国時間5月25日、「Linuxカーネル6.15」(Linux 6.15)の安定版リリースを正式に発表した。同氏によると、「土壇場でのバグ報告により、1つの新機能が直前で無効化された」ため、リリースが数時間遅れたという。
2025-05-30 08:24
-
ワークデイは、都内で年次イベント「Workday Elevate Tokyo 2025」を開催した。基調講演では、執行役社長兼日本地域責任者の古市力氏と米Workday ゼネラル マネージャ プランニングのクリス・ワダ氏が登壇し、国内への投資や最新のAIソリューションを紹介した。
2025-05-30 07:20
-
Idein、会話をAI分析する「Phonoscape」--「お客さまの声」から業務改善
エッジAI開発プラットフォームなどを展開するIdeinは、音声解析AIサービス「Phonoscape」の提供を開始したと発表した。対面接客の会話を収集、解析、文字起こしすることで、業務効率化や顧客理解の深化を支援する。
2025-05-29 09:55
-
「Windows Update」、サードパーティーのアプリにも対応へ
マイクロソフトは、「Windows Updateオーケストレーションプラットフォーム」と名付けられた新サービスで、アプリを「Windows Update」に組み込むためのAPIを開発者やプロダクトチームに提供することを目指している。
2025-05-29 09:30
-
オペラ、エージェント型ブラウザー「Neon」を発表--AI活用で能動的なデジタルアシスタントに
Operaは、エージェント型ブラウザーをいちはやくリリースすると発表した。このブラウザーは「Neon」と呼ばれ、AIを活用してユーザーの作業を自動的に行い、AI開発のための実験環境としても機能するという、2つの目的を持っている。
2025-05-29 08:35
-
Anthropicは米国時間5月27日、Claudeの「iOS」「Android」アプリで音声モードのベータ版を提供すると発表した。この機能は英語環境で利用でき、数週間のうちに無料プランを含む全てのClaude AIプランで提供される予定だ。
2025-05-29 07:49
企画広告 PR
-
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今 -
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時