ソフトウェア
Special PR
記事一覧
-
-
「Ubuntu」ベースの「Linux」で「Steam」をインストールするには
「Ubuntu」ベースの「Linux」でゲームを楽しむために「Steam」をインストールする手順を解説する。
2023-08-17 07:45
-
ビジネス支出管理で「パーパス×サステナブル経営」を加速--Coupa Japan Summit
Coupaは7月26日、都内で「Coupa Japan Summit」を開催した。代表取締役社長の小関貴志氏は「サステナブル経営を支えるのは人とテクノロジー、アナログとデジタルだと強く感じている。われわれはテクノロジーを通じて支援し続けたい」と強くアピールした。
2023-08-17 07:00
-
オラクル、SUSE、CIQの新団体「OpenELA」--レッドハットに対抗
Red Hat Enterprise Linux(RHEL)のソースコードが一般に配付されなくなったことに対抗して、オラクル、SUSE、CIQが、RHEL互換ディストリビューションのソースを配付する業界団体を立ち上げた。
2023-08-17 06:30
-
「ChatGPT」が書いた文章を見分けることは可能か--5つの検出ツールをテスト
「ChatGPT」などの生成AIは、人間が書いたような文章を生成することがある。5つの検出ツールを使って、ChatGPTが生成した文と人間が書いた文を見分けられるか検証した。
2023-08-16 07:30
-
なぜデスクトップ「Linux」のユーザーは一向に増えないのか?
デスクトップOSとして「Linux」がこれほど広まらない理由は、新規ユーザーがどのディストリビューションを使えばいいかが分からないからではないだろうか。この記事では、この問題を解決するアイデアとして、「公式ディストリビューション」を設けることを提案する。
2023-08-16 06:30
-
-
HashiCorp、「HCP Vault Secrets」のシークレット同期を「GitHub Actions」に対応
HashiCorpは米国時間8月14日、「HCP Vault Secrets」のシークレット同期が「GitHub Actions」に対応したことを発表した。
2023-08-15 12:46
-
HashiCorp、製品ライセンスを「Business Source License」に
HashiCorpは米国時間8月10日、ソースコードライセンスを「Mozilla Public License v2.0 (MPL 2.0)」から「Business Source License(BSLまたはBUSL)v1.1」に変更すると発表した。
2023-08-15 08:09
-
「LibreOffice」のUIを自分の好みに合わせて変更するには
「LibreOffice」のユーザーインターフェース(UI)を自分のスタイルとワークフローに合わせて変更する手順を解説する。
2023-08-15 07:45
-
AWS、「HashiCorp Terraform Cloud」をService Catalogでサポート
Amazon Web Services(AWS)は米国時間8月10日、「HashiCorp Terraform Cloud」の「AWS Service Catalog」サポートを発表した。
2023-08-14 13:55
-
OpenAIは、「ChatGPT」の回答をカスタマイズできるカスタム指示機能を、無料プランでも提供開始したと発表した。
2023-08-14 10:18
-
-
「Windows」のトラブルシューティングに欠かせないツール3選
「Windows 10」や「Windows 11」にはトラブルシューティングに役立つ診断/修復ツールがいくつか搭載されている。本記事では、そうしたツール3つを取り上げ、その用途と使い方について解説する。
2023-08-14 06:30
-
京王プラザホテル、顔認証を活用したチェックインサービスを導入
京王プラザホテルは、顔認証を活用したセルフチェックインを実現する「NEC スマートホスピタリティサービス」を導入した。同サービスを提供するNECが8月9日に発表した。
2023-08-10 17:47
企画特集 PR
-
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
次の10年を視野に!
高みと裾野、両方を見据え「ハブ」を目指す
SECCONコミュニティが見ているもの -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
データの主権を守るソブリンクラウド
国家主権と安全保障の観点から
公共機関のクラウド利用を考える -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ