マーケティング
Special PR
記事一覧
-
SAP、小売業向けERPの一般提供とAIショッピングアシスタントを「NRF 2025」で発表
SAPは、全米小売業協会主催のイベント「NRF 2025: Retail's Big Show」において、小売業向けの新ソリューションと機能を複数発表した。小売業に特化したERPソリューションの一般提供やAIショッピングアシスタントの提供などがある。
2025-01-22 08:00
-
EC事業の鍵となるライブコマース、成功のコツは?--AI時代に求められる消費者との交流
ECブランドグループの会長を務めるL・マップ氏は、2025年のオンラインショッピングにおける最大のチャンスとして、ライブコマースを挙げる。小売業界でもAIの存在感が強まる中、ライブコマースが機能する心理や有力なプラットフォーム企業、成功のコツを解説する。
2025-01-22 07:00
-
CTC、ヨドコウ桜スタジアムとエッジAIカメラ活用の実証実験
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)はヨドコウ桜スタジアムと共同で、エッジAIカメラを活用した実証実験を開始する。スタジアムの入場ゲートにIdeinのエッジAIカメラ「ai cast」を設置し、来場者数と属性情報をリアルタイムに収集・分析する。これにより、運営課題の可視化と改善を進め、新たな顧客体験につながる施策を検討する。
2025-01-21 08:00
-
横浜ゴムとMETRIKAが新たなタイヤの空気圧判定--ハンマーからAIへ
データサイエンス、AIアルゴリズム開発などを担うMETRIKAと横浜ゴムは、AIを使い、タイヤ打音から空気圧を判定する技術を開発したと発表した。手軽な空気圧判定で物流業界の課題解決に貢献する。
2025-01-20 16:32
-
2024年度の店舗集客・MEO対策支援システム、33.3%増予想--ITR調査
アイ・ティ・アールは、国内の店舗集客・マップエンジン最適化(MEO)対策支援システムの市場規模推移と予測を発表した。
2025-01-17 12:00
-
TOPPAN、独自技術とアプリでリンゴを選果--判定難しい糖度を判断
TOPPANデジタルは、リンゴの蜜入り・内部褐変・糖度を判定する「リンゴ向けコンパクト選果機」を開発した。スマートフォン上で選果状況を閲覧でき、選果作業における負担軽減や精度向上を目指す。
2025-01-17 11:28
-
東武と日立、越谷・川越20店舗に生体認証サービス提供--「手ぶらで決済」拡大へ
東武鉄道と日立製作所は、両社が開発・運営する生体認証サービス「SAKULaLa」を埼玉県越谷・川越エリアの20店舗に提供し、取材会を開催した。SAKULaLa加盟店の来店客は、同サービスを活用した指静脈認証による決済が可能。南越谷商店会の会長や加盟店の店長に導入の経緯などを取材するとともに、東武と日立の担当者に同事業の取り組み状況を聞いた。
2025-01-16 13:00
-
パナソニック コネクト、新システムで物流倉庫をデジタル変革--人手不足にデジタル化で対応
パナソニック コネクトは、サプライチェーンの現場業務を効率化/デジタル化するシステムとして、倉庫実行管理システム「ZetesMedea」、データコラボレーションプラットフォーム「ZetesZeus」の提供を開始すると発表した。深刻化する人手不足や高齢化、長時間労働の抑制など、労働環境の改善を目指す。
2025-01-16 12:29
-
ヤマトHD、再エネ電力など提供の新会社設立--発電大手のJERAグループと協業
ヤマトホールディングスは、物流の脱炭素化に向けて、再生可能エネルギー由来電力などを提供する新会社「ヤマトエナジーマネジメント株式会社」(ヤマトエナジー)を設立した。ヤマトエナジーは、国内発電大手のJERAグループと協業し、2025年度中に電力事業を開始する。
2025-01-08 16:40
-
第3回:ノーススターメトリックとは--持続可能で長期的なビジネス成果を定義する先行指標
第3回では、機能横断的なチームが持続可能で長期的なビジネス成果を定義するための先行指標である「ノーススターメトリック(North Star Metric)」について紹介する。
2025-01-07 07:00
-
東芝テックは、量販店向けPOSシステム「PrimeStore」の最新バージョン「PrimeStore Accel」を発売した。
2025-01-06 13:53
-
小売DXで拡大するRFIDの役割--ファストリやクローガーも導入のAvery Dennisonに聞く
RFIDソリューションを展開する米Avery Dennisonは、ファーストリテイリング、Adidas、Krogerなど、名だたる企業の成長を「在庫管理」の側面で支えている。日本法人のAvery Dennison Smartracでマネージングディレクターを務める加藤順也氏に、小売業界において広がりを見せるRFIDの役割や同社の強みを聞いた。
2025-01-05 10:00
-
Idein、AIモデル「CLIP」活用の画像解析アプリを提供--プロンプト入力で対象検出
エッジAI開発プラットフォームなどを展開するIdeinは発表会を開催し、同社の取り組みを紹介するとともに、画像解析アプリ「CLIP on Actcast」の提供開始を発表した。
2024-12-20 16:00
-
「不可逆的な体験」を訴求--拡大する無人店舗市場、NTTデータが描く道筋とは
NTTデータは、ウォークスルー型店舗を実現するデジタル店舗運営サービス「Catch&Go」を展開しており、ダイエーやローソンなどの大手小売企業が導入している。ウォークスルー型店舗の優位性や課題、小売企業への提供戦略について、同サービスの担当者に聞いた。
2024-12-19 07:00
-
カクヤス、配送業務の効率化を目指すプロジェクト--新たな配送モデルの構築目指す
カクヤスは、物流ルートの最適化システムを手掛けるオプティマインドと共同で、配送業務の効率化を目的とした新たな配送モデル構築プロジェクトを開始した。
2024-12-18 15:32
企画広告 PR
-
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
利用抑止には限界が
シャドーAIによるセキュリティリスクへ
ブラウザ上での制御という現実解 -
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今 -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
チェックシートはもう限界?
取引先評価、もっとラクに、もっと実効的に
第三者が可視化する新しいリスク管理の形