トモズ、AI活用で商品マスターの整備を自動化

NO BUDGET

2024-10-09 12:21

 ドラッグストアと調剤薬局を運営するトモズは、Lazuliが開発・提供するAI搭載のクラウド型商品マスター「Lazuli PDP」を導入した。

 トモズは、この導入により、ECサイトだけでなく、レシート管理、店頭POP、商品発注、データ分析など、さまざまな用途で利用できる社内共通の商品マスターの構築を目指す。

 Lazuli PDPは、複数の外部データベースに分散している商品情報を一元管理し、データを活用しやすい形に整備・連携するためのクラウドサービスである。AIを活用して、インターネット上のさまざまなサイトから商品情報を自動的に収集し、商品の特徴に基づいてメタタグの付与や関連付けを行う。

 トモズは、首都圏を中心に252店舗を展開し、ECサイト「Tomod's ONLINE SHOP」も運営しているが、商品マスターの整備には膨大な時間と労力がかかっていたため、基本マスターの整備が遅れていた。

 今回の導入により、商品データの収集において人手による作業が不要となり、大幅な工数削減が可能になるとしている。さらに、商品データの活用範囲が広がることも期待している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]