東芝テックとRetail AI、スマートカートでレジ待ち時間ゼロ目指した実証を開始

NO BUDGET

2024-10-16 16:22

 東芝テックとRetail AIは、グローバルリテールプラットフォーム「ELERA」とセルフレジ機能付きスマートカートシステム「Skip Cart」を連携させ、この連携ソリューションに関する実証実験を行う。実証は、エイチ・ツー・オー リテイリング(H2O)傘下の阪急オアシス服部西店(大阪府豊中市)で10月3日から6カ月間を予定。ELERAを通じてSkip CartとH2Oの店舗システムをクラウド上で接続する。

 検証では、買い物客のレジ待ち時間短縮や従業員のレジ業務軽減について確認し、AIを活用した商品レコメンドによる顧客体験向上と店舗運営効率化の効果を測定する。

Skip Cart
Skip Cart

 Retail AIが開発したSkip Cartは、ショッピングカートにセルフレジ機能を搭載したシステム。顧客は、商品をカートに入れたままスキャンし、決済までを完了させる。

 東芝テックのELERAは、小売業のDXを支援するグローバルリテールプラットフォーム。様々なシステムやサービスを連携させることで、小売業の業務効率化や顧客体験向上に貢献する。

 両社によると、Skip Cartの導入により顧客がレジに並ぶ必要がなくなり、待ち時間を大幅に短縮できる。また、レジ業務の自動化により、人件費削減などの効果も期待できる。従業員はレジ業務から解放され、接客や品出しなど、他の業務に集中できる。さらにAIによる商品レコメンド機能は、顧客一人ひとりのニーズに合わせた商品提案を可能にし、購買促進につながるという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]