CIO/経営
Special PR
記事一覧
-
全銀システム障害の復旧に時間がかかったのはなぜか--NTTデータG・本間社長に聞いてみた
10月に発生した銀行間送金システム「全国銀行データ通信システム」の障害は、復旧までに2日間を要した。なぜ、そんなに時間がかかったのか。そこに、今後のデジタル社会に影を落とす根本的な問題があるのではないか。そんな疑問を、全銀システムの構築・運用に携わるNTTデータグループ 代表取締役社長の本間洋氏に、同社の記者会見でぶつけてみた。
2023-11-09 11:00
-
AIによる変革はあらゆる分野に--6社の事例に見るプロセスの改善と利点
AIによって、あらゆる業界が変わりつつある。電気通信、バイオ医薬品、B2B販売など、AIを活用する6社の幹部に、その用途や得られた成果について話を聞いた。
2023-11-09 07:30
-
KDDIのDX専業中間持株会社KDH、DX事業会社の取り込み急ぐ
KDDIがDXビジネスに一段と力を入れ始めている。KDH 社長 兼 CEOの藤井彰人氏は「通信会社がサービスをつなぐハブになり、通信をベースにDXをドライブする」と、ユーザー企業がKDDIのデータと自社データを掛け合わせて、新しいビジネスの創出や、業務プロセスの抜本的な改革に取り組むことを支援するという。
2023-11-09 07:00
-
Snyk創業者に聞く--DevSecOps、生成AIとソフトウェア開発、SBOM
Snyk創業者のガイ・ポジャーニー氏に、DevSecOpsの現状や生成AIとソフトウェア開発の行方、ソフトウェア部品表(SBOM)の影響などについて聞いた。
2023-11-09 06:00
-
ガバメイツやISIDら5社、中小規模自治体向けの業務標準化モデルを共同開発
ガバメイツ、アルティウスリンク、大日本印刷(DNP)、電通国際情報サービス(ISID)、RPAテクノロジーズは11月7日、自治体に向けた「業務標準化モデル」の構築および、SaaS型の業務改革支援サービスの開発・提供に関する基本合意書を締結した。5社は、同サービスの開発と全国の自治体に向けた展開を目指す。
2023-11-08 10:30
-
NTTデータグループが決算、鍵を握るデータセンター事業と海外事業
NTTデータグループが7月の再編後初となる半期決算を発表した。新体制の今後を占うデータセンター事業と海外事業について本間洋社長が課題や将来性を説明した。
2023-11-08 06:00
-
陳列事例を素早く共有--スーパーマーケット展開のヤマザワ、「LINE WORKS」導入
山形・宮城・秋田の3県に70店舗のスーパーマーケットを展開するヤマザワは、本部と各店舗、バイヤーの情報共有を迅速に行うべく、ワークスモバイルジャパンのビジネスチャットツール「LINE WORKS」を導入した。
2023-11-07 15:02
-
半数超の企業がDX推進のために導入するテクノロジーとは--ガートナー調査
ガートナージャパンは11月7日、国内企業のデジタル変革(DX)を推進するテクノロジーの導入状況に関する最新の調査結果を発表した。
2023-11-07 11:01
-
NTTデータ、全銀ネットの障害対応を説明--根本原因にめども「包括的な点検が必要」
NTTデータグループは、10月に全銀ネットで発生した障害の状況と再発防止などに向けた取り組みを発表した。
2023-11-06 19:19
-
ローコードやノーコードの特徴は、ITに詳しくない部門でもアプリ開発ができることだろう。一方で、IT部門にも大きなメリットがある。関連記事を集めた。
2023-11-06 07:00
-
「Linux」メンテナーの燃え尽き症候群問題--業務内容の変化と支援の必要性
Linuxコードのメンテナーの多くはバーンアウト(燃え尽き症候群)に陥っているという。本記事では、メンテナーの仕事内容とともに、それが近年どのように変化し、支援が必要な状況になっているのかについて説明する。
2023-11-06 06:30
-
SOZOWと北海道上川町が連携--地元の「氷瀑まつり」をマインクラフトで再現へ
オンラインスクールなどを運営するSOZOWは、北海道上川町と提携し、地元の小中学生に遠隔でコンピュータゲーム「マインクラフト」を題材にしたデジタル学習の機会を提供する「カミカワマイクラチャレンジ」を実施する。
2023-11-02 12:22
-
BBIXとNTTスマートコネクト、データセンターコネクティビティー領域で協業
BBIXとNTTスマートコネクトは、データセンターコネクティビティー領域で協業契約を締結した。BBIXはNTTスマートコネクトの「曽根崎データセンター」に、BBIXが提供する「Open Connectivity eXchange」の接続拠点を12月1日に開設する。
2023-11-02 12:21
-
UiPathのトップが語る「業務の自動化が進めば人はどうなるか」
今回は、UiPath 共同創立者 兼 共同CEOのDaniel Dines氏と、日本マイクロソフト 執行役員常務 クラウド&AIソリューション事業本部長の岡嵜禎氏の発言を紹介する。
2023-11-02 10:40
-
生成AIはさまざまな分野で利用されているが、がん治療研究の分野でも活用されている。この記事では、この分野のパイオニアであるダフニー・コラー氏の講演内容を紹介する。
2023-11-02 06:30
企画特集 PR
-
コンテンツビジネスのデジタル変革
大手出版社が考え抜いた結論を体現する
CDM社代表吉羽氏に聞くID×コンテンツの力 -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
”Even”な社会の実現へ
大きく変わるビジネススタイルへの追従
いまコミュニケーションに求められる柔軟性 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ!