CIO/経営
IT活用が企業経営の成否を左右する時代になり、経営層がITの可能性を理解し、業務変革や戦略を立案していくことが求められている。
Special PR
記事一覧
-
富士通の中期的成長で鍵を握る「Fujitsu Uvance」の戦略
富士通の投資家・アナリスト向け説明会では、執行役員 SEVPの高橋美波氏が、中期経営計画の成長目標で極めて重要な「Fujitsu Uvance」の詳しい事業戦略を語った。
2023-05-30 06:30
-
マイクロソフトと富士通、5年間の戦略的なグローバル協業を発表
マイクロソフトと富士通は、持続可能な社会を実現するクラウドソリューションの開発と提供に向けて、5年間の戦略的なグローバルパートナーシップを締結した。
2023-05-29 10:29
-
アドビ、クリエーティブツールを教育現場に活用する「Adobe Education Leader」を発表
アドビは、同社のツールを教育現場で活用している教育関係者の認定組織「Adobe Education Leader」の2023年度のメンバーとして28人を認定した。メンバーの任期は1年で、全世界で毎年約300人を認定している。
2023-05-26 19:05
-
KDDI、生成AIを活用した「KDDI AI-Chat」の業務利用を開始
KDDIは従業員1万人を対象に、5月24日から生成AIを活用したAIチャットサービス「KDDI AI-Chat」を実業務で利用開始したと発表した。
2023-05-26 16:55
-
九州大、「Backlog」を業務システム導入・管理業務に活用--会議時間が約3割削減
九州大学は、ヌーラボのプロジェクト管理・タスク管理ツール「Backlog」を同大学の情報企画課で活用しており、会議時間の約30%削減といった効果を確認している。同大学は今後、新規で業務システムを導入する際はBacklogでの業務管理を原則とし、業務効率化の文化を醸成していくという。
2023-05-26 14:29
-
データの価値をもっと引き出すAWSとセールスフォースの活用術
組織力の強化や個客体験の向上には、データのさらなる活用が不可欠になる。AWSとセールスフォースを利用してデータの価値をより引き出していく方法を解説するセミナーを開催する。
2023-05-26 11:30
-
DEIを進める日立、レインボーカラーの企業ロゴ作成--自社の姿勢示す
日立製作所は、DEI推進の一環として、LGBTQIA+(性的マイノリティーの総称)の人々への連帯を示す「Hitachi Pride Logo」を策定し、6月の「プライド月間」に合わせて公式ソーシャルメディアなどで使用する。プライド月間では、世界中でLGBTQIA+の権利を啓発する活動やイベントが行われている。
2023-05-26 11:26
-
「IIJのSI事業はアプリ開発にも乗り出すのか」との質問に鈴木会長は何と答えたか
今回は、IIJ 代表取締役会長の鈴木幸一氏と、デル・テクノロジーズ ストレージプラットフォームソリューション事業本部 システム本部 ディレクターの森山輝彦氏の発言を紹介する。
2023-05-26 10:51
-
NTT Comが取り組む医療従事者の働き方改革--奈良県庁と医療DX推進で実証実験
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は5月25日、2024年4月に開始される医師に対する時間外労働の上限規制を見据えた実証実験の結果を発表した。
2023-05-26 10:00
-
OpenAI、EUの新AI規制に難色--順守できなければ事業停止も
OpenAIのアルトマンCEOは、EUでまもなく導入される人工知能(AI)の規制を順守できない場合、EUでの事業を停止する可能性があると述べた。
2023-05-26 07:54
-
「Facebook」運営元のMeta Platformsが発表した、AIの処理に特化した同社初のチップ「Meta Training and Inference Accelerator(MTIA)」について解説する。
2023-05-26 06:30
-
CTCとアスタミューゼ、ESGデータ活用サービスを開発--金融機関の投融資業務を支援
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、企業の非財務情報やESG(環境、社会、ガバナンス)に関するデータの提供サービスを手掛けるアスタミューゼと業務提携を行うと発表した。これにより金融機関の投融資業務を支援するデータ利活用のサービスを開発する。
2023-05-25 17:45
-
マイクロソフトやセールスフォースとPaaSで真っ向勝負に挑むサイボウズの思惑
サイボウズが「kintone」の事業強化に乗り出す。kintoneは今、ノーコード開発ツールとして注目されているが、今後はさまざまなSaaSの情報を一元的に処理できるPaaSとしての役割を拡充していく構えだ。同サービスはグローバルで事業展開していることから、PaaSの強豪と真っ向勝負する形になる。サイボウズの思惑とは――。
2023-05-25 11:38
-
富士通は2025年度を目標とする新たな中期経営計画を発表した。これまで計画の完全達成がない同社にとってはかなり挑戦的な成長計画を掲げている。
2023-05-25 09:59
-
中小企業もカスタムソフトを構築--クラリスのフライターグCEOが語る、ローコード開発の強み
Claris Internationalは5月23日、ローコード開発プラットフォームの最新版「Claris FileMaker 2023」の国内提供を開始した。それに伴い来日した同社 最高経営責任者(CEO)のラッド・フライターグ氏に最新のビジネス状況や技術トレンドなどについて聞いた。
2023-05-25 07:00
企画特集 PR
-
SUBARUのWebサイトガバナンス
乱立していたサイトやSNSを一元管理
クラウドを活用した統合と標準化を推進 -
ZDNET×Fortinet 特別企画
日本には日本にあったやり方がある!
日本流ゼロトラセキュリティ運用のススメ -
これからのビジネスへの布石
ガンダムで知られるバンダイナムコと語る
ID×コンテンツ・ファンビジネスの未来 -
従業員のユーザー体験も大きく向上
富士通がオンプレVDIをクラウドへ移行
プロジェクトの全容や移行後の効果を紹介 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
最新技術で不正アクセスを防ぐ
クラウド時代のサーバーセキュリティに
必要なものをMSのエキスパートが紹介 -
VMware Partner’sSolution Update
日本企業のDX推進を強力にサポート
VMware&パートナー企業の取り組みを紹介 -
メディアビジネスへの変革
新たな収益源創出の鍵を実例を交え紹介
ID×コンテンツ×ファンが拓く「この先」 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
双方向×ファンビジネスの実現
D2C時代に突入する今求められるものは何か
先駆者達が語るコンテンツビジネスの未来 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
iPhoneだって対策は必要!
巧妙化するモバイルへのサイバー攻撃へ
いまできる対策を考える -
二桁成長を続ける Imperva の実力
これからのセキュリティは
データ、API、アプリをトータルで考える! -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
いま企業に必要な「リーダシップ」
サイバーディフェンス研究所名和氏に聞く
サイバーレジリエンス構築の心構え -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
セキュリティ人材の不足を補う方法
MSの未来を担う人材二人が中小企業向け
ソリューションの「エモい」機能を紹介 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
オンプレVDI環境を最速でAzureへ
オンプレのHorizonと同等の機能を提供する
Horizon on AVSの実力