ホワイトペーパー

情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

LRM株式会社 2024-11-18

サイバー攻撃や内部犯行などによる情報漏洩事故が絶えない。近年のサイバー攻撃は巧妙化・高度化が進み、セキュリティ対策が通用しないことも多い。また、内部犯行もプロパー社員が直接携わるケースも増えており、対策が難しくなっている。そこで立ち返りたいのが情報セキュリティの基本だ。情報セキュリティはISOで国際規格が定められている。その1つである情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS、ISO/IEC 27001)の認証取得を目指す企業も多い。ただ、他の業務をこなしながらISMS認証を取得できるか、取得した後にうまく運用できるかなどについて悩む企業も少なくない。
本資料では、ISMS認証取得サービスで実績のあるコンサルティング企業が、ISMS取得検討から審査当日までのやるべきことを23項目のTo Doリストとして整理、認証取得を目指す企業が認証取得のポイントを確認できるようにする。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 56 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  3. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す「生成 AI 」活用によるソフトウェア開発の現状、ツール選定のポイントも解説

  4. ビジネスアプリケーション

    生成AI活用で変わるシステム開発の現場、生成AIでローコード開発を強化する4つの方法

  5. ビジネスアプリケーション

    RAG やベクトル埋め込みは可能か、生成 AI 活用で求められるデータベースの要件を探る

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]