駿台、中高生向けのデジタル教材「モモスタ」を提供--学びの継続を支援

寺島菜央 (編集部)

2024-12-11 16:46

 駿台グループ(駿台)の駿台教育センターは、中学生・高校生の学習をサポートするデジタル教材「モモスタ」を全国の中学校、高等学校、自治体に販売する。駿河台学園が12月11日に発表した。同サービスは2025年4月から順次提供を開始するという。

 モモスタは、タブレットやPC、スマートフォンなどで利用できる。定期試験や受験対策、欠席時の補修にも対応する演習問題や質の高い授業動画を備えているという。授業動画は1本当たり5分前後と集中しやすい長さを用意している。レベルは基礎から発展まで幅広くカバーしており、高校受験や大学受験に対応できる。中学校向けには、数学・英語・理科・社会、高校向けには、英語・数学・古典・物理・化学・生物・日本史・世界史・地理・情報を用意している。

 同サービスは、「問題(モ)、網羅(モ)、STUDY(スタ)」の頭文字を取ったもので、学習コンテンツの網羅性を特徴としている。また、教員は生徒の解答状況を全て確認でき、これにより学習状況の効率的な把握や生徒に合った指導が可能となる。加えて、管理画面で学習時間や問題への正答率などを確認でき、観点別評価の参考としても活用できるという。

 駿台は、教員不足や自然災害による学習の中断が教育現場の課題と指摘し、加えて、不登校生徒への学習フォローが求められる中、より柔軟で効果的な学習サポートが必要だとする。このような課題に対応するため、駿台教育センターはモモスタを提供し、教員と生徒の学習を包括的に支援するという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]