ITインフラ
Special PR
記事一覧
-
明光ネットワークジャパン、顧客体験管理ツールを採用--CX向上に活用
明光ネットワークジャパンは、クアルトリクスの「Qualtrics CustomerXM」を採用し、顧客体験(CX)の向上で活用を始めた。
2022-08-17 06:00
-
Splunk、日本で可観測性サービスの提供を本格化--新戦略を聞く
Splunkは、7月に日本でオブザーバビリティー(可観測性)サービスの提供を開始した。従来のセキュリティ中心からどう変わるのか。日本法人幹部に聞いた。
2022-08-17 06:00
-
「AWS Private 5G」が一般提供に--プライベート無線ネットワークの導入を支援
アマゾン ウェブ サービス(AWS)は、「AWS Private 5G」の一般提供を開始したと発表した。企業はマネージド型のこのサービスを用いることで、自社施設内でプライベート5Gネットワークの配備やテストを迅速に行えるようになる。
2022-08-16 12:07
-
HPE、「HPE GreenLake」に新たなクラウドサービスとパートナープログラムを追加
日本ヒューレット・パッカード(HPE)は8月9日、「HPE GreenLake」の新たなクラウドサービスとパートナープログラムを発表した。
2022-08-10 10:30
-
富士通、ローカル5Gの取り組みの現状を説明--本番運用も徐々に
富士通は、ローカル5Gを利用したソリューション開発やパートナーとの取り組みなどについて現状を説明した。本番環境の運用も徐々に広がり出しているという。
2022-08-09 15:03
-
東芝インフラシステムズ、ローカル5G共創センター「Creative Circuit L5G」開設
東芝インフラシステムズは、ローカル5Gを活用したアプリケーションの実証試験を行うラボ「Creative Circuit L5G」を開設した。
2022-08-08 14:23
-
三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保、クラウドERP採用--経費管理を効率化
三井住友海上火災保険(三井住友海上)とあいおいニッセイ同和損害保険(あいおいニッセイ同和損保)は「Oracle Fusion Cloud Enterprise Resource Planning(ERP)」と「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」を採用した。
2022-08-08 07:33
-
ブロックチェーンが依然として注目を浴びている。過度な期待は一段落したようにも見えるが、NFTやWeb3のブーム、各国による中央銀行デジタル通貨(CBDC)への取り組み、セキュリティトークンやサプライチェーンといったエンタープライズ分野での実用化など、さまざまな分野で開発と実用化が進んでいる。
2022-08-04 07:00
-
大津市、新ストレージ基盤を構築--庁内40台のNASを1台に集約
滋賀県大津市は、デル・テクノロジーズの「Dell PowerScale」を採用し、庁内にある40台のNASを1台に集約した。
2022-08-03 06:00
-
NTTデータ、サーバールーム内のリアルタイム可視化システムを開発
NTTデータは、100%再生可能エネルギーを利用したカーボンニュートラルデータセンターにおいて、サーバールームの室内環境をリアルタイムに可視化するシステムを開発した。
2022-08-03 06:00
-
電子契約サービス「freeeサイン」、クラウドERP「NetSuite」とAPI連携
freeeのグループ会社であるサイトビジットは、同社が提供する電子契約サービス「freeeサイン」を「NetSuite」とAPI連携させるサービスを提供開始する。
2022-08-01 07:36
-
-
-
-
「データセンターからデジタルコンプレックスへ」--IIJがカーボンニュートラルの取り組み語る
インターネットイニシアティブは、自社のカーボンニュートラルに関する取り組みについて説明会を開催した。
2022-07-28 17:30
企画特集 PR
-
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
DXの主役は“現場”
攻めながら守る、内製化の進め方
バランスを取るためのガイドライン -
人気急上昇のクラウド型VDI
新世代のHorizon Cloud Serviceの
革新と進化を詳しく解説 -
セキュリティ運用内製化は必要か
SOC内製化のメリット・デメリットと
メリットを最大化する3つのポイント -
SQL ユーザー必見!
レガシーシステムのクラウド移行に
Microsoft Azureが最適な理由 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
さらなる革新とDXの推進へ
満を持してVxRail 最新版 v8.0が登場
進化した4つのポイントを徹底解説 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
アカマイの挑戦!
エッジ+クラウドの融合で
市場にニーズに応える戦略を打ち出す -
迫る!Win Server 2012 EOS
最小投資でクラウドのメリットを最大化する
方法をプロが伝授 -
どんな場所もセキュアでスマートに
無人店舗から新しい働き方の実現まで
ニューノーマルな入退室管理システムを紹介 -
移行を急ぐべき「3つ」の理由
ロードマップをエキスパートが指南
AD FSから Azure ADへの移行の最適解