ITインフラ
Special PR
記事一覧
-
コンテナーを本番環境で使用している企業は14.2%で2019年の前回調査から5ポイント増加。「コンテナを知らない」という回答は同20.9%から7.9%と大きく減少している。
2020-12-25 07:00
-
-
-
企業セキュリティやネットワークの新概念として注目される「ゼロトラスト」を解説します。今回はゼロトラストで必要な継続監視と動的制御を取り上げます。
2020-12-23 06:00
-
みずほ銀行、新本社のネットワーク管理でシスコシステムズを採用
みずほ銀行は、東京・丸の内に竣工したグループの新本社「みずほ丸の内タワー」でのネットワーク管理に「Cisco DNA Center」を導入した。
2020-12-22 15:03
-
NECは、IT部門要員が2~3人以下の企業向けにサーバーやPCなどの運用業務を同社が行う「NEC ICT Management Service and Technology」を提供する。
2020-12-22 10:10
-
マイクロソフト、データセンターのサーバー向けArmプロセッサーを独自開発か
マイクロソフトがデーターセンターで使用するArmベースのサーバー用プロセッサーを独自開発していると報じられているが、同社がArmベースのプロセッサーに取り組むのはこれが初めてではない。
2020-12-21 11:31
-
世界の5G浸透状況と日本で普及するための課題--デロイト調査
デロイト トーマツ グループは12月18日、世界の消費者における第5世代移動体通信システム(5G)の浸透度と日本での普及状況について分析結果を明らかにした。
2020-12-18 14:27
-
NECソリューションイノベータは、鹿島道路に、ICTを活用し建機の稼動状況を見える化するシステムを10月に提供した。
2020-12-16 10:52
-
ハーゲンダッツ ジャパンは、ITインフラの刷新プロジェクトで「HPE SimpliVity 380 Gen10」を採用した。
2020-12-16 10:41
-
SMBCグループとNEC、ローカル5Gを実証--次世代XR店舗を見据えて
SMBCグループとNECは、三井住友銀行、日本総合研究所とともに、5Gを社内通信に活用する共同実証実験を実施する。NECは、通信事業者向けの基地局ビジネスで培った通信技術やノウハウを提供する。
2020-12-15 13:00
-
ノキア、オムロンら5社と提携--日本のローカル5Gエコシステムを強化
ノキアは、オムロン、コネクシオ、シャープ、日鉄ソリューションズ、日立国際電気が参加する戦略的提携「Nokia ローカル 5G テクノロジーパートナーシップ」を発表した。
2020-12-14 07:00
-
熊谷組とNECは、自然災害現場などの工事現場におけるネットワーク対応型無人化施工を想定した実証実験を実施した。その成果として、無人化施工VR(仮想現実)技術、360度映像および4K、2K映像の伝送をローカル5G(第5世代移動体通信システム)上で検証し、大容量・低遅延・多次元的な通信がリアルタイムに実施できることを確認できた。
2020-12-11 14:04
-
日立、従量課金型のデータ基盤サービスを提供--パブリッククラウドと同等のコストで
日立製作所は12月9日、「日立従量課金型データ基盤ソリューション」の販売を開始すると発表した。併せて、同ソリューションの基盤として利用可能な「Hitachi Virtual Storage Platform」(VSP) ファミリーのミッドレンジモデル「VSP E790」「VSP E590」の販売も開始した。
2020-12-09 13:11
-
SUBARUとKDDIがパートナーシップ--通信を活用した安心安全なクルマ作り目指す
SUBARUとKDDIは、通信を活用した安心安全な自動車のためのパートナーシップを構築した。
2020-12-09 09:41
企画特集 PR
-
講演の見どころを紹介
セキュリティ強化とコスト削減を
両立するためのアプローチを紹介 -
セキュリティの今を知る
特集企画 ZDNet Japan Security Trend Spring
繋がる世界のデータセキュリティの最前線 -
モバイルデバイスもターゲットに!
テレワークで広がる守るべきものの領域
いま最適なセキュリティ対策のあり方を考察 -
いまさら聞けない「PPAP」
なぜ危険?なぜダメ?なぜ禁止?
PPAP運用の危険性と改善策 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
漫画で解説!運用管理のコツ
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第二回:DX時代のデータ活用とデータ運用
注目される階層型データ基盤のとは何か -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
保育業界のDX(後編)
プロダクトに尖ったアーキテクチャは必要か
強味を見出しスタートアップの最前線へ -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
保育業界のDX(前編)
スマート保育はどこまで進んでいるのか
サービスとアーキテクチャに迫る -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
内部不正や不注意をどう防ぐ?
コンプライアンスやガバナンスの実践を
技術の進化がサポート -
利便性とセキュリティの両立
ゼロトラストとWVDを組み合わせて
リモートワーク環境をさらにセキュアに -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第三回:コンテナ環境におけるストレージ
意外と知られていない重要性を詳解する -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
ゼロトラストに不可欠なID管理
Azure ADのメリットと使い方のポイントを
分かりやすく解説