ITインフラ
Special PR
記事一覧
-
NECの「UNIVERGE IX-Rシリーズ」にLTE内蔵ワイヤレスVPNルーターと小型VPNルーターが追加
NECは6月5日、高性能・多機能ルーター「UNIVERGE IX-Rシリーズ」に、LTE内蔵のワイヤレスVPNルーター「IX-R2610-4G」と小型VPNルーター「IX R2510」を追加した。同日から販売を開始する。
2025-06-05 11:05
-
NTTPC、独自AIエージェントでネットワークセキュリティの運用負荷を軽減
NTTPCコミュニケーションズは、企業向けネットワーク&セキュリティサービス「Prime ConnectONE」において、NTTPC独自のAIエージェントを活用し、運用業務を自動化・効率化するAI機能を6月30日から販売開始する。
2025-06-05 11:00
-
「手のひらネットワーク機器」第3弾--ケーブルにこだわり、業界の認知度向上に新ステッカー企画も
玩具メーカーのターリン・インターナショナルは6月4日、カプセルトイ「手のひらネットワーク機器」の第3弾を発表した。ネットアップ、F5ネットワークスジャパン、シュナイダーエレクトリック、NECが監修し、LANケーブルでの機器接続など細かな部分にまでこだわった作りとなっている。
2025-06-04 10:11
-
HPE、無停止型サーバー新製品「HPE Nonstop Compute NS5 X5/NS9 X5」を提供
日本ヒューレット・パッカード(HPE)は6月3日、無停止型サーバー「HPE Nonstop Compute」の新製品を発表した。エントリーモデル「HPE Nonstop Compute NS5 X5」とハイエンドモデル「HPE Nonstop Compute NS9 X5」が追加された。
2025-06-03 15:04
-
「AIはエンジン、データは燃料」--ネットアップが語るAI時代のデータ戦略
ネットアップのAIソリューション 主管責任者であるラッセル・フィッシュマン氏が、AI開発におけるデータの重要性や、同社の戦略について語った。
2025-06-03 07:00
-
JPドメイン名の登録数、初めて180万件を突破--JPRSが発表
日本レジストリサービス(JPRS)は6月2日、同社が登録管理を行うJPドメイン名の登録数が初めて180万件(2025年6月1日時点)を超えたと発表した。
2025-06-02 14:35
-
ネットワンシステムズ、大分県と16市町村のガバメントクラウド接続を実現--地元SIerと協業
ネットワンシステムズは、大分県と16市町村が共同利用するガバメントクラウド接続ネットワーク環境を設計・構築した。利用開始後の運用保守サービスも提供する。地元システムインテグレーター(SIer)のオーイーシー(大分市)との協業により、既存の環境を生かした回線設計・構築や顧客視点に立った運用体制の整備など、包括的な価値提供が可能になった。
2025-06-02 13:37
-
1985年のNTT民営化と通信自由化から2025年で40年目を迎える。この間の通信産業の歴史を振り返りながら、情報通信(IT)と共に発展する情報通信(ICT)産業の未来を占う。
2025-06-02 06:00
-
NTTデータ、AI対応のコンテナー型データセンター提供開始へ--約8カ月で構築可能
NTTデータは、2025年度中にAI需要に対応するコンテナー型データセンターの提供を開始すると発表した。短納期かつプライベート環境の構築を実現する。
2025-05-30 16:23
-
日立ヴァンタラ、AIワークロード向けサーバー「HA8000V Gen12」--TCO削減と安定稼働を支援
日立ヴァンタラは、AIワークロードに対応する次世代プロセッサー搭載サーバー「HA8000V Gen12」の販売を開始した。
2025-05-30 15:54
-
ネットスコープ、完全に統合されたプラットフォームで「妥協」のない世界を創る
Netskope Japanは、米NetskopeのCTOを交え、最新の取り組みに関するプレス向け説明会を開催した。毎日生成されるデータ量が3万3000京バイトだというデータを紹介した上で、「こうした状況に従来の考え方で対応しようとすると、どこかに妥協が出てくる」と指摘した。
2025-05-29 14:11
-
ワークデイ、国内データセンター開設へ--日本市場のデータ主権要件に対応
ワークデイは、日本国内にデータセンターを開設し、国内でのサービス展開を開始すると発表した。2026年上半期からの稼働を見込んでいる。これにより、「Workday HCM」や「Workday Financial Management」を、国内のAWS上で利用可能となる。
2025-05-28 16:30
-
IIJ、白井DCCに「水冷Ready」第3期棟着工--省エネ実現する空調システムも披露
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、データセンター「白井データセンターキャンパス」(千葉県白井市)に新たに3期棟を増設する。6月1日の着工を前に、起工式と地鎮祭を行ったほか、既存棟である1期棟、2期棟の見学会を開催した。
2025-05-28 10:24
-
分離型インフラから、新型冷却、エッジAIまで--デルが描くAI時代のインフラ戦略
デル・テクノロジーズのグローバル年次イベント「Dell Technologies World 2025」(5月19~22日、米国ネバダ州ラスベガス)では、企業のAI活用が概念実証(PoC)から本格導入の段階に移行しつつあることが強調された。
2025-05-26 07:00
-
島根銀行、ネットワーク機器の運用管理にレノボ「TruScale」導入--「所有しない」インフラモデルへ切り替え
島根銀行は、レノボ・ジャパンの「Lenovo TruScale IaaS」を導入した。業務で使用するハードウェアを従来の「購入・所有」型から、「所有しない」インフラ運用モデルへと切り替える。5月22日にレノボが発表した。
2025-05-22 12:05
企画広告 PR
-
利用抑止には限界が
シャドーAIによるセキュリティリスクへ
ブラウザ上での制御という現実解 -
チェックシートはもう限界?
取引先評価、もっとラクに、もっと実効的に
第三者が可視化する新しいリスク管理の形 -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略