ITインフラ
Special PR
記事一覧
-
フロッピーディスクや1.72EFLOPSの世界最速スパコンなど--「HPE Discover 2025」を写真で振り返り
Hewlett Packard Enterprise(HPE)が米国時間6月23~26日にネバダ州ラスベガスで開催した「HPE Discover Las Vegas 2025」では、エージェント型AIフレームワークの「HPE GreenLake Intelligence」など、AIエージェント時代に向けた製品強化が発表された。写真でイベントの模様をお届けする。
2025-06-28 07:00
-
MCデジタル・リアルティ、AI時代のデータセンター3つのトレンド
MCデジタル・リアルティは、「AI時代のデータセンタートレンドとエコシステム拡大に向けた取り組み」をテーマに説明会を開催した。2025年上半期のデータセンター業界におけるトレンドや今後の展望などについて話した。
2025-06-27 16:22
-
KDDIとHPEがAIデータセンターで連携--空冷と直接液冷を併用
KDDIと日本ヒューレット・パッカード(HPE)は、大阪堺データセンターの2025年度内の稼働開始に向けて連携すると6月26日に発表した。大阪堺データセンター内にNVIDIA Blackwellチップを搭載したラックスケールシステム(NVIDIA GB200 NVL72 by HPE)を導入。HPEの空冷と直接液冷を併用するハイブリッド型冷却技術を駆使して、環境負荷の低減に配慮したデータセンターの運用開始を目指す。
2025-06-27 06:30
-
STT GDC、日本進出--印西に最新データセンター「STT Tokyo 1」開業
ST テレメディア・グローバル・データセンターズは、日本国内初となるデータセンター「STT Tokyo 1」の運用開始を発表した。千葉県印西市に位置する戦略的な立地を生かし、北東アジアにおけるプレゼンスを強化する。
2025-06-26 10:17
-
HPEネリCEO、「AI時代にIT基盤の整備は不可欠」と強調--「GreenLake Intelligence」など発表
Hewlett Packard Enterprise(HPE)は米国時間6月23~26日、ネバダ州ラスベガスで年次カンファレンス「HPE Discover Las Vegas 2025」を開催している。24日の基調講演には最高経営責任者(CEO)のアントニオ・ネリ氏が登壇し、多数の新製品やサービスを発表した。
2025-06-26 06:30
-
パナソニックが目指す止めないネットワーク--安心と高品質を実現する出荷前検査
パナソニックEWネットワークスは、B2B向けのネットワーク機器市場において、「安心」と「高品質」を打ち出し、差別化を図っている。家電や住宅設備開発などで培った技術力と顧客目線でのものづくりを武器に、安定かつ運用しやすいネットワークソリューションの提供を目指す。
2025-06-24 06:30
-
山形県の公立置賜総合病院、サイバー攻撃対策でバックアップシステムを整備
山形県の公立置賜総合病院は、ランサムウェアなどのサイバー攻撃対策で、デルのストレージによるバックアップシステムを整備した。
2025-06-23 11:51
-
エンタープライズAIが本格化--デル、AI時代のインフラを展望
デル・テクノロジーズは6月20日、報道向けに説明会を開き、5月に米国で開催された「Dell Technologies World 2025」と、そこで発表された新製品とソリューションについて振り返った。
2025-06-23 11:11
-
ガートナー、国内企業におけるIT調達の取り組みを調査--重要視しているが満足度は低い
ガートナージャパンは、国内企業のIT調達の取り組みに関する調査結果をした。ITリーダーの8割はIT調達を重要視しているが、満足度は低いという。
2025-06-23 10:58
-
ヴイエムウェア、「VMware Cloud Foundation 9.0」をリリース--顧客の87%が継続採用
ヴイエムウェアは、IT基盤の最新版「VMware Cloud Foundation 9.0」の正式提供を発表した。約1万社の顧客の87%がVMware Cloud Foundationを継続して利用しているという。
2025-06-23 07:31
-
エンタープライズストレージを“クラウドライク”に変える、ピュア・ストレージの戦略
米Pure Storageは米国・ラスベガスで年次イベント「Pure//Accelerate 2025」を開催している。基調講演では新たな取り組みとなる「Enterprise Data Cloud」が発表された。
2025-06-20 11:20
-
2024年のAIインフラ市場は4950億円、助成金が追い風に--IDC調査
IDC Japanによれば、2024年の国内AIインフラ市場規模は、前年比120.0%増の4950億円に達した。経済産業省の助成金が背景にあるという。
2025-06-19 10:25
-
TDCソフト、UNIXシステムのマイグレーションサービスを提供開始
TDCソフトは、UNIX環境で稼働する基幹システムのクラウドや最新インフラへの移行を支援する「UNIXサーバマイグレーションサービス」を発表した。
2025-06-18 13:39
-
富士通、次世代「富岳」の基本設計を受注--開発コードネームは「富岳NEXT」
富士通は、理化学研究所からスーパーコンピューター「富岳」の次世代となる新たなフラッグシップシステムの基本設計を受注したと発表した。開発コードネームは「富岳NEXT」になる。
2025-06-18 11:40
-
パナソニック、通信インフラを独自運用でBCP強化--プライベートLTE「xGsPod」を本格展開
パナソニック ホールディングス DX・CPS本部デジタル・AI技術センターは、プライベートLTE通信サービス「xGsPod(エッグスポッド)」を発表。2025年10月以降に商品化し、ソリューション提案を中心とした販売を開始する。
2025-06-18 11:23
企画広告 PR
-
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今 -
組織の生産性を高める新常識
AIエージェントと生成AIの活用法
非構造化データ活用と戦略的実験の重要性 -
利用抑止には限界が
シャドーAIによるセキュリティリスクへ
ブラウザ上での制御という現実解 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
チェックシートはもう限界?
取引先評価、もっとラクに、もっと実効的に
第三者が可視化する新しいリスク管理の形