ITインフラ
Special PR
記事一覧
-
Coltテクノロジーサービス、国内ネットワークの拡張に3年で150億円を投資へ
Coltテクノロジーサービスは8月29日、日本市場への投資と戦略に関する記者説明会を開催した。同社でジャパン・カントリー・マネージャーを務めるGerard Byrne(ジェラルド・バーン)氏は「今後3年にわたり、日本国内におけるネットワーク拡張に対して150億円の累計投資を予定している」と説明した。
2023-08-30 14:24
-
富士フイルムとIBM、世界最大記録容量のテープストレージを開発
富士フイルムと米IBMは、非圧縮で世界最大の記録容量となる50TBのテープストレージシステムを開発したと発表した。法人向けにIBMが販売する。
2023-08-30 10:12
-
-
ヴイエムウェアが年次イベント「VMware Explore」を開催している。基調講演では、生成AI分野におけるNVIDIAとの新たな協業などの新たな取り組みを発表した。
2023-08-23 13:32
-
千曲市教委、市内13校の統合ファイルサーバーを刷新--動画・画像などの大容量データに対応
長野県千曲市教育委員会は、市内13校の小中学校向けに進められた統合ファイルサーバーの再構築プロジェクトで「NetApp FAS2720A」を採用した。
2023-08-23 07:47
-
国内DC建設投資、2023年は16.4%増の3222億円に--ハイパースケールDCの増設需要が継続
IDC Japanは8月22日、国内データセンター(DC)事業者の投資予測を発表した。これによると、国内DCの新設/増設に対する投資は、2023年に前年比16.4%増の3222億円となる見込みという。
2023-08-22 10:34
-
セーフィー、通信環境が不安定な場所での遠隔臨場を実証--衛星通信とクラウドカメラを活用
セーフィーは8月16日、ネットワーク環境が脆弱(ぜいじゃく)な沿岸部で行われている風力発電設備の工事現場において、クラウドカメラを活用した「遠隔臨場」を実現する実証試験を行ったと発表した。実証の結果、通信環境が安定しない中でも、安定したネットワーク環境を構築し、遠隔業務の実現につなげることができたとしている。
2023-08-16 17:10
-
NECは、「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」でローカル5Gと無線カメラを用いたリアルタイム映像配信を行った。
2023-08-14 14:03
-
オラクルは、同社のクラウド基盤を1ラックに収容した専用機「Oracle Compute Cloud@Customer」の一般提供を開始した。
2023-08-10 06:00
-
NVIDIA、HBM3eメモリー搭載の次世代「GH200 Grace Hopper」を発表
NVIDIAは、同社が命名した「スーパーチップ」の強化版として、HBM3eメモリーを搭載する次世代「NVIDIA GH200 Grace Hopper Superchip」を発表した。
2023-08-09 11:16
-
コロナ禍でテレワークが急速に普及し、システムもデータセンターで管理したり、クラウドサービスを利用したりして、リモート接続で開発・保守作業する機会が多くなっているのではないでしょうか。そこでリモート接続の初歩や知っていると便利なTIPSを紹介します。
2023-08-09 06:00
-
キンドリル、国内データセンター施設を変更へ--最新の顧客需要に対処
キンドリルは、北関東で運用するデータセンターを国内の新拠点に変更する方針を明らかにした。設備の老朽化と現在の顧客ニーズに対応するためだと説明している。
2023-08-03 16:17
-
DeepL、「NVIDIA DGX SuperPOD」導入でサービス強化--欧州で最大規模
ドイツに拠点を置き、機械翻訳サービス「DeepL翻訳」を提供するDeepLは現地時間8月2日、「NVIDIA DGX SuperPOD」を導入し、AI翻訳およびコミュニケーションサービスを強化すると発表した
2023-08-03 11:00
-
「Wi-Fi 6E」が実現する新しい無線通信--数々の利点といくつかの注意点
「Wi-Fi 6E」は、無線通信の最新規格だ。通信の高速化や遅延の低減など、多くの利点がある。この新規格の特徴、注意点、対応機器などを紹介する。
2023-08-02 07:30
-
KDDIら5社、通信分野へのSBOM導入で実証事業--5G/LTEなどセキュリティ強化
KDDI、KDDI総合研究所、富士通、NEC、三菱総合研究所(MRI)は8月1日、サイバーセキュリティの強化を目的に、5GやLTEネットワーク機器などを対象例とした通信分野に対し、ソフトウェアを構成する部品などを記載したリスト「SBOM(Software Bill of Materials)」の導入に向けた実証事業に着手すると発表した。
2023-08-01 11:57
企画特集 PR
-
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
データの主権を守るソブリンクラウド
国家主権と安全保障の観点から
公共機関のクラウド利用を考える -
次の10年を視野に!
高みと裾野、両方を見据え「ハブ」を目指す
SECCONコミュニティが見ているもの -
”一粒”で”二度”おいしい解決策
ネットワーク性能と安全性の課題
CloudFlareなら一挙に解決できちゃいます -
社会インフラを支えるクラウド
マルチクラウドや運用サービスを組み合わせ
顧客の課題を解決する日立製作所の底力 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ