ITインフラ
Special PR
記事一覧
-
サイバーエージェント、生成AIなどの開発基盤にIDCフロンティアを採用
IDCフロンティアは、サイバーエージェントが行う生成AIなどの開発基盤として採用されたと発表した。
2023-09-27 11:11
-
NTT Comら4社、データセンターの運用保守業務おけるロボット活用の有効性を実証
NTTコミュニケーションズと東京ロボティクス、NHN テコラス、E-MARKは10月に、リアルタイム遠隔制御ロボット(テレプレゼンスロボット)を活用したデータセンターのIT機器運用保守業務の実証実験を開始する。これに先立ち4社は、9月26日にデータセンターのラボ環境で、テレプレゼンスロボットを利用したデモンストレーションと報道機関向けの説明会を行った。
2023-09-27 07:00
-
東北大、北大、NECなど、「津波災害デジタルツイン」の開発を開始
東北大学、北海道大学、NEC、RTi-cast、LocationMindは、津波におけるハザードとその社会影響を予測し、最適な災害対応をリアルタイムで提示する「津波災害デジタルツイン」の開発を開始した。
2023-09-27 06:00
-
F1日本GPに見る、世界5億人のファンにサービスを提供するITインフラの現場
モータースポーツのF1は、年間20以上のレースが開催され、世界170カ国以上で約5億人のファンが観戦している。そのサービスを支えるITインフラの現場を日本GPで取材した。
2023-09-26 06:00
-
「ヴイエムウェアはAIでも橋渡しの役目を果たす」--ラグラムCEO
ヴイエムウェアのラグ-・ラグラムCEOが来日し、8月に発表した企業向けAIプラットフォームなどの戦略や展望などについて説明した。
2023-09-25 06:00
-
インテル、ノートPC向け次期CPU「Meteor Lake」で電力効率を大幅向上へ
UPDATEインテルはノートPC向け次期プロセッサー「Meteor Lake」の詳細を明らかにした。
2023-09-20 10:52
-
シスコ、ネットワーク製品の新たな方向性を提示--「速やかに実行する」
シスコシステムズは、ネットワーク製品の新しい方向性となる「Cisco Networking Cloud」を表明した。これはビジョンだが、既に変化に向けた行動を起こしていると説明する。
2023-09-15 06:00
-
「データがあるところにコンピューティングを動かしていく」--アカマイのエッジコンピューティング戦略
アカマイ・テクノロジーズは9月13日、クラウドコンピューティングをはじめとする最新技術の展望を報道関係者向けに説明した。
2023-09-14 10:00
-
HPE Aruba、セキュリティなど3分野に拡大するトライアングル戦略を示す
HPEの業績をけん引するネットワーク事業の「HPE Aruba」がアジア地域イベントを開催し、サイバーセキュリティなどを加える「トライアングル戦略」を示した。
2023-09-14 06:00
-
ヴイエムウェアのエッジコンピューティングの展開--ITとOTの接近進む
ヴイエムウェアは、2021年にエッジコンピューティングに本格参入し、2023年にポートフォリオを強化した。山中直社長は、「OTからITに話が来るようになった」と話す。
2023-09-14 06:00
-
インテル、「Thunderbolt 5」発表--転送速度は2倍の80Gbpsに
インテルが発表した次世代データ規格「Thunderbolt 5」は、前世代から2倍の転送速度80Gbpsを実現し、最大120Gbpsのブーストモードにも対応する。
2023-09-13 10:46
-
NTTイノベーティブデバイス、事業戦略を発表--光電融合デバイスの普及を目指す
NTTが設立した光電融合デバイスの開発、製造、販売を手がける「NTTイノベーティブデバイス」が事業戦略を発表した。通信からコンピューティング、モバイルへの展開を目指す。
2023-09-07 06:30
-
舞鶴市、ローカルブレイクアウトを実現するための統合型セキュリティ基盤を導入
A10ネットワークスは、京都府舞鶴市が統合型セキュリティプラットフォーム「A10 Thunder CFW」を導入したと発表した。
2023-09-05 15:48
-
Coltテクノロジーサービス、国内ネットワークの拡張に3年で150億円を投資へ
Coltテクノロジーサービスは8月29日、日本市場への投資と戦略に関する記者説明会を開催した。同社でジャパン・カントリー・マネージャーを務めるGerard Byrne(ジェラルド・バーン)氏は「今後3年にわたり、日本国内におけるネットワーク拡張に対して150億円の累計投資を予定している」と説明した。
2023-08-30 14:24
-
富士フイルムとIBM、世界最大記録容量のテープストレージを開発
富士フイルムと米IBMは、非圧縮で世界最大の記録容量となる50TBのテープストレージシステムを開発したと発表した。法人向けにIBMが販売する。
2023-08-30 10:12
企画特集 PR
-
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
営業出身のDX推進部長が語る
ローコードツールを活用した内製開発で
業務効率化を実現できた理由 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現