ITインフラ
Special PR
記事一覧
-
NEC、IOWNの新たな世界を「体験・共創」する場を我孫子事業場に開設
NECは4月12日、次世代基幹網「IOWN」が実現する世界を体験・共創する場として「NEC CONNECT Lab with IOWN」をNEC我孫子事業場に開設した。
2023-04-12 08:18
-
ITインフラはシンプルに、ITとOTも融合--シスコのネットワーク幹部が語る方向性
シスコシステムズで企業ネットワークとクラウド事業を統括するジョナサン・デイヴィッドソン氏が来日し、ネットワークの方向性などを説明した。
2023-04-12 07:15
-
KDDI、オープン化した5G仮想化基地局にHPE製サーバーを採用
HPEは、KDDIが大阪市で商用展開を開始したO-RAN準拠の5G仮想化基地局に、同社の「Telcoサーバー」が採用されたと発表した。
2023-04-11 08:41
-
Coltの水谷CMOが語る、AIを活用したマーケティング施策とは
Coltテクノロジーサービスは4月4日、英Colt Technology Servicesで最高マーケティング責任者(CMO)を務める水谷安孝氏の来日に伴い、「CMO Vision 2023」と題した報道説明会を開催した。
2023-04-10 09:30
-
日本IBM、ラックマウント型メインフレームなど発表--技術者育成の新施策も
日本IBMは、メインフレーム「z16」「LinuxONE 4」にシングルフレームとラックマウントの2モデルを追加した。若手技術者育成の新施策も開始する。
2023-04-04 17:00
-
大同ゴム、現場業務支援とデータ活用でエッジコンピューティン基盤を運用
工業用ゴムホース専業メーカーの大同ゴムは、システム管理者不在の工場現場を支えながらデータ活用を推進するために、エッジコンピューティング基盤「Stratus ztC Edge」を運用している。
2023-04-04 09:32
-
NTTビジネスソリューションズら、ローカル5G活用でトヨタ自動車の工場内DXを実証
NTTビジネスソリューションズとNTT東日本は、DXの推進に向けて、トヨタ自動車の元町工場内においてローカル5Gを活用した実証実験を開始した。
2023-04-04 07:00
-
NECや東大ら、ローカル5G活用の通信ソリューション実証機開発--移動・自律運用可能
NEC、東京大学、NECプラットフォームズは、ローカル5Gの基地局・5Gコア・マルチアクセスエッジコンピューティングを一体化した移動/自律運用可能な通信ソリューションの実証機を開発した。
2023-04-04 07:00
-
NTT東西、4月3日のアクセス障害は45万弱の回線に影響--原因は海外メーカー製装置の故障
NTT東日本とNTT西日本は4月3日、同社の通信サービスが日本各地で利用できない、しづらい状況が発生した件について、概要や原因などを発表した。
2023-04-03 20:42
-
アマゾンは米国時間3月27日、開発者がテストを行えるよう「Amazon Sidewalk」ネットワークを開放した。
2023-03-29 11:43
-
トンネル工事で5Gとバーチャル空間を活用--遠隔地からリアルタイムに施工確認
竹中土木、演算工房、日鉄ソリューションズ、リコーは、トンネル工事として初めてローカル5Gとバーチャル空間を活用し、遠隔地からリアルタイムに施工状況を自由視点で確認できるシステムを構築した。
2023-03-29 06:00
-
NTT、ネットワークOS「Beluganos」を提供開始--コストを2割削減
NTTグループは、「IOWN」の技術を活用してネットワーク機器のコストを削減するネットワークOS「Beluganos」を発表した。汎用機器でも信頼性と機能性を両立させるという。
2023-03-28 14:56
-
理科学研究所(理研)や富士通、NTTなどの共同研究グループが開発する超伝導量子コンピューターの第1号機が稼働を開始する。
2023-03-24 16:04
-
大阪大と富士通、新たな量子計算技術を確立--高精度なエラー訂正で量子コンピューターの実用化早める
大阪大学と富士通は3月23日、量子コンピューターの実用化を早める技術として「高効率位相回転ゲート式量子計算アーキテクチャ」を確立したと発表した。量子コンピューターの実現に不可欠な「量子エラー訂正」に必要な物理量子ビット数を大幅に低減するものになる。
2023-03-24 11:00
-
上越市、DX推進基盤にHPE GreenLake採用--セキュアなVDI環境を「as a Serviceモデル」で導入
日本ヒューレット・パッカード(HPE)は、新潟県上越市が職員の業務デジタル化とVDI環境の導入に「HPE GreenLake Edge-to-Cloudプラットフォーム」を採用したと発表した。
2023-03-24 07:42
企画特集 PR
-
最新技術で不正アクセスを防ぐ
クラウド時代のサーバーセキュリティに
必要なものをMSのエキスパートが紹介 -
二桁成長を続ける Imperva の実力
これからのセキュリティは
データ、API、アプリをトータルで考える! -
ZDNET×Fortinet 特別企画
日本には日本にあったやり方がある!
日本流ゼロトラセキュリティ運用のススメ -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
日本企業のクラウド移行を加速
マイクロソフト×IBMの強力タッグが導く
エンタープライズクラウドの世界 -
外付けストレージにも対応
将来を見据えたDB基盤管理の最適解
Dynamic AppsON 登場! -
従業員のユーザー体験も大きく向上
富士通がオンプレVDIをクラウドへ移行
プロジェクトの全容や移行後の効果を紹介 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
セキュリティ人材の不足を補う方法
MSの未来を担う人材二人が中小企業向け
ソリューションの「エモい」機能を紹介 -
iPhoneだって対策は必要!
巧妙化するモバイルへのサイバー攻撃へ
いまできる対策を考える -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略