ITインフラ
Special PR
記事一覧
-
第3回は、ブロックチェーンを適用した事例として、デジタル通貨フォーラムの小売り・流通分科会で行った実証実験を紹介する。
2022-10-14 07:00
-
がん研有明病院、デジタル病理画像向けのストレージ基盤を刷新--容量を6倍に増強
がん研究会 有明病院(がん研有明病院)はデジタル病理画像向けのストレージ基盤として「Dell PowerScale」を採用した。今回の導入で600TBの実効容量を確保し、約1PBのテープライブラリー装置を撤去する目途をつけることができた。
2022-10-12 16:24
-
NEC、ベクトル型スパコン「SX-Aurora TSUBASA」の新モデル--東北大学が先行導入
NECは10月7日、ベクトル型スーパーコンピューター「SX-Aurora TSUBASA」の新モデル「SX-Aurora TSUBASA C401-8」を発売した。既に東北大学での導入が決定している。2024年度までに100億円の売り上げを目指す。
2022-10-07 11:19
-
我孫子市、新VDI環境の共有ストレージにオールフラッシュ品を採用
千葉県我孫子市は、1000台以上の職員用デスクトップ環境をVDIに移行する全庁インフラ再構築プロジェクトで、「Pure Storage FlashArray//X20 R3」を共有ストレージに採用した。
2022-10-06 06:30
-
NII、学術情報ネットワークの情報通信基盤にジュニパーネットワークスの技術採用
NIIは、学術情報ネットワーク「SINET6」の情報通信基盤に、ジュニパーネットワークスの400Gbps光伝送や5Gモバイル、NFVなどの技術を採用することを決定し、ルータネットワークに「MXシリーズユニバーサルルーティングプラットフォーム」と「ACXシリーズユニバーサルメトロルーター」を導入した。
2022-10-03 16:16
-
NECとRed Hatが「OpenShift」で協業拡大--100人規模の共同支援体制など編成
NECとRed Hatは9月29日、ITモダナイゼーションとデジタルトランスフォーメーション(DX)をグローバルに推進するための協業を拡大すると発表した。
2022-10-03 09:43
-
ITインフラでは、仮想化技術によって現代のクラウド時代が実現され、マルチクラウドが主流になりつつある。本連載では、マルチクラウドを支えるテクノロジーと社会やビジネスへもたらす意義について解説する。
2022-09-26 06:00
-
クラウド/データセンター領域でも存在感--英アームが描くインフラ向け事業戦略
アームは9月15日、インフラストラクチャー向けプロセッサー「Arm Neoverse」の最新ロードマップを明らかにした。
2022-09-20 10:31
-
シスコの元CEOチェンバース氏、ネットワーキングの新興企業で再び表舞台に
シスコシステムズをインターネット界の大手ネットワーキング企業へ成長させた立役者であるふたりがNileという新興企業で再びタッグを組むことになった。
2022-09-16 10:35
-
第2回:ブロックチェーンを活用したチケッティングソリューション
前回の記事にてブロックチェーン技術のエンタープライズ分野での実用化について述べたが、今回は事例の一つである長崎市における観光型MaaS(Mobility as a Service)の実証実験 について紹介する。
2022-09-16 07:00
-
NEC、オール光通信事業の強化を表明--オープン化、標準化が鍵に
NECは、NTTの「IOWN」など次世代ネットワーク基盤に向けたオール光通信の事業を強化すると表明した。オープン化、標準化が鍵になるとし、新製品も発表している。
2022-09-15 12:56
-
ニュータニックス、事業方針を説明--「需要に迅速に応える」4つの戦略
ニュータニックス・ジャパンは、2023年度の事業方針説明会を開催。インフラからアプリケーションまで事業領域を拡大させるという。
2022-09-15 08:00
-
Alphabetの技術を受け継ぐAalyria、空と宇宙の高速インターネットを提供へ
グーグルの親会社Alphabetの技術を受け継いだ新興企業Aalyriaが、レーザーを利用した空や宇宙でのインターネット提供を目指している。
2022-09-14 10:22
-
「Linux」ならではの魅力--「Windows」や「Mac」にはない優れた機能
「Linux」には他のOSにはないメリットが数多くある。柔軟なカスタマイズ、豊富なソフトウェア、高い信頼性など、Linuxの魅力を紹介する。
2022-09-14 07:30
-
NEC、データセンターの増強計画を発表--ハイパースケーラー接続と環境対応
NECは、神奈川と神戸のデータセンターを増強する計画を発表した。ハイパースケーラーへの接続性向上と環境対応を特徴に掲げる。
2022-09-13 11:42
企画特集 PR
-
セキュリティ運用内製化は必要か
SOC内製化のメリット・デメリットと
メリットを最大化する3つのポイント -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
SQL ユーザー必見!
レガシーシステムのクラウド移行に
Microsoft Azureが最適な理由 -
どんな場所もセキュアでスマートに
無人店舗から新しい働き方の実現まで
ニューノーマルな入退室管理システムを紹介 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
さらなる革新とDXの推進へ
満を持してVxRail 最新版 v8.0が登場
進化した4つのポイントを徹底解説 -
DXの主役は“現場”
攻めながら守る、内製化の進め方
バランスを取るためのガイドライン -
移行を急ぐべき「3つ」の理由
ロードマップをエキスパートが指南
AD FSから Azure ADへの移行の最適解 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
人気急上昇のクラウド型VDI
新世代のHorizon Cloud Serviceの
革新と進化を詳しく解説 -
アカマイの挑戦!
エッジ+クラウドの融合で
市場にニーズに応える戦略を打ち出す -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載