ITインフラ
Special PR
記事一覧
-
米通信大手Cogent、ロシアでインターネットサービスを停止
米通信大手Cogent Communicationsはロシアの顧客に対して現地時間3月4日、インターネットサービスを切断すると通知した。
2022-03-08 10:23
-
マスク氏、ウクライナでの「Starlink」利用に注意喚起--ロシアの標的になるおそれ
衛星インターネットサービス「Starlink」用の通信用機器をウクライナに送ったイーロン・マスク氏は、ロシアによる攻撃で標的にされる可能性が「高い」ため、「注意して使ってほしい」と注意を呼びかけている。
2022-03-07 10:51
-
ICANN、インターネットからのロシア締め出しを求めたウクライナの要請を拒否
ウクライナはロシアによる侵攻を受けて、ICANNに対し、「.ru」「.su」などロシアのトップレベルドメイン(TLD)と、同国に関連するSSL証明書の取り消しを要請したが、拒否された。
2022-03-04 09:27
-
5G、ハイブリッドクラウド、AIで公共分野など業界のイノベーション促す--IBMとAT&T
IBMとAT&Tは、企業がハイブリッドクラウドコンピューティングやプライベート5Gネットワークを活用できるよう連携し、支援している。
2022-03-02 13:14
-
NTT東日本、ローカル5Gサービスを発表--最低料金は月額30万円台
NTT東日本は、法人向けのローカル5Gサービスを発表した。月額30万円台からの低価格を特徴付けた。
2022-03-02 12:12
-
-
KDDIとソニー、5G SAでゲームと8K映像のリアルタイム配信に成功
KDDIとソニーは、5Gスタンドアローン環境で、プレイステーションのゲームストリーミングと8K映像のリアルタイム配信の技術検証に成功した。
2022-03-02 06:00
-
NECネッツエスアイ、ローカル5Gに本腰--基地局ソフトを開発
NECネッツエスアイは、自営型5Gの事業を本格展開する。汎用サーバーで利用可能な基地局機能のソフトウェアを開発した。
2022-03-01 06:30
-
E・マスク氏、ウクライナで衛星ネットサービス「Starlink」を開始と表明
SpaceXのイーロン・マスクCEOは、ウクライナ閣僚の要請に応え、衛星ネットサービス「Starlink」を同国で利用できるようにしたと表明した。
2022-02-28 10:13
-
国立極地研究所とNECネッツエスアイは、昭和基地のスマート化を目指した産学連携共同研究として、ローカル5G(特定エリアで使用する第5世代移動体通信)システムの試験運用を開始した。南極域では世界初となる。
2022-02-25 14:46
-
日立製作所、ハイブリッドクラウドソリューション「EverFlex from Hitachi」を強化
日立製作所(日立)は、ハイブリッドクラウドソリューション「EverFlex from Hitachi」について可用性を向上する強化を実施し、As a Service型で提供を開始した。
2022-02-25 11:09
-
HPE、フォトニクス回路の新興企業Ayar Labsと提携--HPCシステム向け製品を開発へ
ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)は、フォトニクスチップを手がける新興企業Ayar Labsと、「複数年にわたって戦略的に協業する」と発表した。
2022-02-25 10:41
-
富士通ら、オープン化した5G SA仮想化基地局の商用通信に成功
富士通、KDDI、サムスン電子は、商用ネットワークに接続するオープン化した5G SAの仮想化基地局によるデータ通信に成功した。KDDIは2022年度中に、同基地局を一部地域から展開する予定。
2022-02-25 10:09
-
デル、オープンなテレコムエコシステム強化に向けた新通信ソリューション
通信事業者はオープンなアーキテクチャーを利用し、クラウドネイティブな5Gサービスを構築したいと考えているが、すべてのピースを1つにすることは簡単ではない。デルはそのような状況に対応する新たなツールやサービスを提供する。
2022-02-24 13:24
-
企画特集 PR
-
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
属人化の進んだ業務を効率化
法規制や急変する社会情勢に迅速に対応
貿易業務のデジタル化のポイントを紹介 -
技術と地域性が生み出すDXの本質
地方のビジネスを変革するデジタル技術活用
見えてきたDXの本質とさまざまな可能性 -
深刻さを増すシャドーITの脅威
新たな働き方に潜むリスクへどのように
対応すべきか -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
現場主導のデジタル変革
ビジネス変革のための“ITの民主化”
そして 変わるIT部門の役割 -
クラウド移行の救世主となるAVS
MSとVMwareのリーダーがその強みや事例、
新機能を紹介! -
情報漏えいへの対応策
最新CPUでここまで変わるデバイスの防御力
ハイブリッドワーク時代のAMDの価値 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
進化するアンチウイルス
高度化するサイバーリスクへ
企業情報セキュリティの転換期は今! -
新しい働き方の光と闇
利便性と安全性どちらも犠牲にしない!
クラウド普及で増加するシャドーITを防ぐ -
なぜ変革を目指す企業に必要なのか
DX時代のデータマネジメント
変革の実現に着手すべき理由を問う -
業務自動化と可用性確保
基幹系システムのクラウド化を成功させる
システム運用管理のコツ -
オープンソース活用はあたりまえ!
そんな今だからこそ改めて考える
企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク -
二人の仕掛け人に直撃!
7月27日開催の Cloud Universe by VMware
なぜ今、マルチクラウドなのかを問う -
BtoCだけでなくBtoBでも!
重要性が増すデジタルエクスペリエンス向上
Sitecore+Microsoft Azureがばっちり支援! -
なぜデータレイクは使われないのか
SAP S/4HANA導入企業に知って欲しい
ビジネスに効くデータ利活用の勘所