「GIGAスクール構想」で進化する教育現場
Special PR
記事一覧
-
駿台グループ、クラウド型校務支援システム「賢者クラウド」を提供
駿台グループのエスエイティーティーは、クラウド型の校務支援システム「賢者クラウド」のサービスを開始した。
2024-11-14 12:48
-
高知県、全ての県立高校に「ClassPad.net」を一斉導入--次世代の学び場づくりへ
高知県は、クラウド型学習サービス「ClassPad.net」を県立高等学校33校に導入した。同サービスを提供するカシオ計算機が発表した。都道府県単位での同サービスの一斉導入は高知県が初めてだという。
2024-11-06 14:04
-
荒川区、内田洋行と連携し教育IT基盤を刷新--学習系と校務系で異なるOSを1台のPCで利用
東京都荒川区は、内田洋行の支援のもと「GIGAスクール構想 第2期」の端末更新として、児童生徒向けに「Chromebook」、教職員向けに「Windows PC」と仮想デスクトップを導入した。内田洋行が発表した。
2024-10-31 15:12
-
荒川区教育委員会、AVDを制御する「CO-Gateway with AVD」導入--ストレージのリソース消費を抑制
東京都荒川区教育委員会は、Microsoftの仮想デスクトップサービス「Azure Virtual Desktop」(AVD)を制御する、「CO-Gateway with AVD」を導入した。同サービスを提供するシー・オー・コンヴが発表した。
2024-10-30 14:57
-
約7割の小・中学生が学校貸与の情報機器を家庭で利用--モバイル社会研究所調査
NTTドコモの社内研究所「モバイル社会研究所」は、「2023年親と子の調査」の結果を発表した。調査結果によると、約7割の小・中学生が、学校から貸与された情報機器を家庭で利用していることが明らかになった。
2024-10-24 16:29
-
アドビ、キャリア支援プログラムを拡充--3000万人のスキル育成を手助け
アドビは、同社の年次カンファレンス「Adobe MAX」において、新たなグローバルイニシアチブを発表した。同イニシアチブでは、キャリア支援プログラム「Adobe Digital Academy」を拡充し、次世代の学習者や教師がAIリテラシー、コンテンツ制作、デジタルマーケティングのスキルを習得できるようにすることを目指す。
2024-10-23 14:05
-
深刻化する子どもの悩み相談に対応するため、柏市教育委員会はZIAIと連携し、ZIAIが開発した「悩みチャット相談システム」を市内の一部小中学校に試験導入する。
2024-10-23 06:30
-
熊本県荒尾市、教育用タブレットによる児童の見守りサービスを導入
熊本県荒尾市は、NTT Comと協力し、教育用タブレットを活用した児童の見守りサービスを、市内の一部小学校で先行導入する。
2024-10-10 15:48
-
NEC、学習者用端末の新モデルを発売--落下などへの耐久性や安全性を強化
NECは「GIGAスクール構想 第2期」の推進に向けて、学習者用端末の新モデル「NEC Chromebook Y4」の販売を開始した。2025年2月に出荷を開始し、2028年度までに200万台の提供を目指すという。
2024-10-04 07:00
-
近畿大学、窓口業務に生成AI搭載チャットボット「SELFBOT」を導入--教職員の負担を軽減
近畿大学は、学生と教職員の利便性向上と窓口業務の負担軽減を目的として、SELF社が提供する生成AI連携チャットボット「SELFBOT」を導入した。これにより教職員の負担が軽減されるとともに、学生の質問にもより的確に答えられているという。
2024-10-03 13:49
-
茨城県立鹿島高等学校、Neatデバイス導入で遠隔授業を強化--教育の質向上へ
茨城県立鹿島高等学校は、文部科学省が推進する「DXハイスクール」事業の採択校として、Neatframeのビデオ会議デバイス「Neatデバイス」を導入し、オンライン遠隔授業の環境整備を強化した。Neatframeが発表した。
2024-10-03 13:43
-
朝霞市、小中15校に統合型校務支援システムを導入--データ駆動型の教育へ
埼玉県朝霞市は、9月から市内の小中学校全15校において、EDUCOMが提供するクラウド統合型校務支援システム「C4thクラウドプレミアム」の本格運用を開始した。
2024-09-20 17:25
-
芝浦工大附属中高、探究学習の情報収集・分析にAI活用--課題解決の支援ツールに
芝浦工業大学附属中学高等学校は、AI情報収集/分析サービス「Aseries」の活用を、中学2~3年生と高校2年生の計3学年に拡大導入した。同サービスを提供するストックマークが発表した。
2024-09-19 16:30
-
GMOグローバルサイン・HD、次世代のIT人材育成へ--高校生37人とワークショップ
GMOグローバルサイン・ホールディングスは、静岡県立浜北西高等学校の生徒37人を招待し、社内見学会とワークショップを開催した。ワークショップを通して、情報通信の分野により興味を持ってもらい、次世代のIT人材育成につなげることを目的にしている。
2024-09-13 16:42
-
宇和島市、複式学級にNeatデバイスを導入--他校とのコミュニケーションを促進
愛媛県宇和島市教育委員会は、オンライン授業における児童・生徒同士や教員との「コミュニケーションの質」を最優先に考え、Neatデバイスを導入し、教育現場での実証実験を行った。
2024-09-13 16:32
企画広告 PR
-
リアルを知っているからこその金言
企業のサイバーセキュリティ対策
今できることは何か? -
KELA レヴィットCEOインタビュー
深刻化するサイバー攻撃
IT資産や攻撃経路をいかに守るか -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」 -
Colt社 大江代表に聞く成長戦略
日本品質のサービスで
世界につながるColtのネットワーク -
IIJが挑むこれからのシステム運用
プロアクティブなシステム改善への対応
可観測性が鍵となるクラウドネイティブ時代 -
技術力・組織力・経営力
プロフェッショナル達が語り合う
セキュリティインシデントに強い企業への道 -
今こそ真剣にブラウザと向き合う
ビジネスのデジタル化で進む業務の変化
フロントエンドとなるブラウザ戦略が大事に -
生成AIとAI PC
もう未来の可能性ではない!
ビジネスを共に切り拓くAIによる業務変革 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
特集:データを守る、企業を守る
従業員300名超企業のための
”ゼロ”からのEDR/XDR・MDR活用