「GIGAスクール構想」で進化する教育現場
Special PR
記事一覧
-
東京通信大学とNTT東日本が連携--「tsuzumi」を学習環境に導入
東京通信大学とNTT東日本は、生成AIの活用とデジタル人材育成を目的とした連携協定を締結し、NTTが開発した大規模言語モデル「tsuzumi」を教育現場に初めて導入する。
2024-09-06 16:32
-
開成学園の高校生、学食メニュー注文アプリを開発--食券機の待ち時間解消へ
私立開成学園の開成高等学校は、同校の食堂で9月以降の導入を予定しているモバイル注文ウェブアプリ「学食ネット」の決済方法として、決済サービス「PayPay」を採用した。
2024-08-26 16:56
-
小学館グループのSasaeL、AIアシスト機能を搭載した校務支援システムを提供
小学館グループのSasaeLは、生成AIを活用したクラウド統合型校務支援システム「SasaeL 校務」を開発し、自治体向けに2025年度の無償トライアル提供を開始した。
2024-08-23 11:59
-
AI搭載のアプリ開発に都立中高生が挑戦--4日間の努力が強い自信に
東京都教育委員会は、プログラミングイベント「みんなでアプリ作ろうキャンペーン ハッカソン」の決勝発表を日本マイクロソフト品川本社で開催した。最優秀賞と優秀賞2チームが選ばれた。
2024-08-21 07:30
-
YEデジタルとバッファローが連携、学校内の無線LANを一元管理
YEデジタルの学校ネットワークアクセス管理装置「NetSHAKER W-NAC」が、バッファローのWi-Fi 6E対応アクセスポイント「WAPM-AXETR」との連携を開始した。
2024-08-08 11:48
-
AWSの公共部門担当者に聞く、米国の教育現場におけるIT活用の広まり
AWSで米国の州政府および地方政府、教育分野を統括するKim Majerus氏に、米国の教育現場の現状と、同氏が注力する女性のSTEAM教育の推進について聞いた。
2024-08-07 07:00
-
テンプレートや塗り絵の生成で児童生徒の表現力強化--小中高向けAdobe Expressの新機能
Adobeは、「小中高校向けAdobe Express」の最新アップデートを発表した。小中高校向けAdobe Expressにより、児童生徒と教職員はウェブページ、レポート、動画、ポスター、チラシなどを簡単に作成でき、AI時代に必要な仕事のスキルを身に着けられるとしている。
2024-08-06 16:32
-
長野県千曲市、公立小中学校のアクセスログの分析にかかる時間を3分の1に短縮
長野県千曲市は、市内全ての公立小中学校にウェブアクセスログ分析ツール「InterSafe LogNavigator」を導入した。
2024-08-05 13:10
-
富士フイルムイメージングシステムズ、ID統合管理サービスを提供--各種システムと連携
富士フイルムイメージングシステムズは、企業や学校などにおけるID管理の課題を解決し、業務効率化と安全性を向上させるSaaS型ID統合管理サービス「Smart One ID」の提供を開始した。
2024-08-02 07:15
-
フォーティネット、GIGAスクール構想第2期に対応したセキュリティパッケージをリリース
フォーティネットは、GIGAスクール構想第二期に対応したパッケージ製品「Fortinet for NEXT GIGA School」をリリースした。同パッケージは、ネットワーク可視化・端末利用状況把握とセキュリティ対策を統合している。
2024-07-30 15:03
-
大分県菅尾小学校、端末の一元管理にMDM導入--安全なIT環境の整備に
大分県豊後大野市立菅尾小学校は、モバイルデバイス管理(MDM)ソリューション「mobiconnect」を導入した。mobiconnectの学年別アプリインストール機能や、教員提案アプリの迅速な導入・削除機能を高く評価しているという。
2024-07-29 07:00
-
みんなのコード、日本女子大学附属中学校の技術科カリキュラムを開発--キンドリルが助成
みんなのコードは、キンドリルの助成を受け、日本女子大学附属中学校の技術科カリキュラム開発・実施を行う。情報活用能力を高めることを目的とし、7月中旬から開発を開始し、2025年3月末まで実施する。
2024-07-18 15:12
-
NTTビジネスソリューションズ、教育現場のゼロトラスト環境の構築を支援
NTTビジネスソリューションズは、教育委員会向けにゼロトラストマネージドサービスを提供すると発表した。17日から同サービスの提供を開始する。
2024-07-16 16:54
-
埼玉県朝霞市、AI機能を搭載した学習教材を導入--小中学生の学習定着に
埼玉県朝霞市は、同市の公立小中学校にアダプティブラーニング教材「すららドリル」を導入した。児童・生徒の約8500人が利用するという。
2024-07-08 15:46
-
徳島県鳴門市、対話を数値化する「Hylable Discussion」を小・中学校に導入
徳島県鳴門市内の小・中学校および鳴門市教育委員会は、対面の話し合いを可視化する「Hylable Discussion」とウェブ会議の可視化サービス「Hylable」を導入した。
2024-07-05 15:25
企画広告 PR
-
リアルを知っているからこその金言
企業のサイバーセキュリティ対策
今できることは何か? -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
企業情報セキュリティの最前線
端末にも場所にも依存しないゼロトラスト
ZDNET セキュリティ セミナーレポート -
特集:データを守る、企業を守る
従業員300名超企業のための
”ゼロ”からのEDR/XDR・MDR活用 -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」 -
技術力・組織力・経営力
プロフェッショナル達が語り合う
セキュリティインシデントに強い企業への道 -
今こそ真剣にブラウザと向き合う
ビジネスのデジタル化で進む業務の変化
フロントエンドとなるブラウザ戦略が大事に -
KELA レヴィットCEOインタビュー
深刻化するサイバー攻撃
IT資産や攻撃経路をいかに守るか