調査
クラウド、セキュリティ、モバイル、ビッグデータなどさまざまな調査結果や編集部独自のリサーチを紹介する。
Special PR
記事一覧
-
ハイブリッドワークで満足度が上がりストレス減少--ただし課題も
ハイブリッドワークやリモートワークには大きなメリットがあることが分かってきたが、課題がすべて解決されたわけではない。信頼の醸成を始めとして、どんな職場を作っていくべきかについては、まだ分からないことも多い。
2022-06-10 06:30
-
ガートナージャパンは、国内企業のDXにおけるソーシング動向に関する調査結果を発表した。同調査では、8つの分野を提示してDXの取り組み状況を尋ねたところ、全ての分野で回答企業の過半数以上が着手していると分かった。
2022-06-09 15:22
-
調査によると、ランサム攻撃は件数が減少している一方で、攻撃側の活動の変化により、金融分野に対する攻撃がこれまでよりも増えているという。
2022-06-09 14:31
-
PCとタブレットの世界出荷台数、2022年は減少の見込み--IDC予測
2022年のPCとタブレットの世界の出荷台数は減少するとの予測を、市場調査会社のIDCが発表した。インフレやウクライナ紛争、中国でのロックダウンなど、製品の納入に影響を与える要因が重なったことが、減少を引き起こすという。
2022-06-09 12:26
-
サイバーセキュリティ人材の3人に1人はこの職種を離れたいと考えていることが明らかになった。脅威が高まる中で人材不足がこれ以上に深刻化することを防ぐためには、企業や業界がさまざまな取り組みをしていく必要がある。
2022-06-09 06:30
-
アドビは、デジタル社会における企業の信頼性に関するグローバル調査「Adobe Trust Report 2022」の結果を発表した。
2022-06-08 12:56
-
国内クライアント仮想化市場はDaaSやモバイルなどで拡大--IDC Japan予測
IDC Japanは6月7日、国内クライアント仮想化市場について、2021年の調査実績を基にした2022~2026年の予測を発表した。Desktop as a Service(DaaS)、モバイル仮想化ソリューション、シンクライアント化端末などを中心に市場が拡大するとみている。
2022-06-07 15:53
-
国内通信サービス、5G通信や在宅勤務の拡大などにより成長--IDC Japan
IDC Japanは、国内通信サービス市場予測を発表し、2026年の国内法人向けWAN(Wide Area Network)サービスの市場は6363億円と予測した。
2022-06-07 14:20
-
女性のコーディング学習--男性中心の業界でスキルを磨くためのヒント
女性の開発者はわずか10人に1人だという。テクノロジー業界に身を置く女性たちに、自身の経験や、女性がこの分野で働くために重要なことを聞いた。
2022-06-07 07:30
-
ビジネスメールの誤送信、上司に報告する20代は8%--サイバーソリューションズが実態調査
法人向けソフトウェアの開発、販売を行うサイバーソリューションズは6月6日、従業員数300人以上の企業の経営者・会社員300人を対象とした「メール誤送信後の対応調査」の結果を発表した。
2022-06-06 17:47
-
日本の社員の40%がハイブリッドワークで生産性と仕事の質の向上を実感---シスコ調査
シスコシステムズは、「ハイブリッドワークに関するグローバル調査」の結果を発表した。
2022-06-01 13:47
-
国内DC、2022年の新設/増設投資は2236億円--クラウド向け大規模DCの建設が大半
IDC Japanは5月31日、国内データセンター(DC)事業者の投資予測を発表した。これは、DC建物、電気設備、冷却システムなどの新設/増設にかかる投資額を調査したものになる。これによると、事業者DCの新設・増設投資は2021年から2022年、さらに2023年へ大きく増加する見込みであることが分かった。
2022-05-31 17:03
-
新たに発表された調査によると、今最も多くの開発者が学んでいる新興技術は、ブロックチェーンアプリケーションや暗号資産(仮想通貨)、非代替性トークン(NFT)などの暗号技術に隣接する技術だった。
2022-05-31 15:13
-
7割が「ハイブリッドワークでスキルが向上した」と回答--コンカー社内調査
コンカーは現在同社が実施しているハイブリッドワークについて、全従業員を対象にアンケート調査を実施し、結果を発表した。同調査は4月26日〜5月9日、インターネットで実施された。サンプル数は162。
2022-05-31 14:52
-
企業のAI導入は3年以内が6割超、4割超が作業時間の削減実感--ソニービズネットワークス調査
ソニービズネットワークスは、全国の会社員や経営者・役員1000人を対象にした「AI導入状況調査」を実施、5月30日にその結果を発表した。人工知能(AI)を導入する企業の3分の2が直近3年でAIを導入し、4割以上が作業時間の削減を実感する。一方で会社規模によるAI導入格差が進行していることも分かった。
2022-05-30 14:49
企画特集 PR
-
さらなる革新とDXの推進へ
満を持してVxRail 最新版 v8.0が登場
進化した4つのポイントを徹底解説 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
どんな場所もセキュアでスマートに
無人店舗から新しい働き方の実現まで
ニューノーマルな入退室管理システムを紹介 -
アカマイの挑戦!
エッジ+クラウドの融合で
市場にニーズに応える戦略を打ち出す -
移行を急ぐべき「3つ」の理由
ロードマップをエキスパートが指南
AD FSから Azure ADへの移行の最適解 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
人気急上昇のクラウド型VDI
新世代のHorizon Cloud Serviceの
革新と進化を詳しく解説 -
セキュリティ運用内製化は必要か
SOC内製化のメリット・デメリットと
メリットを最大化する3つのポイント -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
SQL ユーザー必見!
レガシーシステムのクラウド移行に
Microsoft Azureが最適な理由 -
DXの主役は“現場”
攻めながら守る、内製化の進め方
バランスを取るためのガイドライン