事例
どんな企業がどのようにITを活用しているのか。導入前の課題から製品、効果なども交えて紹介する。
記事一覧
-
受発注から決済まで企業間取引をデジタル完結--流通サプライチェーンのデジタル通貨活用で実証
ディーカレットDCPが事務局を務めるデジタル通貨フォーラムにおいて、セブン銀行が幹事を務める小売り・流通分科会は、小売企業とそのパートナー企業(メーカー・卸売)間での取引に伴う決済業務に、デジタル通貨「DCJPY」(仮称)を活用する実証実験を開始する。
2022-06-02 16:52
-
ポケトーク、翻訳アプリをウクライナ避難民に提供--ソフトバンクのスマホに搭載
ポケトークは、ソフトバンクグループとソフトバンクがウクライナ避難民へ2000台規模のスマートフォンを無料で貸し出すのに当たり、AIを活用した同社の通訳アプリ「POCKETALK」を無償提供する。
2022-05-31 18:59
-
アバナードら、三菱地所の社内コミュニケーションツールを開発--Teams活用
アバナードは、三菱地所の従業員が利用する社内コミュニケーションツール「miTene」の開発を支援した。
2022-05-31 17:44
-
東芝グループ、ハイブリッドワークに向けて業務をクラウド化--KDDIとシスコが支援
東芝グループはハイブリッドワークに向けて、従業員約10万人にクラウド型セキュリティサービス「Cisco Umbrella」、約2万人にクラウド電話サービス「Webex Calling」を導入した。
2022-05-31 16:21
-
SBS東芝ロジスティクス、「Oracle Cloud VMware Solution」で基幹システムをクラウド化
SBS東芝ロジスティクスは、国内外用業務システムのクラウド移行に「Oracle Cloud Infrastructure」の「Oracle Cloud VMware Solution」を導入し、稼動を開始した。
2022-05-31 14:52
-
トヨタファイナンス、融資借入手続きをデジタル化--顧客体験と業務効率向上
トヨタファイナンスは、融資借入手続きのデジタル化に向けてアドビの電子サインサービス「Adobe Acrobat Sign」を導入し、トヨタグループの自動車販売店177社において利用を開始した。
2022-05-31 14:52
-
伊藤忠商事、紙帳票取引の業務改革にAI-OCRを活用--RPAと組み合わせて年間約5万時間を削減
伊藤忠商事は、紙帳票取引の業務改革の一環として、ABBYYのAI-OCR(AI技術を組み合わせた光学文字認識)を導入した。ABBYYジャパンが5月31日に発表した。
2022-05-31 14:34
-
独立系SIerのSRA、クラウドERPで経営基盤を刷新--提案型ビジネスへの変革を推進
独立系システムインテグレーター(SIer)のSRAは、グローバル化と付加価値の高い提案型ビジネスへの変革を支える経営基盤として「Oracle Fusion Cloud Enterprise Resource Planning(ERP)」を採用した。
2022-05-31 13:28
-
ゆうちょ銀行、マーケティング分析業務をAutoMLツールで高度化
ゆうちょ銀行は、機械学習の自動化ツールとしてailysのデータ分析プラットフォーム「DAVinCI LABS(ダヴィンチ・ラボ)」、クラウド環境の構築にNTTデータのパブリッククラウド活用ソリューション「A-gate」を導入した。
2022-05-30 17:49
-
日本製鉄、財務業務システムを刷新へ--自前システムからの脱却目指す
日本製鉄は、SAPの統合基幹業務システム(ERP)パッケージ「SAP S/4HANA」と、グループ経営基盤のコンポーネント「SAP S/4HANA for central finance」、データウェアハウスの「SAP BW/4HANA」を採用した。
2022-05-30 10:30
-
1カ月待ちの稟議を即日決裁に--神田外語グループが12業務を3カ月でデジタル化
語学系の大学や専門学校を展開する神田外語グループは、業務のデジタル化を支援するクラウドサービス「SmartDB」を導入した。従来、起案から決裁まで最長1カ月を要していた稟議業務を、即日~1週間ほどで完了できるようになった。
2022-05-30 10:00
-
那須町、児童生徒のiPad管理に「Jamf Pro」採用--授業でのアプリ活用を迅速化
栃木県那須郡那須町は、児童生徒が授業で使用する1700台のiPadの端末設定や運用管理を円滑に行うため、Apple製品専用のデバイス管理ソリューション「Jamf Pro」を採用した。
2022-05-27 15:19
-
理光商事、「奉行クラウド」と「kintone」自動連携で業務効率向上
オフィス総合商社の理光商事は、JBアドバンスト・テクノロジーの「奉行クラウド kintone 連携用ツール」を活用し、サイボウズの「kintone」で構築した情報系システムと、OBCの奉行クラウドを活用した基幹システムを連携させた。
2022-05-26 16:00
-
味の素、SAP Aribaソリューションで間接材の調達購買業務を最適化
味の素は、間接材の調達購買業務を最適化するクラウド基盤として「SAP Ariba Buying and Invoicing」を2021年に稼働させるとともに、サプライヤーからの調達戦略強化に向けて「SAP Strategic Sourcing Suite」を2022年4月に稼働させた。
2022-05-26 16:00
-
KADOKAWA子会社、「貢献」で得られたポイントを自社サービスのコインと交換
KADOKAWAグループのデジタル戦略を担い、電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」を運営するブックウォーカーは、従業員約250人を対象にコミュニケーションツール「Unipos」を導入した。
2022-05-26 11:46
企画特集 PR
-
コンテナ活用への道
人材不足にも効く!コンテナ・オーケスト
レーションツールのいま -
ビジネスの推進には必須!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
まずは自社の健康状態をチェック
生産現場におけるセキュリティ向上の初手
工場セキュリティWeb簡易診断サービス -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
オープンソース活用はあたりまえ!
そんな今だからこそ改めて考える
企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク -
ローコード開発とビジネス成長
なぜ今ローコード開発が注目されるのか
DX時代のビジネスに与えるインパクトとは -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
深刻さを増すシャドーITの脅威
新たな働き方に潜むリスクへどのように
対応すべきか -
工場セキュリティガイドライン
公開背景と目的・活用方法 をいち早く解説
いま製造業現場が直面するリスクとの対峙 -
クラウド移行の救世主となるAVS
MSとVMwareのリーダーがその強みや事例、
新機能を紹介! -
VMware on AWSの最前線
VMwareとAWSの協力関係が与える価値と
アプリケーションのモダン化への道 -
成功するクラウド活用の条件
トレンドを真に受け目的を見失ってませんか
今一度地に足をつけやるべき事を吟味する -
そのメリットは何か?
いま課題となっているOTセキュリティに
工場セキュリティガイドラインがもたらす事 -
業務自動化と可用性確保
基幹系システムのクラウド化を成功させる
システム運用管理のコツ -
進化するアンチウイルス
高度化するサイバーリスクへ
企業情報セキュリティの転換期は今! -
技術と地域性が生み出すDXの本質
地方のビジネスを変革するデジタル技術活用
見えてきたDXの本質とさまざまな可能性 -
ITインフラ管理の大幅効率化の実現
ソフトバンクの改革成功の鍵となった
構成管理への理解と最適化の取り組み -
現場主導のデジタル変革
ビジネス変革のための“ITの民主化”
そして 変わるIT部門の役割 -
情報漏えいへの対応策
最新CPUでここまで変わるデバイスの防御力
ハイブリッドワーク時代のAMDの価値 -
建設業界で高まるニーズへの最適解
3次元CAD活用をめぐるさまざまな課題を
CAD on AVDが解決 -
新しい働き方の光と闇
利便性と安全性どちらも犠牲にしない!
クラウド普及で増加するシャドーITを防ぐ -
工場システムのセキュリティ底上げ
経産省塚本氏の講演にて語られた
工場セキュリティガイドラインの背景・目的