事例
どんな企業がどのようにITを活用しているのか。導入前の課題から製品、効果なども交えて紹介する。
Special PR
記事一覧
-
ワタミ、食事宅配事業で統合コマース基盤「ecforce」を導入--サイト運営の効率化へ
ワタミは冷凍食事宅配事業「ワタミの宅食ダイレクト」において、SUPER STUDIOの統合コマースプラットフォーム「ecforce」を導入した。併せて同社はウェブ接客の自動化システム「ecforce chat」とEC特化のMAツール「ecforce ma」も導入した。
2023-10-24 14:26
-
BIPROGYグループ、TODO管理サービスを導入--1万人規模の依頼管理を効率化
BIPROGYは、SaaS型のTODO管理サービス「グループタスク リマインダーサービス」を導入した。これにより、グループ企業を含む1万人の従業員/常駐者に対する全社的なTODO管理を効率化したという。
2023-10-20 07:30
-
THK、技術者のスキル管理に「Skillnote」を導入--データに基づいた教育体制を敷く
THKはクラウド型スキルマネジメントシステム「Skillnote」を導入した。新製品の研究開発や試験評価、試作、加工技術開発などを行う試験部門に在籍する技術者を対象に運用を開始している。
2023-10-20 07:00
-
AIスタートアップのCohere、「NetSuite」でグローバルなAI需要の拡大に対応
オラクルは10月17日、カナダに拠点を置くAIスタートアップのCohereがクラウドERP「Oracle NetSuite」を採用したと発表した。
2023-10-18 10:35
-
TGI Fridays、グローバル全体の財務プロセスをクラウドERPで統合
カジュアルレストランチェーンのTGI Fridaysは、クラウドERP「Oracle NetSuite」を導入し、グローバル全体での財務プロセスの自動化、意思決定の改善、収益源の拡大を目指している。
2023-10-18 10:29
-
デンソーテンは、KOBEスマートシティ推進コンソーシアムの「賑わい創出プロジェクト」の一環として、安心快適な移動の価値を創造し消費行動の活性化を促す回遊性向上サービス「Be Kobe Fun!」の実証実験を開始した。
2023-10-16 07:15
-
デロイトと福島県、データ駆動型農業の実証でブロッコリー栽培を開始
デロイト トーマツ コンサルティングは、データ駆動型農業の実現に向けた実証栽培を福島県富岡町で開始した。
2023-10-16 07:10
-
三重県、DX推進基盤に「Microsoft 365」を採用--アルファテック・ソリューションズが支援
三重県は、職員7500ユーザーが利用するコミュニケーション基盤を「Microsoft 365」環境へと移行した。同環境の設計、導入、移行、運用をトータルサポートしたアルファテック・ソリューションズが発表した。
2023-10-13 14:58
-
レバレジーズ、コーディングテストツールをITエンジニア採用試験に導入
レバレジーズは、コーディングテストツール「Track Test」をITエンジニアの採用試験に導入した。Track Testを採用に用いることで、試験のスコアやソースコードの履歴が確認でき、面接官の全員が同じ基準で候補者の評価・判断ができるようになるとしている。
2023-10-13 14:46
-
NHK、大規模CMSをクラウドで導入--記事入稿支援システムとして本格稼働
メディアキャストは、日本放送協会(NHK)にクラウド型の大規模コンテンツ管理システム(CMS)を納入した。システムは10月から本格稼働している。
2023-10-12 08:48
-
三菱地所プロパティマネジメント、クラウド請求書サービスで月2000時間を削減
三菱地所プロパティマネジメントは、インフォマートが提供するクラウド型請求書管理サービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入した。
2023-10-12 08:31
-
サントリーHD、社内コミュニティーに「commmune」導入--垣根を越えたやりとり促進
サントリーホールディングスは社内コミュニティーに、コミューンのコミュニティーサクセス基盤「commmune for Work」を導入した。コミュニティー内ではサントリーのビールを従業員が楽しんでいる姿が発信されているほか、会社からの新商品の案内や社内イベントの告知なども行われ、コミュニケーションが促進されているという。
2023-10-12 07:00
-
コスモ石油マーケティング、顧客に適したコンテンツ配信--有料プリペイドの購入数が増加
コスモ石油マーケティングは、顧客体験(CX)の向上を目的に、カスタマーエンゲージメントプラットフォーム「Braze」を導入した。導入から1カ月で、アプリで購入できる「洗車プリペイド機能」の購入数が、導入前と比較して36%向上したという。
2023-10-11 16:59
-
三井不動産は10月10日、生成AIを活用した自社特化型AIチャットツール「&Chat」(アンドチャット)を開発したと発表した。
2023-10-10 15:51
-
企画特集 PR
-
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
”Even”な社会の実現へ
大きく変わるビジネススタイルへの追従
いまコミュニケーションに求められる柔軟性 -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える -
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
コンテンツビジネスのデジタル変革
大手出版社が考え抜いた結論を体現する
CDM社代表吉羽氏に聞くID×コンテンツの力 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題