事例
どんな企業がどのようにITを活用しているのか。導入前の課題から製品、効果なども交えて紹介する。
Special PR
記事一覧
-
NTT-AT、製品サイトの多言語化で「WOVN.io」導入--7言語で情報発信
Wovn Technologiesは12月22日、ウェブサイト多言語化ソリューション「WOVN.io」がエヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ(NTT-AT)の「先端技術商品紹介サイト」に導入され、7言語での情報発信を可能にしたと発表した。
2022-12-22 12:07
-
ロート製薬、インテックの「EDIアウトソーシングサービス」導入--充実した運用サポート
ロート製薬はインテックが提供する企業間電子取引サービス「EDIアウトソーシングサービス(EINS/EDI-Hub Nex)」を採用した。インテックが発表した。
2022-12-22 08:00
-
日本生命、基幹システムをハイブリッドクラウドへ移行---日本IBMが支援
日本IBMは、日本生命保険(日本生命)がデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に向け、同社の基幹システムを既存資産を活用したハイブリッドクラウドシステムへ移行することを発表した。
2022-12-22 07:15
-
くら寿司、全519店舗で「LINE WORKS」活用--業務時間が短縮
くら寿司は、ビジネスチャットツール「LINE WORKS」を全519店舗に導入し、活用している。2019年に同ツールを導入したくら寿司は、合計1500以上のアカウントを発行し、業務時間の短縮を実現している。
2022-12-20 14:05
-
東北電力が「巡視点検支援サービス」導入--安定稼働や省人化目指す
BIPROGYは、発電所などでの巡視点検業務を支援する「巡視点検支援サービス」の初期モデルを東北電力の上越火力1号機(新潟県上越市)に提供したと発表した。
2022-12-20 12:36
-
電子計測器メーカーのアンリツ、ECでの販売に向けてSAPのCXツール採用
SAPジャパンは、大手電子計測器メーカーのアンリツがCXソリューション「SAP Commerce Cloud」を採用したと発表した。
2022-12-20 12:35
-
三十三銀行、仮想データ統合ツール導入で営業マネジメントシステム構築
ダイナトレックは、三重県四日市市に本社を置く三十三銀行へ同社が開発・販売する仮想データ統合ツール「DYNATREK」を提供した。同ツールは、同行の営業マネジメントシステムとして運用を開始している。
2022-12-20 12:34
-
小田急電鉄は、事業部門の自律的なデータ活用を可能にするデータ分析基盤の構築パートナーにジールを選定した。また、分析精度向上のため、オープンデータ提供サービス「CO-ODE(コ・オード)」を導入した。
2022-12-19 17:25
-
宮城県中央会とNTT-AT、DXを推進する中小企業の悩みをヒアリング
宮城県中央会とNTT-ATは、全国中央会の協力の下、中小企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を検討する際の課題や悩みを気軽に相談できる「中小企業DXまるごと相談(仮称)」のトライアルを開始した。
2022-12-19 14:27
-
三井住友海上は、自社の給与基幹業務システムとして、ISIDの統合人事システム「POSITIVE」を採用した。同システムは、三井住友海上の全従業員約2万人を対象に、2024年夏の稼働を予定している。
2022-12-19 12:35
-
健康なくして活躍なし--NECがヘルスケアサービスで実現する、真の多様性
近年D&Iの推進が叫ばれているが、多様な人材の活躍には「健康」が不可欠である。そんな中、「2025中期経営計画」の一つに「ダイバーシティの加速」を掲げるNECは、従業員のヘルスケアを支援するCradle社のサービス「Cradle」を導入している。導入を担当した人事総務部の村岸ゆさ氏と細見茜氏に話を聞いた。
2022-12-19 07:00
-
大阪市とパナソニック コネクトが協定締結--画像解析技術を用いた都市DX推進
大阪市とパナソニック コネクトは、「スマートシティの実現に向けた画像解析技術の利活用にかかる連携協定」を締結したことを発表した。また、同協定の第一弾として、画像解析技術の可能性検証を目的とした実証実験を行う。
2022-12-16 14:38
-
大日本印刷、経費精算DXの支援に「テックタッチ」採用--約3カ月で導入完了
大日本印刷(DNP)は、経費精算システム向けのガイドナビゲーションツールとしてSaaS型の「テックタッチ」を導入したと発表した。
2022-12-16 10:39
-
山形東高校とNTT Com、メタバース上で模擬国連を開催--密度の高い議論を促進
山形東高等学校とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、中・高・大学生などが参加する模擬国連をメタバースプラットフォーム「NTT XR Space WEB」(DOOR)上で開催することを発表した。
2022-12-15 14:20
-
トヨタ自動車、港湾物流業務のDXで実証実験--ソフトバンクのAI-OCR技術と高精度測位サービスを活用
トヨタ自動車は、港湾物流業務のデジタル変革(DX)を目指す実証実験に、ソフトバンクのAI-OCR(人工知能を活用した光学文字認識)技術と高精度測位サービス「ichimill」を採用した。
2022-12-14 17:23
企画特集 PR
-
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
SQL ユーザー必見!
レガシーシステムのクラウド移行に
Microsoft Azureが最適な理由 -
セキュリティ担当者のためのTips
セキュリティリスクとその対策を経営陣に
伝えるための10の方法(前編) -
SECCON Beginners 2022 福岡
ステップバイステップで進めれば
暗号だって理解できる! -
DXの主役は“現場”
攻めながら守る、内製化の進め方
バランスを取るためのガイドライン -
アカマイの挑戦!
エッジ+クラウドの融合で
市場にニーズに応える戦略を打ち出す -
どんな場所もセキュアでスマートに
無人店舗から新しい働き方の実現まで
ニューノーマルな入退室管理システムを紹介 -
人気急上昇のクラウド型VDI
新世代のHorizon Cloud Serviceの
革新と進化を詳しく解説 -
「難しそう……」を打破する一歩目
SECCON Beginners 2022 札幌 開催!
久々のオフライン開催でCTFの楽しさを伝える -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
さらなる革新とDXの推進へ
満を持してVxRail 最新版 v8.0が登場
進化した4つのポイントを徹底解説 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
セキュリティ運用内製化は必要か
SOC内製化のメリット・デメリットと
メリットを最大化する3つのポイント -
セキュリティの担当のためのTips
セキュリティリスクとその対策を経営陣に
伝えるための10の方法(後編) -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
移行を急ぐべき「3つ」の理由
ロードマップをエキスパートが指南
AD FSから Azure ADへの移行の最適解