事例
どんな企業がどのようにITを活用しているのか。導入前の課題から製品、効果なども交えて紹介する。
Special PR
記事一覧
-
CCCMKホールディングス、「Snowflake」でデータ基盤を刷新
Snowflakeは1月27日、報道機関向け説明会を開き、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)傘下のCCCMKホールディングスによるデータ基盤の事例を紹介した。
2025-01-29 07:00
-
岡山県瀬戸内市は、学校向け集金サービス「スクペイ」を市内全小中学校・幼稚園の計16校園で導入した。現金の紛失リスクが低減したほか、システム上で請求や督促ができるため、学校における集金業務の負担軽減につながっているという。
2025-01-28 16:12
-
横浜市消防局、救急要請の背景をテキスト分析--救急体制ひっ迫への対策を支援
横浜市消防局は、エモーションテックが提供するテキスト分析サービス「TopicScan」を活用し、救急搬送を辞退した事案の背景を分析した。
2025-01-28 14:04
-
大阪シーリング印刷、「Salesforce」で営業改革を推進
シール/ラベル専門の印刷会社である大阪シーリング印刷は、顧客基盤の拡大と営業改革を目的として、Salesforceの「Sales Cloud」「Marketing Cloud Account Engagement」「B2B Commerce」を導入した。
2025-01-28 13:53
-
西松建設、「Dell Precision 5480」で建設業務の生産性と効率を向上
西松建設は、デル・テクノロジーズのモバイルワークステーション「Dell Precision 5480」を導入し、建設業務の生産性と効率を向上させている。
2025-01-28 13:11
-
グローバル人材管理基盤のDeel、日本語対応開始--利用者数の増加受け
米Deelは、グローバル人材管理プラットフォーム 「Deel」の日本市場での利用者増加に伴い、日本語ローカライズを実施した。給与計算や税務管理、契約作成/管理が日本語で実行可能になり、従業員データの一元管理やグローバルな雇用コンプライアンス対応も日本語で実施できるようになった。
2025-01-27 15:00
-
大阪ガスとJR西、湖西線で強風予測AIシステムを本導入--「空振り」率を約4割改善
大阪ガスとJR西日本は、共同開発した「強風予測AIシステム」をJR西日本の湖西線に2月から本格導入する。これにより、特急サンダーバードの不必要な迂回(うかい)運転の削減や、それに伴う北陸新幹線つるぎの安定性向上、湖西線内における普通列車の運転可能区間延長などが見込まれる。
2025-01-27 15:00
-
ニコン、「Hubble」で契約業務を一元管理--契約面でのリスク低減を図る
ニコンは契約業務・管理クラウドサービス「Hubble」を導入し、本格運用を開始した。同サービスを提供するHubbleが1月27日に発表した。
2025-01-27 14:46
-
明治安田生命、デジタルヒューマンで音声対応--顧客満足度の向上に寄与
明治安田生命保険(明治安田生命)は、デジタルヒューマンと共同開発したオリジナルのAIデジタルヒューマンを、対話型自動応答サービスとして導入した。
2025-01-23 07:30
-
NEC、統合型ワークプレイス管理システム「Archibus」を導入--総務DXを加速
NECは、社内総務領域のDX推進を目的として、統合型ワークプレイス管理システム「Archibus」を導入し、2024年12月に本格稼働を開始した。
2025-01-23 07:05
-
トヨタ、クアルトリクスのEX管理ソリューションを採用--施策の立案・実行に活用
トヨタでは、従業員が組織に愛着や誇りを持ち、やりがいを感じながら仕事に従事できる組織風土のさらなる醸成に向け、さまざまな施策の立案・実行に取り組むとしている。
2025-01-22 16:15
-
パナソニック ホームズ、年間12万件の請求書を「Bill One」でデジタル化
住宅業界大手のパナソニック ホームズは、Sansanのインボイス管理サービス「Bill One」を導入した。年間12万件の請求書をデジタル化し、生産性の向上に取り組む。
2025-01-22 08:16
-
日本IBMとKPMGジャパン、企業のAIガバナンス向上支援で協業強化
日本IBMとKPMGジャパンは1月21日、日本企業のAIガバナンスの向上を目指し、戦略的な協業関係を強化すると発表した。
2025-01-22 08:08
-
三井住友海上、プロダクト分析基盤を導入--代理店支援システムの刷新に活用
三井住友海上火災保険(三井住友海上)は、代理店支援システム「MS1 Brain」のユーザーインターフェース/ユーザー体験(UI/UX)向上と業務効率化を目的として、Pendo.io Japanのプロダクト分析プラットフォーム「Pendo」を導入した。
2025-01-22 07:51
-
KDDI、購買オペレーションの可視化・効率化にCelonisを活用
KDDIは、Celonisのプロセスマイニングソリューションを導入し、購買オペレーションの可視化・効率化を推進している。
2025-01-21 13:31
企画広告 PR
-
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
千差万別のセキュリティ事情
いま注目したいテクノロジーは何か?
6人のプロフェッショナルが語る -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時