メタモ

ZDNET Japanの用語検索は、事業にITを活かすうえで必ず知っておかなければならない、キーワードを収録したデータベースです。キーワードの意味のほか、記事を中心として関連する情報を得ることができます。

用語の解説

メタモとは

(メタモ)
メタモとは、Ask.jpによって携帯電話向けに提供されている、仮想空間およびSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の名称である。
メタモの中では、CGのキャラクター(アバター)となって自由に歩き回ったり、他のユーザーとチャットをしたり、ゲームを楽しんだりすることができる。 メタモ内では仮想通貨「メタポ」が流通しており、メタポを貯めれば家や道路を建設することもできる。 また、メタモでは掲示板や日記、デコメ、ゲームなどを楽しむことができる。 なお日記を書いたりゲームをクリアしたりすると、メタポが獲得できる。 ちなみに、メタモのような3Dの仮想空間はメタバースと呼ばれている。 メタバースを提供している代表的なサービスとしては、PC向けサイトのSecond Lifeがある。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]