熱気を閉じ込めろ--グリーン化とTCO削減を実現する「HACS」の底力:APCジャパン

 

空間全体ではなく局所を冷却

 こうしたことから、従来の冷却システムはシステム全体として効率が悪いと指摘されている。この事実は、データセンターで消費される電力の半分以上が空調装置類で消費されているという調査結果にも反映されている。つまり、現状のままではデータセンターの効率化は厳しいと言える。

 そこでデータセンターの今後を見据えると、さまざまな課題が浮かび上がる。仮に空調装置単体の冷却効率が高いとしても、システム全体が高効率ではない。冷却システム全体としての効率化が求められている。また、空間全体を冷却するという“アンビエント冷却”そのものが非効率的であり、そこから進化する必要がある。なぜなら、IT機器が存在しない場所までも、冷却する必要はないはずだ。

 効率的な冷却システムの構築には、将来設置されるであろうIT機器に対応できることが求められる。IT機器に必要とされる風量、気流が確保されているかが重要であり、また発熱量が増大してもそれを冷却できるような仕組みが必要だ。いわば、現状の発熱量に照らして過大/過小な冷却はどちらも意味がないのだ。

ホットアイルを閉じ込める

 こうした課題に対応するためにAPCジャパンが提供するのが、InRowだ。これは局所を冷却するという考えから開発されたものだ。そして、InRowに天井パネルやドアをつけてホットアイルを囲い込むことで、冷却効率を高めようとするのがHACSである。HACSはホットアイルを閉じ込めることで熱気をコントロールするという、いわば“逆転の発想”と呼べるものだ。

図2:APC InRow冷却ソリューション 図2:APC InRow冷却ソリューション
※クリックすると大きな画面が開きます

 HACSとは正反対にコールドアイルを閉じ込める「Cold Aisle Containment System」(CACS)も注目を集めつつあるが、安藤氏がHACSの優位性をこう説明する。

 「CACSの場合、部屋全体がホットアイルになり、コールドアイル空間が小さく室内に貯留できる冷気(冷熱)量が少ないため、仮に空調装置が故障してしまうとIT機器からの熱気によりコールドアイルの温度が急上昇することになります。それによって、全てのIT機器が停止する危険をはらむことになります。またラックに搭載できないタイプのIT機器を導入できません。」

 InRowとHACSの組み合わせで、データセンターの環境は大きく改善される。空調装置の運転が安定することで信頼性が向上し、装置の寿命が長くなる。また、空間の温度ムラが改善されることで、空調装置の運転は平準化され、効率性が高まることになる。

次ページ:IT機器に寄り添う >>
キーショートカット:  b - 前のページ n - 次のページ

企業紹介

APC
企業紹介:APCについて
2007年にシュナイダー・エレクトリック・グループの傘下となりましたAPCは、データセンターの省電力化を目指す非営利団体The Green Gridへの参加、先進的なテクノロジの開発など、データセンターの最適化実現に向けて積極的に取り組んでいます。

ページリンク

Webcast

「Data Center Cooling & High Density Applications」 Webcast
「Data Center Cooling & High Density Applications」 Webcast
データセンター冷却の効率化は管理者が直面する重要な課題です。
このビデオでは、冷却効率が悪化していく流れを説明しつつ、管理者が設計どおりに冷却も制御できるソリューションを紹介します。
※クリックすると新規ウインドウが開きます

GreenIT

ZDNet Japan Green ITZDNet Japan Green IT
サミットだけでは終わらせない!エンタープライズの取り組みはこれからだ!
提供:株式会社エーピーシー・ジャパン
[PR]企画・制作 シーネットネットワークスジャパン株式会社 営業グループ marketing@japan.cnet.com