日本電気株式会社:記事一覧
最新記事
-
NEC、生成AIとAgentic AIを活用したセキュリティサービスを2025年度上期から順次提供
NECは4月15日、独自開発の生成AI「cotomi(コトミ)」やAgentic AIを活用した新たなセキュリティサービス群を、2025年度上期から順次販売すると発表した。
情報掲載日: 2025-04-16 07:00
-
森永乳業は、「NEC Advanced-S&OP 新製品需要予測ソリューション」を導入した。AIを活用することで、新製品の需要予測を高度化し、データに基づいた意思決定を強化する。
情報掲載日: 2025-04-07 16:12
-
「ジョブ型」で社長は育つか--NECの人事責任者に聞いてみた
グローバルでの競争力強化に向けて、人事施策として「ジョブ型人材マネジメント」に取り組む企業が増えている。ただ、ジョブ型で個別業務の専門家ばかりが増えてしまうと、果たして「社長は育つのか」というのが、筆者の率直な疑問だ。NECの人事責任者にズバリ聞いてみた。
情報掲載日: 2025-03-27 10:00
-
NECがAIで機械式駐車場を無人化--オペレーターの負担軽減と利用者の利便性向上へ
NECはAI技術を活用し、機械式駐車施設の無人化に向けた実証実験を開始した。この実証実験では、AIカメラによる入庫時の降車確認や、入出庫時の侵入検知などの技術を検証し、オペレーターの負担軽減と利用者の利便性向上を目指す。
情報掲載日: 2025-03-25 08:00
-
NEC、「Oracle Database」の「AI Vector Search」を採用--サポート業務を生成AIで効率化
NECは3月24日、サポート業務の効率化を目的に「Oracle Database」のベクトル検索機能「AI Vector Search」を採用すると発表した。
情報掲載日: 2025-03-24 12:42
-
NEC、25年度から社員対象の株式報酬制度「NEC Value Shares」導入
NECは、従業員を対象とした株式報酬制度「NEC Value Shares」を2025年度から導入する。自社の業績や株価に対する意識向上を通して、NECグループの中長期的な成長と企業価値の向上を目指す。
情報掲載日: 2025-03-18 08:00
-
NECの地上型衛星航法補強システム、羽田空港でアジア初の正式運用開始
NECは、同社が開発した地上型衛星航法補強システム(GBAS)が、羽田空港で正式運用を開始したと発表した。アジア地域においてGBASが正式運用されるのは、羽田空港が初となる。
情報掲載日: 2025-03-03 18:27
-
Spreadyは、NECとの資本提携を発表した。両社は、NECが持つAI技術とSpreadyの事業開発プラットフォームを融合させ、新たな事業創出を加速させる。
情報掲載日: 2025-03-03 18:27
-
AIはホワイトカラーの業務をどこまで自動化するか--NECのAI事業責任者に聞いてみた
これまで人がやっていた業務を自律的に代行するという「AIエージェント」。とりわけデジタル化を進めやすいホワイトカラーの業務は、これによってどこまで自動化が進むのか。このほど記者会見を開いたNECのAI事業責任者に聞いてみた。
情報掲載日: 2025-02-27 10:00
-
NEC、ネットワークインフラ建設業務のモダナイゼーションする新ソリューション
NECは、基地局などのネットワークインフラを設置する際の計画、設計、建設工事などの業務をモダナイズするソリューションを開発した。このソリューションの導入により、RANからコアまでのモバイルインフラ全体の構築にかかる工数を、従来比で約60%削減できるという。
情報掲載日: 2025-02-10 12:33