256色

用語の解説

256色とは

256色とは、2進数で2の8乗である256通りの色パターンのことである。
ディスプレイの表示色などとして用意されている。 256(ニゴロとも呼ばれる)はコンピュータにおける最も基本的な数値のひとつである。 データを「0」と「1」で表す2進法において「256」は数値が8桁並ぶ情報として表記される。 0か1で表されるデータ単位は1ビットの情報として扱われ、これが8つ並んだ8ビットのデータが1バイトというデータ量を構成する。 8ビットは同時にオクテット(octet)という単位でも表される。 256色は、1画素ごとに8ビットの色情報を持たせることができる。 画面の色表現として256色は最も色数の少ない表示方式として用いられており、他の色数(65536色の16ビットカラー、1677万色の24ビットカラーなど)に較べても、用いるコンピュータ資源が少なくて済む。 Windowsなどでは、16色または256色が色数が最低水準となり、これは画面のプロパティから設定することができる。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]