1BOG
サンフランシスコに住むSylvia Ventura氏とDan Barahona氏は、ソーラーパワーをできるだけ安く人々が手に入れられるようにと、One Block Off the Grid(1BOG)を2008年6月に立ち上げた。太陽光発電を検討している住宅所有者を集めて組織化し、企業に対して設置コストの値下げを交渉しようというものだ。数十人が初回のキャンペーンに参加したが、1BOGによると最大で40%もの節約を得たという。
創業者である2人は、自分たちが作った非営利組織を、ソーシャルメディアおよび市民メディアのスタートアップ企業であるVirganceに2008年11月11日に売却した。1153名のソーラーコミュニティメンバーは20の市に広がっている。同サービスは借り手と大家との間で交わされるソーラー契約にさえも取り組んでいる。このほかNeighborhood Solarは、デンバーを拠点に同じような草の根購入活動を展開しているサービスの1つだ。1BOGもデンバーに足がかりを確立しようとしている。
Wattbot
まだプレビューテスト中のWattbotだが、家庭での光熱費削減と二酸化炭素排出の抑制を狙って、2009年1月には正式な開設を行うと発表している。住所を入力すると、その地域で可能なエネルギー効率を高める手段や、再生可能テクノロジーに関する詳細な情報を提示する仕組みだ。ソーラーだけではなく、たとえば白熱電球を蛍光灯に置き換えるといった小さな積み重ねが家計へもたらす効果も評価してくれる。サービスプロバイダーへの問い合わせ方法、省エネ方法に関するメモ機能、さらには同じようなユーザーとのネットワークといったサービスが提供される予定だ。
2008年11月時点では、全米を対象とした再生可能エネルギーの採用状況を色別に示した地図が用意されているだけだ。Wattbotは、クリーンエネルギー関連企業向けに、販売の拡大や市場調査のためのサービスも構築している。計画されている機能がすべて実現された場合、このサイトはクリーンエネルギー市場およびグリーンビルディング市場のユニークなハブとして機能する可能性がある。
関連情報
-
NEC、環境アニュアルレポート2007を発行--CO2排出量で2010年度の業界目標をすでに達成
NECは、2006年度の環境活動結果を取りまとめた「NEC環境アニュアルレポート2007」を発行した。同レポートは、毎年6月に発行しているもの。今年度で11回目の発行となる。 - 太陽光を電気にかえる布地--米ベンチャーとスイスの研究機関が共同開発へ
- “快適さ”よりも“エコ”重視!--コクヨが作った究極の「エコオフィス」を見てきた
- グリーン化、高速化、柔軟性--20年後のデータセンターを予測する(前編)
- 環境に配慮したグリーンデータセンターで明るい未来を(前編)
- Microsoft
「Green Tech」 のバックナンバー
-
ナノテク技術による「通話発電」の携帯電話が誕生?
ナノテク技術を活用した圧電素子によって、声の振動を電気エネルギーに変換できる可能性が出てきた。 -
太陽光発電を始めるにあたって便利な7つのサイト
-
Web 2.0 Summitで語られた未来の電気自動車
-
米金融安定化法案、クリーンエネルギーセクターも救済
-
「ままごと」から脱却するには--著名投資家コスラ氏が考えるクリーンテクノロジ
- Green Tech 一覧へ »
協賛企業
-
IBMとグリーンな世界へ。
IBMのサーバー、ソフトウェア、サービスで、より環境に配慮したグリーンな世界へ。 -
グリーン化を支援するIBMの様々なソフトウェア
エネルギー効率の向上や社員の働きやすい環境の実現により、コスト削減とグリーン化を
IBMに関連する記事
- 2010年上半期の国内売上額、伸びたのは富士通とNEC--IDC調査
IDC Japanは2月14日、国内IT市場における主要ベンダーの2010年上半期(1... - 日本IBM、データベースのセキュリティを強化するアプライアンス製品
日本IBMは2月14日、データベースのセキュリティを強化し、コンプライア... - 日本IBM、2011年は「クラウドとBAO」に注力
日本IBMは、2011年の事業方針について会見を開き、同社 代表取締役社長... - ITで下水道運営を効率化--日本IBM、国土交通省と「下水道事業IT推進勉強会」を設立
日本IBMは2月8日、ITを用いた新たな下水道事業の運営スタイルの確立に向... - 三井住友海上、カスタマーセンターシステムを刷新--日本IBMが構築
日本IBMは2月7日、三井住友海上火災保険のカスタマーセンターで利用する...