携帯端末向けマルチメディア放送

用語の解説

携帯端末向けマルチメディア放送とは

(ケイタイタンマツムケマルチメディアホウソウ,地上テレビジョン放送ノ完全デジタル化ニ伴イ利用可能トナル周波数ヲ用イテ実現ヲ図ルコトトシテイル移動受信地上放送,携帯向ケマルチメディア放送,)
携帯端末向けマルチメディア放送とは、総務省の情報通信審議会によって審議が進められているモバイル端末向けの放送のことである。
2011年に地上デジタル放送(地デジ)への移行が完了すると、従来のテレビで使用していた周波数帯域が空く。 この空いた帯域を利用して携帯端末向けの放送をいかに提供するかという審議が、「携帯端末向けマルチメディア放送」の呼び名のもとに進められてきた。 携帯端末向けマルチメディア放送に関する検討は2007年に始まり、2009年8月に方針の確定が発表された。 実現するサービスの在り方や参入の枠組みなどが開示されている。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]