小樽商科大、NTTコムウェアのAR技術を活用した観光情報提供システムの実証実験を実施

富永恭子(ロビンソン)

2010-09-03 19:21

 小樽商科大学商学部社会情報学科の深田ゼミナールでは、小樽市後援のもと、9月18日〜26日(21日、22日は除く)にJR小樽駅周辺および小樽運河周辺エリアにおいて、観光情報提供システムの実証実験を実施する。観光情報提供システムには、NTTコムウェアが提供するAR技術が採用されているという。

 AR(Augmented Reality)とは、コンピュータ(AR用デバイス)を通して見ている現実の環境の一部に、文字や画像、映像などの電子情報を重ね合わせて、関連する情報を付加する技術のこと。

 同学でビジネス創造センター主任を務める深田秀実氏(准教授)の主宰する深田ゼミの研究テーマは「地域情報化」。ITを用いて地域課題の解決を目指す情報システムや、地方自治体などが行っている地域の情報化ついて、調査・研究を行っているという。

 一方、NTTコムウェアのAR技術は、自社研究開発部の画像認識技術をベースにしている。携帯電話(スマートフォン)にインストールしたARアプリケーションで撮影した写真などの画像を認識することで、関連する動画をあらかじめ登録されたコンテンツ群から検索し、撮影した画像の形に合わせて動画を再生する。あたかも撮影した静止画像が、目の前で動きだすかのような感覚で、詳細動画を閲覧できるという。

 今回の実証実験では、JR小樽駅周辺および小樽運河周辺エリアの観光客を対象に、AR技術のアプリケーションがインストールされた携帯電話(スマートフォン)と観光案内用の地図を希望者に貸与する。地図には、小樽運河エリアの観光スポットや飲食店などの写真が複数掲載されており、その写真を携帯電話のARアプリケーションで撮影すると、当該スポットに関する動画が再生され、より詳しい観光情報を事前に取得できるという。

 小樽市では、同システムを利用することよって小樽市周辺での観光がより楽しくなったか、あるいはあらかじめ計画していた観光ルートが情報提供によってどう変わったかなどを、アンケート調査で検証するという。その結果を小樽観光における課題検証と今後の改善に向けた基礎データとして活用していく予定だ。

 NTTコムウェアでは、今後、雑誌広告などのアナログ媒体の静止画像から関連動画を再生するなど、新たなマーカー(QRコードなど)を必要としない動画情報提供ビジネスの実現を目指すという。また、画像認識精度の向上や位置情報を組み合わせた仕組みの提供による活用シーンの拡大を図るとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]