アップル、「Mac OS X 10.5.5」をリリース

文:Tom Krazit(CNET News.com) 翻訳校正:緒方亮、小林理子

2008-09-16 09:35

 Appleは「Mac OS X 10.5 Leopard」の最新版となる「Mac OS X 10.5.5」をリリースした。同OSの5度目となるアップデートで、バグの修正とセキュリティ向上のための更新が含まれている。

 Appleは米国時間9月15日午後、改良点のリストを送信した。現在、「Software Update」を通じた更新の通知が行われ、修正点と改良点の詳細な一覧がサイトに掲載されている。「一般情報(General)」のセクションに注目すべき更新点が2点あった。「MacBook Air」の一部所有者が影響を受けた動画再生問題と、「一部のMacが毎日同時刻に突然電源が入る」という困ったバグの修正で、後者は初めて聞いたように思う。

 この新しいアップデートのインストールで何らかの問題が生じたらとにかく知らせてほしい。なんと、Leopardの最初のリリースからまもなく1年を迎えようとしているのだ。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    標準化されたOS「Linux」で実現するIT環境の効率化、検討すべき9つの事項とは

  2. クラウドコンピューティング

    CentOS Linuxアップデート終了の衝撃、最も有力な移行先として注目されるRHELの今

  3. クラウドコンピューティング

    調査結果が示す「Kubernetes」セキュリティの現状、自社の対策強化を実現するには?

  4. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  5. 運用管理

    AWSに移行することのメリットと複雑さ--監視ソリューションの導入から活用までを徹底解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]