Linux Foundation、リーガルサミット開催を発表

文:Chris Duckett(CNET News.com) 翻訳校正:中村智恵子、小林理子

2007-09-13 19:19

 Linuxの普及、保護、標準化を推進する非営利団体Linux Foundationが、Linuxおよびオープンソースソフトウェアを取り巻く法的問題に関連して、2回のリーガルサミットの開催を発表した。

 最初のサミットの参加者は、Linux Foundationの会員およびその法務専門家に限定される予定で、Linuxに対する法的な防衛戦略と、オープンな開発に伴う知的財産権のサポートを目的としたポリシーの構築に焦点が当てられる。

 この会議は、ボストンで米国時間10月25日、26日に開催される予定だ。

 2番目のサミットはオープン会議となり、2008年春に行われる予定で、広くどこに所属する法務専門家でも出席できる。この会議ではオープンソースソフトウェアの開発と配布に関する実務的な法務ガイダンスの提供が予定され、参加者はライセンス供与や特許を含む問題に関する共同研究が可能だ。この会議は年次イベントとしての開催が見込まれている。

 Linux Foundationのエグゼクティブディレクター、Jim Zemlin氏は声明に、「現在行われている法的なカンファレンスの多くは、オープンソースユーザーや開発者、ベンダーを不必要に恐れさせたり混乱させている」と記した。

 「LF(Linux Foundation)は、問題を本来のわかりやすい形でとらえ直し、関心を持つより広い人々に実際的な啓発をもたらすために、会員の法務専門家とわれわれの法務チームがともに集まるフォーラムを提供することができる」とZemlin氏は続けている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]