シスコ、EMC、ヴイエムウェアがジョイントベンチャー設立を正式発表

文:Marguerite Reardon(CNET News) 翻訳校正:湯木進悟

2009-11-04 06:55

 Cisco Systems、EMC、VMwareは共に、新たな統合データセンター製品の販売を手がけるジョイントベンチャーの立ち上げを米国時間11月3日に発表した。

 同ジョイントベンチャーでは、「V-Block」と呼ばれる製品のメンテナンスおよびサービスサポートの販売提供が計画されている。V-Blockは、EMCのストレージ製品、Ciscoの仮想化サーバおよびネットワーク機器、VMwareの仮想化テクノロジを統合したものとなる。

 今回の提携は、The Wall Street Journal(WSJ)が9月にCiscoとEMCの「Alpine」というコード名で呼ばれる協業に関して報じて以来、うわさになっていた。また、先週末から今週にかけて、その提携の実現をめぐるうわさが熱を帯びてきていた。

 ジョイントベンチャーでは、製品メンテナンスの販売と提供が行なわれる。しかしながら、クラウドのインフラストラクチャに関しては、全3社が構築を進める予定である。

 すでにCiscoとEMCは、「Unified Computing」と呼ばれるCiscoの新たなデータセンタープラットフォーム関連で提携関係を結んできた。EMCは、VMwareの約85%の株式を保有している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    4人に1人がソーシャルエンジニアリング攻撃に遭遇 ー モバイルセキュリティ最新調査レポート

  2. セキュリティ

    ランサムウェアが企業防衛の常識を変えた!被害防止のために今すぐ実践すべき「3つの対策」とは

  3. コミュニケーション

    「どの業務をAIに任せていいかわからない」を解決、組織にAIを浸透させる3つのポイント

  4. 経営

    ガートナーが提示するAI時代の実践的サイバーセキュリティ戦略―“4つの方向性”から徹底解説!

  5. ビジネスアプリケーション

    AI時代、分断されたシステムが成長を止める――CIOが今こそ描くべき統合戦略とは

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]