マイクロソフトとSAP、共同で新製品開発へ

Alorie Gilbert (CNET News.com)

2005-04-26 20:07

 SAPの関係者によると、MicrosoftとSAPは共同で、SAPのビジネス管理システムとMicrosoft Officeとを緊密に連携させるソフトウェアを開発し、そのマーケティングに乗り出すことになったという。

 両社はこの「Mendocino」(開発コード名)という共同の取り組みについて、現地時間26日にデンマークのコペンハーゲンで開かれるSAPのイベントで説明する予定。SAP広報担当のBill Wohlによると、両社は長年提携関係にあるものの、共同で新製品を開発するのはこのMendocinoプロジェクトが初めてとなるという。

 ビジネスソフトウェア業界はこのところ企業合併が進んでおり、また需要の伸び悩みが見られる。そのなかでSAPとMicrosoftの間柄は親密度を増してきている。両社は2004年、一時的ながら合併を検討したこともある。この事実は、OracleによるPeopleSoft買収をめぐる独禁法違反訴訟のなかで明らかにされた。

 MicrosoftはSAPを買収する代わりに、現在同社と協力しながら、新製品の開発に取り組んでいる。今回発表になった新プログラムが実現すれば、Officeユーザーは電子メールソフトのOutlookや表計算プログラムのExcel経由で、SAPのシステムにデータを入力できるようになる。両社は2005年後半にMendocinoを発表し、それぞれ販売を行うことになると、Wohlは説明している。

 新プログラムは、ユーザーが何度もデータを入力する手間を省き、企業のシステムを最新の状態に保つことになる。たとえば、ビジネスコンサルタントの場合、Outlookのカレンダー機能を使ってクライアントとの打ち合わせの予定を入力でき、その結果がSAPの予算/請求用プロジェクト管理アプリケーションに自動的に反映されるようになるという。

 なお、両社はこの製品の価格を明らかにしていない。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウド基盤

    「情シス不足」が生み出す2大リスク--多忙な情シス部門が手放すべき業務とは?

  2. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  3. セキュリティ

    あなたの会社は大丈夫?--サイバー攻撃対策として必要な情報セキュリティの早分かりガイドブック

  4. ビジネスアプリケーション

    ITSM徹底解説!ビジネスに関わる全ての方へ--「ITSMクイックスタートガイド」

  5. セキュリティ

    いまさら聞けないPPAPの問題点、「脱PPAP」を実現する3つの手法と注目の"第4のアプローチ"とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]