国防総省が初のサイバー空間戦略

ZDNET Japan Staff

2011-07-15 20:43

 米国防総省は14日、サイバー空間の防衛に関する戦略を初めて発表した。サイバー空間を陸海空に並ぶ作戦領域と位置づけている。

 国防大学で講演した国防総省のリン副長官は、重要なネットワークを攻撃するツールが存在することや攻撃により物理的損害が生じうること、主要システムのパフォーマンスに影響が及びうることなどに鑑み、サイバー攻撃への取り組みの戦略的転換を進めると説明した。

 新たな戦略の中核は、攻撃を阻止あるいは最小化することにある。具体的項目としては、(1)サイバー空間を陸海空同様の作戦領域と位置づける、(2)センサーシステムやウイルスなどの悪意あるコードの伝播や活動を阻止するシグネチャ技術、ソフトウェアなどの活用により、アクティブサイバー防衛などの新たな作戦概念を導入する、(3)国土安全保障省や民間事業者などと連携を進める、(4)同盟諸国などとの連携により情報収集を進める、(5)ネットワークセキュリティを強化し、技術的前提を変える の5項目とが戦略の柱として示された。

 オバマ政権は5月に包括的サイバーセキュリティ・イニシアティブを発表している。5月と今回のの発表内容や既存の協力関係に基づき、今後数カ月をめどにオーストラリアやカナダ、英国、NATO(北大西洋条約機構)との連携を強化するという。

 リン副長官は講演のなかで、過去に発生した攻撃の例として、3月に防衛関連企業が米国外から攻撃を受け、2万4000件のファイルを盗まれた事例を紹介した。盗まれたファイルは装備品の仕様からネットワークセキュリティプロトコルに関するものまでさまざまだったという。

 こうした教訓を基に、国防総省と国土安全保障省は、数社の防衛関連企業とともにネットワーク防護策の強化を目指すパイロットプログラムを始動させている。効果についてリン副長官は「パイロットプログラムの有効性評価を開始した段階だが、プログラムに参加している複数の企業で侵入を阻止している」と語った。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]