マルウェア感染サイト約45%が中国に--ソフォス調査

文:Victoria Ho(ZDNet Asia) 翻訳校正:編集部

2007-09-04 15:13

 マルウェアに感染しているウェブサイトのほぼ半数は中国にある。

 ウイルス対策企業Sophosが9月3日に発表した報告によると、2007年8月時点の感染サイトのうち44.8%が中国(香港を含む)のサイトで、第2位の米国(20.8%)をはるかに上回った。

 感染ウェブページも増え続けており、この8月、同社は1日平均5000ページの新規感染を検知したという。

 しかし、上位3カ国である中国、米国、ロシアのサイトに近寄らなければマルウェアに感染しないと考えるのは早計だと、同社は警告する。

 SophosのシニアセキュリティコンサルタントであるCarole Theriault氏は、発表の中で、次のように説明している。「感染ウェブページの4分の1以上は上位3カ国にあるが、この3カ国にあるウェブサイトを訪問しなければ感染しない、ということではない」

 「ハッカーは世界中のウェブサイトを乗っ取り、中国、米国、ロシアのサイトにあるマルウェアに誘導する。サイバー犯罪者は、そのためのウェブサイトを選り好みしない」

 同社は、そうした感染サイトに利用者を誘導するタイプのスパムが急増している点にも警鐘を鳴らしている。悪意ある電子メールの送信者は、添付ファイルに対するウイルススキャナを回避するため、電子メールの本文で受信者を悪意あるコードを含むウェブサイトに巧みに誘導する。誘導された受信者が電子メールのリンクをクリックすると、そのコンピュータが感染するという仕掛けだ。

 「ほとんどのマルウェアの作者は、スパムとウェブを組み合わせてユーザーを感染させようとする。犯罪者も、企業のゲートウェイにあるフィルタを通過しようと躍起になっている」

 6月、ほぼゼロだった中国ドメインからのスパムが450スパムドメインに急増した。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]