ファイア・アイ、「FireEye」製品部門を売却へ--約1300億円で

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-06-03 13:10

 セキュリティ企業FireEyeは米国時間6月2日、「FireEye」製品事業を、Symphony Technology Group(STG)が率いるコンソーシアムに12億ドル(約1300億円)で売却する契約を締結したと発表した。

 全額が現金で支払われる今回の取引は、第4四半期末までに完了する見込みだ。

 FireEyeによると、今回の売却を機に同社のネットワークや電子メール、エンドポイント、クラウドセキュリティ関連製品は、Mandiantのソフトウェアやサービスから切り離される。取引が完了するまで、FireEye製品と「Mandiant Solutions」は1つの実体として存続する。

 STGとFireEyeは再販契約と提携合意を維持していくという。

 FireEyeの最高経営責任者(CEO)Kevin Mandia氏は、この取引によってFireEyeは同社のソフトウェアプラットフォームを拡大できると述べた。

 同社はさらに、取締役会が最大5億ドル(約550億円)の自社株買いプログラムを承認したことも発表した。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]